1,800円以上の注文で送料無料

佐久間宣行のずるい仕事術 の商品レビュー

4

236件のお客様レビュー

  1. 5つ

    62

  2. 4つ

    116

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/03

テレビマン、サラリーマンとして上手に世渡りするための本といった感想だった。最後は奇跡を信じろという精神論で締めくくられていた。

Posted byブクログ

2022/10/25

「まだ早い」をあざとく使え/会社の悪口は言わない、ケンカもしない/記憶力を過信せず、「忘却曲線」が下がりきるその前に、振り返る習慣/「正しい努力」/仕事と他人に誠実であること/コミュニケーションは「平らな道」/「コント:嫌いな人」なんでもおもしろがろうとする性質/「合わない上司」...

「まだ早い」をあざとく使え/会社の悪口は言わない、ケンカもしない/記憶力を過信せず、「忘却曲線」が下がりきるその前に、振り返る習慣/「正しい努力」/仕事と他人に誠実であること/コミュニケーションは「平らな道」/「コント:嫌いな人」なんでもおもしろがろうとする性質/「合わない上司」は分析/働いていれば、理不尽なんていくらでもある/「インプット」し続ける/期限を区切れば「無敵」になれる/悩みは「因数分解」/運とは、信用の積み重ね 雑な仕事をしないことも運につながる/3〜5年後に向けた中期目標

Posted byブクログ

2022/10/25

佐久間さん=めちゃくちゃ天才なプロデューサー、という印象だったけど、加えて凄まじく努力家なんだということが分かった一冊。 全部真似るのはキャパシティ的に無理なので、少しずつ実践していきたいな。

Posted byブクログ

2022/10/15

正直物足りなさがありました。 内容はずるい仕事術というだけあって取り入れたいことが多い。 ただサクサク読めるだけにもっと色々な内容が欲しかった。

Posted byブクログ

2022/10/20

基本的に働く若い人ほど読むと勉強になるかもしれない。 こういう頭が良くて仕事ができる人の仕事観とか流儀って頭の中をのぞいているみたいで楽しい。 そしてその中に、おっさんにもささることがある。 --- 人はメンツで動いている。メンツ地雷を踏むな

Posted byブクログ

2022/10/12

元テレビ東京プロデューサーの佐久間宣行さんの仕事術。 苦手な仕事、人に対して論理的に考えて対処する方法が詰まっています。 佐久間さんの元上司の人の「あいつはつくりたいものにだけ邁進して、どうでもいいことは見ない力が強い」というコメントが印象的でした。 組織の中でやりたい仕事ができ...

元テレビ東京プロデューサーの佐久間宣行さんの仕事術。 苦手な仕事、人に対して論理的に考えて対処する方法が詰まっています。 佐久間さんの元上司の人の「あいつはつくりたいものにだけ邁進して、どうでもいいことは見ない力が強い」というコメントが印象的でした。 組織の中でやりたい仕事ができるように工夫をしてきた佐久間さんは、伝えたいことを伝えるのが上手いんだろうなというのが、本書のわかりやすさからも伝わってきました。

Posted byブクログ

2022/10/09

・自分が楽しく仕事する為なら、時に割り切って仕事することも必要。 ・質の悪い失敗は仮説のない失敗。つねに仮説を持つ。 ・企画のためにインプットは欠かさない。反転したり、掛け合わせたりしてアイディアを出す。 ・感じのいいやつじゃなくて、頼れるやつになる。

Posted byブクログ

2022/10/09

タイトルはずるい仕事術ですが全然ずるくないです。 聞けば、そうだよねと思う教えが多いですが、自分に置き換えるとほぼできてないことばかり。 自分の職種や環境で、当てはまらない内容もあるが、おおむね参考になります。

Posted byブクログ

2022/10/08

メンタル第一、仕事は第二 真剣になっても深刻になってはいけない。 プロフェッショナルとは何か。 サラリーマンで言えば給料分、働く人だ。

Posted byブクログ

2022/10/02

読みやすい、かつ重要ポイントにはラインまで引いてあるのですらすらと読了。企画書は出すものではなく通すもの、読み手のことを考え、なにを重要視するかを考えるというくだりで、先日学んだクリティカルシンキングの講義内容と同じことが書かれていることに気付いた。全ての仕事に使える一冊というこ...

読みやすい、かつ重要ポイントにはラインまで引いてあるのですらすらと読了。企画書は出すものではなく通すもの、読み手のことを考え、なにを重要視するかを考えるというくだりで、先日学んだクリティカルシンキングの講義内容と同じことが書かれていることに気付いた。全ての仕事に使える一冊ということだ。

Posted byブクログ