自分で名付ける の商品レビュー
松田さんが、出産・育児を体験して感じたことのエッセイ。ほのぼのしたり、当時を思い出して共感したりする点も多くて面白かった。印象的だったのは、不条理なこと(夫婦別姓とか母親に対する世の中の期待?とか、あと役所や病院での対応とか)に対する考えや疑問が詳細に書かれていたこと。 今すぐ解...
松田さんが、出産・育児を体験して感じたことのエッセイ。ほのぼのしたり、当時を思い出して共感したりする点も多くて面白かった。印象的だったのは、不条理なこと(夫婦別姓とか母親に対する世の中の期待?とか、あと役所や病院での対応とか)に対する考えや疑問が詳細に書かれていたこと。 今すぐ解決しない不条理からは目を背けたくなるときもあるが、不条理を感じてる側がまっすぐ受け止めて言語化するのは大事だなと思った。
Posted by
ああ、そう、それ疑問に思ってた。わたしも。と、結婚が現実的な年齢になってきたいまだからこそ共感し、少し悲しくなる内容だった。 日本の結婚制度は、女性に厳しい気がする。子どもを育てるための婚姻制度と、形式的な決まり。 少し話はずれるが、読み終えたのと同時期に、ある場所で...
ああ、そう、それ疑問に思ってた。わたしも。と、結婚が現実的な年齢になってきたいまだからこそ共感し、少し悲しくなる内容だった。 日本の結婚制度は、女性に厳しい気がする。子どもを育てるための婚姻制度と、形式的な決まり。 少し話はずれるが、読み終えたのと同時期に、ある場所で家系図を見たのだが、何で女性だって頑張って産み落としているのに、男性家系のみで図が続いていくんだろうなあと素朴に疑問を抱いたりしたのだった。
Posted by
自分がいつか妊娠出産というルートを通るときにはまた読み直したい。妊娠出産を経験してないのにも関わらずなんとなく想像ができて本当にこうだったら嫌だなって思うのは自分が女だからなのか、男性が読んだらどう思うのか知りたいな。 ちょくちょく出てくるツッコミが面白くてエッセイとしては特に9...
自分がいつか妊娠出産というルートを通るときにはまた読み直したい。妊娠出産を経験してないのにも関わらずなんとなく想像ができて本当にこうだったら嫌だなって思うのは自分が女だからなのか、男性が読んだらどう思うのか知りたいな。 ちょくちょく出てくるツッコミが面白くてエッセイとしては特に9章が好きでした。松田さんが“子どもの人”と表現しているのがなんとなく好きだった。 出産は病気じゃないってマジで思ってんのかなーさっさと社会変わってくれないかなー。 妊娠しても母親になっても何も諦めなくていいし怯えなくていいし好きなことしようー!!!堂々とKALDI行こうねー!!!!!!!!
Posted by
いい!松田青子さん、はじめましてだけど、良かった!刺さりまくったし、楽しい本!兵庫出身なのとか、時々でる関西弁、ツッコミがなおグッときました。同郷です。
Posted by
出産や育児にまつわるエッセイ、いろいろあって、興味深く読むのだけど、産まない肉体である男性の身体をもつ人にとって、こういうエッセイは興味の対象になるのだろうか?産む可能性をもった女性の身体をもつ人であっても、みながこういうエッセイに興味をもつわけではないだろうけれど…。 とはいえ...
出産や育児にまつわるエッセイ、いろいろあって、興味深く読むのだけど、産まない肉体である男性の身体をもつ人にとって、こういうエッセイは興味の対象になるのだろうか?産む可能性をもった女性の身体をもつ人であっても、みながこういうエッセイに興味をもつわけではないだろうけれど…。 とはいえ、人はみな、生まれてきたから、今、生きているので、どんな思いのもとにその人生が始まったのか、いろんなパターンを知るのは、面白いものではないかな。 私にとっては、自分自身の過去の経験と照らし合わせつつ、その違いが興味深い。こんなこと、思いもよらなかったなあ、とか。そういう考え方もできたよね…、とか。さすが、松田青子さんだな、やっぱり好き、と思いつつ。 どんなことにも、正解はないから、凝り固まらず、ゆる〜く。
Posted by
こんなにうんうんうなづきながら読んだ育児エッセイはないわ。育児エッセイというか、結婚出産育児にまとわりつく言説や社会についてのエッセイ。 「〜そっちの普通が狭いくせに、こっちにドヤ顔してくんなよ〜」にしびれるね。 結婚する前、出産する前、に読んでほしいけど、結婚出産したあとやから...
こんなにうんうんうなづきながら読んだ育児エッセイはないわ。育児エッセイというか、結婚出産育児にまとわりつく言説や社会についてのエッセイ。 「〜そっちの普通が狭いくせに、こっちにドヤ顔してくんなよ〜」にしびれるね。 結婚する前、出産する前、に読んでほしいけど、結婚出産したあとやからこそ刺さりまくるというのはある。
Posted by
2022.4.24市立図書館 妊娠から出産を経てお子さんが二歳になるくらいまでの出来事や気持ちを綴ったエッセイ。妊婦/母親はこういうもの、こうするものといった常識のようなものの前でちょっと立ち止まっては考えを巡らせる。親についても子についても、男女の差ははじめからあるものではなく...
2022.4.24市立図書館 妊娠から出産を経てお子さんが二歳になるくらいまでの出来事や気持ちを綴ったエッセイ。妊婦/母親はこういうもの、こうするものといった常識のようなものの前でちょっと立ち止まっては考えを巡らせる。親についても子についても、男女の差ははじめからあるものではなく、作られていくものなんだなと実感し、妊婦や母としての肩身の狭さに社会の構造の問題や疲弊を見出す。 長い目で見ればたしかにちょっとずつ進化してはいる面もあるけど、相変わらずなのが歯がゆい面もあるなと感じた。 母になって体力的にも時間的にも「奪われる」ものが多いなか、電車観察スポットの情報が(自分が必要と気づいて求めるより早く)もたらされて、「自分では必要だと思っていなかったが実は必要な情報が急に思わぬところから与えられる瞬間が来る、という知見を私は得た」という感慨とともにゆるいネットワークの存在に気づくくだりがよかった。
Posted by
読み応えばっちり! 妊娠、出産に関するあれこれが飾らずありのままに書かれていて、なんの予定もないけれど、妊娠、出産はこわいよと思ってしまいました。 結婚や妊娠、出産に関しては人それぞれの考え方があって、正解なんてないとわかっていても結婚せず子供もいない自分は女として失格なのかなー...
読み応えばっちり! 妊娠、出産に関するあれこれが飾らずありのままに書かれていて、なんの予定もないけれど、妊娠、出産はこわいよと思ってしまいました。 結婚や妊娠、出産に関しては人それぞれの考え方があって、正解なんてないとわかっていても結婚せず子供もいない自分は女として失格なのかなーとモヤモヤしてしまうこともあるわけで。 妊娠、出産にまつわる本を読んだりすると、母になることはすごくて(大変でもあるけど)、そうじゃない自分は周りから見るの楽に見えるのかなーとかモヤモヤ。
Posted by
一般的な常識も、非常識じゃないかと 考える視点が気に入りました◎ 批判的に物事を捉えることができる人なんだろうなと感じます。
Posted by
コロナ禍のこと、妊娠・出産・育児のことが 書かれてるようなので気になって読みました。 他の本は読んだことがないのですが、 淡々と、サラッと、フラットな感じで 書かれていてなんだか読みやすかったです。 また、妊娠や育児に関わる話が共感できることや 自分にない視点があり、興味深く...
コロナ禍のこと、妊娠・出産・育児のことが 書かれてるようなので気になって読みました。 他の本は読んだことがないのですが、 淡々と、サラッと、フラットな感じで 書かれていてなんだか読みやすかったです。 また、妊娠や育児に関わる話が共感できることや 自分にない視点があり、興味深く読めました。 世の中の制度や意識が、なかなか刷新されてないことが 突きつけられる(んー、ピッタリの言い方・語彙力なくてすみません)ような感じでした。 この本を読んで、自分は結構色々と世間の見方・やり方に 染められてるなぁと感じたので 子どもの世代に少しでも薄めていけるよう、やっていけたらいいなぁと思いました。
Posted by