1,800円以上の注文で送料無料

書く習慣 の商品レビュー

3.9

286件のお客様レビュー

  1. 5つ

    78

  2. 4つ

    106

  3. 3つ

    69

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2022/02/07

読んでいくうちにワクワクした気持ちになってくる。自分も何かに変われるんじゃないだろうか?何か始めてみよう!と思わせてくれる。よ~し、私も何か書きたくなってきた。

Posted byブクログ

2022/02/06

audibleにて拝聴。 めちゃくちゃ個人的に話になってしまいますが… Twitterを使い過ぎると自分の脳内の言葉までもがツイート形式になってしまうのが本当に嫌になった事があって、最近ようやくツイ廃を脱した所に、この本の文章を読むのはキツかった…笑 「Twitterで文章...

audibleにて拝聴。 めちゃくちゃ個人的に話になってしまいますが… Twitterを使い過ぎると自分の脳内の言葉までもがツイート形式になってしまうのが本当に嫌になった事があって、最近ようやくツイ廃を脱した所に、この本の文章を読むのはキツかった…笑 「Twitterで文章を書く練習をしよう!」というのは、なんとなくわかるけど、「意識高い系」「起業家」の定型文ツイートを作成する方法という感じに捉えてしまった。 それでも、文章をひねり出す練習になることには違いないので、ただ自分がツイート形式の文章を見るのが苦痛という理由で、あまり面白く聴けなかった。

Posted byブクログ

2022/02/05

読んだ本の感想をもっと書ければいいのに…との思いで購入しました。気負わずに読めて、納得できて良かったです。とりあえずどんなことでもいいから書くこと、本を読んだらすぐ書いてみること…私は本を読んでも「あとで書けばいっか〜」と思って放置してしまい、時間がたってから「これ内容どうだった...

読んだ本の感想をもっと書ければいいのに…との思いで購入しました。気負わずに読めて、納得できて良かったです。とりあえずどんなことでもいいから書くこと、本を読んだらすぐ書いてみること…私は本を読んでも「あとで書けばいっか〜」と思って放置してしまい、時間がたってから「これ内容どうだったっけ…?」って悩んでしまうので、今後はすぐに書くのと思ったことを書くことを鉄則に読書していこうと思います。

Posted byブクログ

2022/02/03

2022年の目標として読書や勉強の記録のアウトプットを積極的に行うことにしたが、文章を書くことに苦手意識があったため、本書を読んでみた。 本書は、うまい文章を書くためのテクニックではなく、文章を書くハードルを下げるテクニックをいくつか紹介している本だと思った。 これらは、私の目...

2022年の目標として読書や勉強の記録のアウトプットを積極的に行うことにしたが、文章を書くことに苦手意識があったため、本書を読んでみた。 本書は、うまい文章を書くためのテクニックではなく、文章を書くハードルを下げるテクニックをいくつか紹介している本だと思った。 これらは、私の目的としては合っていたけれど、伝わるビジネス文書を書くためのテクニックを学びたい、などを目的にしている方は別の書籍の方が良いかもしれない。 書くのを習慣化するためのテクニックとして、明日やろうではなくすぐやる、すぐやるためにすぐ書ける状態にするやり方がいくつか紹介されていたので それを参考にしてリビングにノートを置いてすぐ書ける状態にしたり 出先で何か思いついた時のために、ケータイですぐメモできるようにメモアプリの配置を変更した。 いかがでしたか?で文章を締めると面白くなくなる、綺麗に終わらせなくて良い、というのは新しい学びだった。 結局は、うまい文章を書こうとしすぎるとつまらなくなるしハードルが上がってしまう、ということなのかと思った。 難しいなと思ったのは、本音で書くという部分で 人を傷つけないような言葉選びをするという部分とのバランスを取るのが難しい。 ただ、頭で色々な感情が巡っているはずなのに、いざ文章にするとうまく書けない場合があるのは事実なので、まずは手元のノートで感情をそのまま言葉にする練習をしようと思った。 読了後、文章を書くためのハードルは下がった感じはするので 今後量をこなすべく、ブクログに読書感想投稿、Qiitaに技術記事投稿、Twitterに学習記録投稿といったことを習慣的に行うようにする。

Posted byブクログ

2022/01/30

本屋さんで目についた ちょうど今Twitterでフォロワーを伸ばそう! ブログやってる!状態だったので、"書く"ことに興味があった。 自分が思った感想として 自分らしさ大事 普通の人生を救ってくれてる ちょっと心が迷っている時に読みたい本。 著者自身とて...

本屋さんで目についた ちょうど今Twitterでフォロワーを伸ばそう! ブログやってる!状態だったので、"書く"ことに興味があった。 自分が思った感想として 自分らしさ大事 普通の人生を救ってくれてる ちょっと心が迷っている時に読みたい本。 著者自身とてもユーモアがあって、良い意味で子供らしさがある。というか大人も自分らしさを出すといつまでも子供なんじゃないかな? 良い本

Posted byブクログ

2022/01/27

『書く』ということを、特別なことではなく、誰もが出来ることとして読者に寄り添って伝えてくれる本。自分にも出来るかも?という気持ちにさせてくれる。やってみよう

Posted byブクログ

2022/01/23

文章は「資産」 自分がSNSとかに書いた文章は削除しない限りネットを漂って価値を生み出すこともある。言われてみれば。それって「資産」と言えるのではないか。であれば日々書くことを続けていけば複利で増えていくのかもしれない。 文章は本質に先立つ? 文章に意味を見出だすのは読者。肩肘...

文章は「資産」 自分がSNSとかに書いた文章は削除しない限りネットを漂って価値を生み出すこともある。言われてみれば。それって「資産」と言えるのではないか。であれば日々書くことを続けていけば複利で増えていくのかもしれない。 文章は本質に先立つ? 文章に意味を見出だすのは読者。肩肘張らずにとりあえず書いてみるのが大事かな。思いやりだけは忘れずに。

Posted byブクログ

2022/01/21

『めんどくさがりなきみのための文章教室』を読んで「書く」ことって面白そう、という思いが強くなり手に取った一冊。 書いてみたいけど、最初の一歩が踏み出せない人の背中を押してくれる内容。文章を書くことに対する苦手意識をなくすべく、周りを気にせずとにかく書いてみようと勧めてくる。半分以...

『めんどくさがりなきみのための文章教室』を読んで「書く」ことって面白そう、という思いが強くなり手に取った一冊。 書いてみたいけど、最初の一歩が踏み出せない人の背中を押してくれる内容。文章を書くことに対する苦手意識をなくすべく、周りを気にせずとにかく書いてみようと勧めてくる。半分以上は好きなように書けばいい、ということを繰り返している。「何を?」にあたるものは、日記、Twitter、ブログ。ネタがないって感じたら、インプットが足りない証拠だ、と読書をするようアドバイス。 読者の書くことに対するハードルを下げることには効果的と思えるけど、モチベーション維持という観点からは、具体的なトレーニング法の書かれていた『めんどくさがりな…』に軍配ありかなと感じた。 隙間時間の活用・ながら作業で心理負荷を下げるというのは確かに一理あるかもしれないが、駅から家までの間でスマホでブログを書くというのは危険なのであまり拡散してほしくないと個人的には思った。

Posted byブクログ

2022/01/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

私は自分のブログを持っていますが、日常の忙しさに紛れてけっこう長い間、ブログを書かなかった!なんて時期が時々あります。 そうなったら書き始めるのについ構えてしまう、構えてしまう。 普段文章を書く機会があまりない人ならなおさら構えてしまうのかな。 この本は、そんな人も私のような人も含めて、「もっと気軽に文章を書きませんか?」というおすすめと、「読みたくなる」「読ませたくなる」文章をかくヒントが書かれている本です。 ただし、ここでいう文章とは自分の軌跡を残すための文章やSNSに載せる文章など、プライベート感のある文章のことになるので、ビジネスとして引き受けるようなライティングの文章とは違います。身近で文章を書くことを楽しみたい人におススメです。 個人のブログを書く場合が一番役立ちそう。 巻末のまとめに至っては保存版にしたいぐらい。 さっそく実践したいです。読み終わって私、ぶっちゃけ系の裏垢作ろうか考えたぐらい⇒結局、今使っているtwitterで事足りると考えたのでそれはやめました。 そして思ったのは・・・ちょっと期間があいたからって構える必要もないってこと。日常のできごとや思ったことに少し、他の人にとっても役立つエッセンスを加えて書いて、とりあえず出してみるってこと。 それでええんやん。

Posted byブクログ

2022/01/19

筆者さんを身近な存在に感じました。 筆者さんが書くことで得た力を、読者目線でひょろっと伝えた文章は、「私でも出来る!」を後押ししてもらいました!

Posted byブクログ