書く習慣 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
今、私が欲していた本です。 書店で見つけて、目次を見て、中をパラパラと読み、これだ~!と、思い即買い! 今、ぶらぶらしています。 去年は、買った戸建てをリフォームし、今年やっと入居がついて…次を買おうかなぁ~と思いつつ、不動産賃貸業は、いまいち気乗りしない。 不動産に専念する!と決めたから、3年続けたライターの仕事を、一昨年の秋でやめましたが、書くことがやめられず…記録魔になっています。 不動産とDIY系のブログは、今書くことがないですが、たまにネタがあれば書いています。 Facebookは、不動産系と何かあれば…。 今年から、食べログ、クックパッド(ブログも)、インスタに登録して、ちょこちょこ書いています。 ツイッターは、大家系の情報収集に登録したけど最近、全く…。 シーサーブログで、子育てについて書き始めましたが、あまりアクセス数が伸びず…保留。 アフェリエイトやろうかと、本を買って、ブログ登録はしましたが、テーマを決められず…色々考えすぎて書けない。 今回、この本を読んで… 一番書きたい「子育て」についてを書こうと思い、昨日から書き出しました。 本で共感した部分は… ■「いかがでしかた?」で終わる記事… うわ~書いてたわ~ライターやっていた時。 まとめを書くように指示があるので…お金をもらっているのでしょうがないです。 ■「SEOライティング」… これは、ランニングの記事を書いている時に、指示されました。 あと、街歩きのような情報記事でもかな。 アフェリエイトで稼ぐブログを書くことを解説した本でも、ありました。 これで、私、挫折しました。何か違和感があって…。 ■あなたの文章が「良き相談相手」になってくれる… 『ずっとやりたかったことを、やりなさい』のモーニングページ、やったわ~メモワールも、やった。 他にも、自己啓発本で、文字化するのもやったね。 サウザーさんも、日記を書いて自分を鼓舞してきたと。 自分自身を知るために、書いていくって大切かな。 不動産収入で、暮らせるほどの収入はないです。 主婦なので、夫に養ってもらっているので生活はできます。 文章を書くことで、収入が欲しいですが、しばらくは書きたいことを書こう!と思いました。 ライター収入は、実働20日くらいで月6万円程度。 全く才能ない?誰でも書けることを書いてる?内容的に専門性はなかったかな。一度、ライターをやめて、不動産投資に復帰。不動産投資もしんどいなぁ…。 昨年も最近も、以前仕事を頂いていたところから誘っていただきましたが、う~ん…断りました。 昔の日記を読むと、やる気がない時期もたびたびあるので、そのうちやる気が復活してくるかな。 しばらくは書きたいことを書こう!
Posted by
人目に出す文章。 特にブログやSNSなどをされている方には有益な本だと思います。 やさしく、当たり前のことが書かれていますが、その当たり前のことになかなか気づかないものです。 文章を書いているけれど、何かコンプレックスや悩みがある方には響く言葉が必ずある本だと思います。 私は公開...
人目に出す文章。 特にブログやSNSなどをされている方には有益な本だと思います。 やさしく、当たり前のことが書かれていますが、その当たり前のことになかなか気づかないものです。 文章を書いているけれど、何かコンプレックスや悩みがある方には響く言葉が必ずある本だと思います。 私は公開している文章はブクログとFacebookのみですが、とても参考になりました。 以下、自分が参考になった部分をまとめてメモしました。 Ⅰ読書術の3つのポイント ①売る前提で本を読まないこと 高値で売るために本を丁重に扱うことではなく、確実に読了して自分に必要なエッセンスを取り入れること。 ➁心に引っかかる箇所があれば付箋やドックイヤーで印をつけていくようにする。 ③印をつけた箇所を見て精査する。 ・なぜその部分が心に刺さったのか。 ・今の自分とどう重なったのか。 ・これを受けて今後どうするか。 これらを考え、その一文の下に本音を書いていく。 ○自分について語ることは恥ずかしいことじゃない。「自分のために書く」と決めて好きに書いてみよう。 ○手書きをすることで達成率が42%上がる。手帳にやりたいことを書くことからはじめてみよう。 ○書きつづけるために「習慣化」させる。無理なく日常に落とし込めば努力はいらない。 ○いい感じにまとめようとしているのは読者にバレる。綺麗にまとめず、自分らしい言葉で締めよう。 ○自分の言葉で本音を綴れば「誰でも書ける文章」ではなくなる。遠慮せずにすべてぶっちゃけてみよう。 ○「うまい」文章だけが、読まれる文章ではない。ヘタな文章でも「世に公開すること」に意味がある。 ○「パスワード」と「主観」を入れたタイトルは、多くの人を惹きつける入り口となる。 ○「実体験」が入っている文章は読まれます。 ○ただの日記も「自分ごと化」できる仕組みがあれば、共感してもらえるようになる。 ○なんとなくでも更新する時間を決めて、誰かの日課にしてもらおう。 ○過去の自分に向けると、似た境遇の人に読まれる。「ああすれば良かった」後悔は誰かを救う。 ○本音を晒すほどリアルでオリジナルな文章になる。読まれたいのなら本音をぶちまけてみよう。 ○平凡な1日を言葉でラベリングして、なにもない日を「なにかあった日に」。 ○今を書き残しておけば、未来の自分が振り返ったときに軌跡が見える。 ○コンプレックスやマイナスだと思っていることも発信してみると、自分を肯定できるようになる。 ○自分の思いを書き続けていると、新しいキャリアや、人生が切り開けることがある。 追記 ところで皆さん、ブクログのレビューはどのようにして、書かれていらっしゃいますか? この本には、本に書き込みなども薦めていますが、実際やっていらっしゃる方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか? 今、フォロワーのハイジさんと、コメント欄で、語り合っているので、ご興味のある方、書き方を教えてくださるご奇特な方がいらしたら、コメント欄に是非いらしてください。お待ちしています!
Posted by
とても読みやすく、要点を見やすくされています。 内容も、とても勉強になりました! ブログやTwitter、もっと自由にのびのびと書いていいんだな〜と。 どうしても身構えちゃうところもあるのですが、「自分をさらけ出して自由に楽しむ!」が大切だと思います。 書くことは、もともと好きな...
とても読みやすく、要点を見やすくされています。 内容も、とても勉強になりました! ブログやTwitter、もっと自由にのびのびと書いていいんだな〜と。 どうしても身構えちゃうところもあるのですが、「自分をさらけ出して自由に楽しむ!」が大切だと思います。 書くことは、もともと好きなのですが、読んでいて気づいたことがたくさんありました。 私もブログを更新しているので、また忘れた頃に読んで勉強したくなる本です。
Posted by
フリーライターとして働いている作者が、「書く」ことを続けたことで、人生が変わった。文章を書くとなると、めんどくさく感じたり、言葉選びが大変だったりと三日坊主になるかもしれないが、この本では、どうやったら「書く」ことを楽しくできるのか、そのコツが綴られている。 読んでいて思った...
フリーライターとして働いている作者が、「書く」ことを続けたことで、人生が変わった。文章を書くとなると、めんどくさく感じたり、言葉選びが大変だったりと三日坊主になるかもしれないが、この本では、どうやったら「書く」ことを楽しくできるのか、そのコツが綴られている。 読んでいて思ったことは、 「最初から完璧じゃなくていいんだ。」 「まずは小さな一歩から始めればいいんだ」 など気軽な気持ちで後押しをしてくれるので、ちょっとやってみようかなとさせてくれました。 この本を読んで、始めてみようかなと思う人もいますし、ちょっと・・・と思う人もいるかもしれません。 でも何事も、まずは書いてみないと分かりません。 そういったプロセスをあまり無理やり押し付けずに教えてくれますし、分かりやすい言葉で説明してくれますので、スーッと入っていくように感じました。 個人的なことですが、作者の書いている「書く習慣」が自分とリンクしている部分もあって、勝手に仲間意識を持ってしまいました。 Twitterを試してみたり、新たに時間を作るのではなく、スキマ時間に充ててみたりなど、今まで自分が行っていたことと類似していて、驚きでした。 たしかに今も継続していると考えると、「書く習慣」が身に付いていると実感したように感じました。 ゼロから始めてみようと思う人からSNSやブログなどで継続できない人まで、色んな人にまずは読んでいただきたいなと思いました。 この本を読んで、正しい文章が身につくわけではありませんが、「書く」ことに対するイメージがちょっと印象が変わるかもしれません。 さらっと読んでもいいですし、深く読めるように色々な工夫がされていますので、まずは一読を。
Posted by
何日か前にYou TubeでYOUが、「最近の子たちは長いセンテンスで話をすることがみんな苦手だと思う。」と言っていてぎくりとしたところだった。まずは書くことからと思ってイラストが可愛かったので手にとった本。 映画や本は感想を書くまでがひとセットというようなことを書いていて納得...
何日か前にYou TubeでYOUが、「最近の子たちは長いセンテンスで話をすることがみんな苦手だと思う。」と言っていてぎくりとしたところだった。まずは書くことからと思ってイラストが可愛かったので手にとった本。 映画や本は感想を書くまでがひとセットというようなことを書いていて納得した。 まさにアホなのですぐ忘れちゃって人に感想を話したりおすすめするところまで到達できないんだよなぁ〜。 アウトプット大全のインプット3、アウトプット7の話も出てきてそれも忘れてた!となったり。 感想でうわぁ〜とか使ってもいいと言っていたのでハードルが下がった。基本的に誰にも見られないようノートに書いていたけど、SNSにも書いてみよっと
Posted by
書く事へのハードルが高くなってきた人が読んで欲しい。あなたを縛る鎖が一つずつ外れる感覚を味わうだろう。日常を無理やり学びにする事をツイートしていきます。
Posted by