認知症世界の歩き方 の商品レビュー
認知症の当事者の目線で、旅のガイドブックのように認知症を知ることができる。斬新な内容とともに、認知症の方の視点に立てる貴重な本と感じた。
Posted by
認知症の症状はさまざまなであり、なってない人には未知の世界である。なぜそんなことになるのか、どんなことが認知症の人の中で起こってるのか、例えがよく、なんとなくわかった。 社会的には、認知症の人は、高齢者になりうるけれど、個人差なので、高齢でなくとも起こりうる症状である。 家族や友...
認知症の症状はさまざまなであり、なってない人には未知の世界である。なぜそんなことになるのか、どんなことが認知症の人の中で起こってるのか、例えがよく、なんとなくわかった。 社会的には、認知症の人は、高齢者になりうるけれど、個人差なので、高齢でなくとも起こりうる症状である。 家族や友達が手助けをしてあげるのが、なによりも大切なのだとわかって、よかったです。
Posted by
とても面白かったです。 この本は周囲に認知症患者の方がおられない方も読むべきだと思います。 普段何気なく行っている動作も、いかに脳のタスクが多いかということを教えてもらいました。 私たちは、何気なくその動作を習得し、日々繰り返していますが、それだけで十分すごいことな...
とても面白かったです。 この本は周囲に認知症患者の方がおられない方も読むべきだと思います。 普段何気なく行っている動作も、いかに脳のタスクが多いかということを教えてもらいました。 私たちは、何気なくその動作を習得し、日々繰り返していますが、それだけで十分すごいことなんだよなあと脳に感謝することができました。 道に迷わないこと、服を着ること、お金を払うこと、冷蔵庫の中身を思い出すこと、形を理解すること、人の顔が見分けることなどなど。 介護されている方は計り知れない苦労があるかと思いますが、知るということはお互いにとって楽になる手段だと思います。もっとみんなの認知症についての理解が広まるといいなあと思ったのでした。
Posted by
認知症になるとこのような行動を取ることがあるということはなんとなく知っていたが、なぜそうなってしまうのかは分かっていなかった。特に、当事者はどのように感じているのか、ということを分かりやすく書いてくれているので、とても興味をもって読むことができた。
Posted by
認知症と名前が変わっても、「痴呆」「ぼけ」という強烈なネガティブイメージを払拭できていなかったが、この本を読むことで、認知症=認知機能にさまざまな症状があらわれる病気、と正しく病気を理解することができた。内容はとてもわかりやすく、認知症になった家族のことを思い浮かべてはこんな辛い...
認知症と名前が変わっても、「痴呆」「ぼけ」という強烈なネガティブイメージを払拭できていなかったが、この本を読むことで、認知症=認知機能にさまざまな症状があらわれる病気、と正しく病気を理解することができた。内容はとてもわかりやすく、認知症になった家族のことを思い浮かべてはこんな辛い思いをしていたのか…と悲しい気持ちにもなったが、困りごとのメカニズムをきちんと理解すれば解決策を見つけて生活の不自由さを無くせるというのは大きな気づきだった。生きるために認知機能をフル活用している人間ってすごい。
Posted by
来るべき認知症世界への旅立ちに向け、ガイドブックで勉強中。認知症がいわゆるボケの一言では片づけられない、多種多様な症状が複雑に重なり合ったものでああることを理解。介護中の方へもお勧めです。ただし、著者は認知症の専門家ではなく、初心者向けにわかりやすいように、情報を視覚的にデザイン...
来るべき認知症世界への旅立ちに向け、ガイドブックで勉強中。認知症がいわゆるボケの一言では片づけられない、多種多様な症状が複雑に重なり合ったものでああることを理解。介護中の方へもお勧めです。ただし、著者は認知症の専門家ではなく、初心者向けにわかりやすいように、情報を視覚的にデザインした本です。
Posted by
何より読みやすかった。 【旅】というところから様々な人と出会い,その中でそれぞれ症状が違い,自分自身もわからない中で私たちに伝えてくれる。 読みやすくて,寄り添ってみることができた。
Posted by
すごく良書。認知症の人が何度もトイレットペーパーを買ってくる理由、徘徊する理由が分かる。とても良書。レイアウトも読みやすくてよかった
Posted by
すごく良心的な本。自分も50代で、親はまさに高齢者。学ぶところが多い本でした。転ばぬ先の杖のような本です。
Posted by
認知症の人が自分の問題を解決するためにアミダシタ方法があります。人は誰も認知症になりたくてなるんじゃない。介護する人も、何時介護されるようになるかはわかりません。少しでもお互いに生きやすい世界になれば。
Posted by