1,800円以上の注文で送料無料

LISTEN の商品レビュー

4.1

130件のお客様レビュー

  1. 5つ

    47

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/11

コミュニケーションを取ることの難しさを感じていたが「聴く」という観点の重要性を様々な視点(職業、脳科学、社会科学等)で説明してくれている良書。聴くとは、黙って音を耳に入れることではなく、相手への好奇心、共感から始まり、アドバイスをしてあげようとか、解決方法を提供してあげようなどを...

コミュニケーションを取ることの難しさを感じていたが「聴く」という観点の重要性を様々な視点(職業、脳科学、社会科学等)で説明してくれている良書。聴くとは、黙って音を耳に入れることではなく、相手への好奇心、共感から始まり、アドバイスをしてあげようとか、解決方法を提供してあげようなどを考えずに寄り添ってあげることだと理解できた。しかし、これは言うは易く行うは難しな技術だと思われる。質の高い質問の仕方について語られている章もあったが、そこがとても難易度が高いと感じた。まずは人のはなしを聞くときはスマホをしまう、というところから始めたい。

Posted byブクログ

2024/05/25

聴くことが恐ろしくできていないこと、そして、素晴らしくパワフルであることを気づかされる書。 まずはやってみる

Posted byブクログ

2024/05/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

LISTEN ケイト・マーフィ ∞----------------------∞ 500ページある分厚い本ではあるけど、内容は難しくはなく着々と読めた。聞けと言う割にかなり話す著者だけど、分かりやすくするために事例を入れるとこうなったのか。300ページくらいにまとめられそうな気もした。 ●人の話をしっかりと聴くことで、自分の知らなかった分野のことが知れることもあるし、会話も面白くなる。 ●人の話を聴きながら、「なんて言おうか」と考えがちだが、聴き終わってから「考えさせて」、分からなければ「なんと言っていいか分からない」と言ってもいい。 ●人として成長する唯一の方法は、反対意見に耳を傾けること。苦痛だが、人生を正確に見ることが出来るようになる。 ●自分の聞きたいようにしか聞かない人は騙されやすい。優れた聞き手は騙すことも、騙しを察知することも得意。 ●つじつまの合わない話は放置しない。 ●下手な聞き手はずらす対応、優れた聞き手は受け止める対応。話を受け止めた上で、意味付けしたフィードバックを返す。「だよね?」など、自分の求める答えが返ってくるような質問はずらす対応と同じ。 ●アドバイスをしだす人はきちんと相手の話を聞いていない。相手の感情を苦痛に感じて説得しているだけ。自分が思いつく解決策は自分がその人だったらどうするかであって、自分はその人ではない。 ●右耳は言葉を聞き取り、左耳は感情を聞き取る。左利きはこの逆。 ●聞き取れない言葉は脳が勝手に補い、空耳に繋がる。 ●速読が流行ったように速聴が流行り、会話の僅かな陰影を味わう能力を失いつつある。 ●テーブルに携帯電話が置いてあるだけで深い話をする気がおきず、聞く価値のない話が進み、聞くのを辞め、遂には携帯電話を見てしまう。 ●ポジティブなうわさ話には似た行動をとろうとし、ネガティブなうわさ話には自己肯定感が増す。うわさ話でショックを受けるとそこから学ぶ傾向がある。 ●人は聞いたことよりも聞かなかったことに後悔し、言わなかったことより言ったことに後悔する。 ●人が会話に抱く期待「質」「量」「関係」「様式」。沿わない人は話し下手と言うより聞き下手。 太文字にわざわざ波線使ってあるしつこさが気になった。 2024/05/01 読了(図書館)

Posted byブクログ

2024/04/07

人の話を聞くという事はとても難しい。 できているつもりでもできていない事が多々ある。 確かに自分もついつい自分の話をしたくなる人というのは自分の話をちゃんと聞いてくれて、適切な返しを程よくしてくれる人であるというのはわかっていた。 この「話をちゃんと聞いて適切な返し」をするための...

人の話を聞くという事はとても難しい。 できているつもりでもできていない事が多々ある。 確かに自分もついつい自分の話をしたくなる人というのは自分の話をちゃんと聞いてくれて、適切な返しを程よくしてくれる人であるというのはわかっていた。 この「話をちゃんと聞いて適切な返し」をするためのメソッドが言語化されてわかりやすく書いてあるのが本書。 人の話を聞くということをここまで意識したことがなかったので、大変参考になった。少し自分の悪いところを言われているようなところもあり恥ずかしくもなったが、良い学びとなった。 以下、参考になったところのメモ。 ・聞くという行為には何よりも好奇心が必要 ・腕を組む、ペンをカチカチさせるなどはご法度 ・瞑想と同じように、意識が話し手から別の方向に行ってしまったと感じたら意識を話し手に戻す ・人の話を聞かないのは、新しい学びが無いためつまらない人生になる ・過去を頼りに人を理解しようとすると失敗する ・「この人はなぜこの話をしているのだろう?」と自問しながら話を聞くようにする ・気が散る原因は「次に何を答えよう」や「次にどんな破壊力のあることを言ってやろう」と考えるから。自分の話することを先回りして考えずに、今目の前で話している内容に気持ちを集中させる。 ・嫌な相手でも「きちんと話を聞こう」と思えば怒りは和らぐ ・生産性の高いチームはみんなの発言量が大体同じくらい ・親密な関係を恐れる人は敵対的で人をこき下ろす意地悪なユーモアを言う傾向がある ・たいした実績のない人ほど自慢をしたがる。眼の前にいる人の素晴らしいところを見つけ出すよりも自分を売り込みたい衝動にかられたらこの話を思い出せ。

Posted byブクログ

2024/04/01

人間関係のトラブルは人の話を聞かないところから始まる。さらにダメ話し方は、自分ことしか話さないなど。 相手に好奇心を持って質問することも大事。

Posted byブクログ

2024/03/24

この本の内容を一言で言うと、ちゃんと人の話を聴け!に尽きる。 人の話を能動的に聴くことの重要性が述べられていた。マインドの話がほとんどで実際に何を聞いたら良いのか?といった方法論はあまりなかった。 私は複数人の会話になるほど頭の中で色んなこと考える癖あるため、複数人の会話でもちゃ...

この本の内容を一言で言うと、ちゃんと人の話を聴け!に尽きる。 人の話を能動的に聴くことの重要性が述べられていた。マインドの話がほとんどで実際に何を聞いたら良いのか?といった方法論はあまりなかった。 私は複数人の会話になるほど頭の中で色んなこと考える癖あるため、複数人の会話でもちゃんと話し手の話を好奇心持って聴くように意識しようと思った。

Posted byブクログ

2024/03/02

分厚い本でしたが、文字の圧迫感がなく、表現も優しく、楽しみながら、読み進めることができました。 読んで良かった。また、読みたい。 具体的な事例が多々あり、良い聞き方の価値について納得がいきました。 良い聞き手になりたい、と思うし、 良い聞き手に自分の話を聞いてもらいたい、と思う...

分厚い本でしたが、文字の圧迫感がなく、表現も優しく、楽しみながら、読み進めることができました。 読んで良かった。また、読みたい。 具体的な事例が多々あり、良い聞き方の価値について納得がいきました。 良い聞き手になりたい、と思うし、 良い聞き手に自分の話を聞いてもらいたい、と思う。

Posted byブクログ

2024/03/02

コミュニケーションにおける「聞き方」については、これを読めば良いかと思います。小手先のテクニックといった部類ではなく、なぜ聞くべきなのか?聞くことによってどんな効果があるのか?といった我々の日頃のコミュニケーションのスタンスを変えてくれるような一冊です。 かなり分厚いですが、じ...

コミュニケーションにおける「聞き方」については、これを読めば良いかと思います。小手先のテクニックといった部類ではなく、なぜ聞くべきなのか?聞くことによってどんな効果があるのか?といった我々の日頃のコミュニケーションのスタンスを変えてくれるような一冊です。 かなり分厚いですが、じっくり読むもよし、要点も掴みやすいので要点だけ読むのもよし、まずは手にとってみてください。

Posted byブクログ

2024/01/11

「聞く」ことについてざっと(分厚いけど)まとめたもの。 すべてに共感できたわけではないけど、ほぼほぼ納得。 「話を聞く」とは相手のおしゃべりを待つことでななく、うなずいたりおうむ返しすることでもない。 アドバイスしようと思って聞くと失敗する。 他人との会話は自分の内なる声に影響し...

「聞く」ことについてざっと(分厚いけど)まとめたもの。 すべてに共感できたわけではないけど、ほぼほぼ納得。 「話を聞く」とは相手のおしゃべりを待つことでななく、うなずいたりおうむ返しすることでもない。 アドバイスしようと思って聞くと失敗する。 他人との会話は自分の内なる声に影響し、学ぶことにつながる。 私たちが人生でもっとも求めているのは、人を理解し自分を理解してもらうことである。 これを実現できるのは、急がず、じっくり「聴く」時間を意識的にとるときである。 7冊目読了。

Posted byブクログ

2024/06/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・なぜ、人の話を聞くことがなぜ大切なのか? 人の話を聴くことで、他人の人生を理解でき、人生が面白くなる。また、自分自身も面白くなるから。 ・どうすれば人の話を聴くことができるのか?また聴けていると言えるのか? 好奇心を持って聴くこと。他人の世界観を理解したい、人の話には驚きがあり、人の経験には学びがある、というマインドを持つこと。 ・なぜ人の話を聴くと成長できるのか?人生が面白くなるのか? 相手の世界観や経験から学べることは山のようにある。反対に、自分自身の事は既によく知っており、自分の話をしても新しいものは何も加わらない。 また相手の視点(特に反対意見は)を聞き入れることが、自分の視野を広げを、器を大きくする。 加えて、人は話をよく聴いてくれる人を好む。つまり、人の話をよく聴くことで良好な人間関係を築くことができる。 ・人の話を聴くときに大切なことは何か? 瞑想のように、頭の余っている処理を何かに使わず、相手を理解することに全力を注ぐこと。自分が次に何を話そうかを考えず、別のことを考えず、相手の話に集中すること相手が話をする時に、何が重要なのかを探る。相手はなぜ自分にこの話をするのかを常に自問する。話し手自身もなぜこの話をするのか、わかっていないことが多い ・どうやって人の話を聴く力を鍛えるか? 人の話を聴く時、頭を空にし(=自分の意見や、次自分が話すことを考えない)瞑想のように相手の話に注意を払い、相手を理解することに全力を注ぐ。好奇心を持って相手の話を聴き、なぜ相手が自分にこの話をするのかを考えながら聴く。 話を途中で遮ったり、相手の言いたいことを先回りして言ったり、詮索したり、アドバイスをしようとも思って聴くことを絶対にしないようにする。急かしたりせず、間を大切に相手の話を聴く。また積極的に人の話を聴く場に行く

Posted byブクログ