1,800円以上の注文で送料無料

宇宙人と出会う前に読む本 の商品レビュー

3.7

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/12/21

元素記号は宇宙の共通語!覚えといて損はない! 元素記号を勉強していた子供に伝えてみた!それだけでもワクワクするなー。 惑星際宇宙ステーションに滞在して、宇宙人とコミュニケーションをはかったり、シンポジウムなどに参加するというストーリーに従って宇宙についての不思議を紐解く一冊。 ...

元素記号は宇宙の共通語!覚えといて損はない! 元素記号を勉強していた子供に伝えてみた!それだけでもワクワクするなー。 惑星際宇宙ステーションに滞在して、宇宙人とコミュニケーションをはかったり、シンポジウムなどに参加するというストーリーに従って宇宙についての不思議を紐解く一冊。 太陽系には太陽が1つしかなく、地球の衛星は月の1つのみ。宇宙全体からみたらそんなことは稀らしい。2個3個の太陽は当たり前、衛星も1つとは言わず複数ある星が多い。知らなかった! 単純に宇宙と思っていたが、銀河系の星たちが飛び出していかないのはそれを包むダークハローがあるから、、、ダークハローって何?ダークマターって何?? 宇宙には不思議なことがたくさんありすぎる! 内容は確かに難しいし、書いてあることを完全に理解できるわけではないが軽快な感じの文章だったので読んでいて楽しかった! 目からウロコの一冊で、大人子供問わず読んで欲しい!

Posted byブクログ

2023/11/24

読み始めは面白かったんだけど第3章すぎたらへんで挫折してしまって残りはちゃんと読んでない… ちょっと文系脳には難解でしたね そういう専門知識ない人たちに、突飛な面白い場面想定で、わかりやすい例えを用いて書かれているのかな~と勝手に思っていたけど、ブルーバックスがそもそも理系のシリ...

読み始めは面白かったんだけど第3章すぎたらへんで挫折してしまって残りはちゃんと読んでない… ちょっと文系脳には難解でしたね そういう専門知識ない人たちに、突飛な面白い場面想定で、わかりやすい例えを用いて書かれているのかな~と勝手に思っていたけど、ブルーバックスがそもそも理系のシリーズなんですね。 でも1章とかおもしろかったし、もうすこし理系知識のある方ならいいのかもしれない

Posted byブクログ

2023/10/30

アメトークで紹介されていた本。 図書館予約で5か月待った。 周期表が宇宙の共通言語たりえる、という発想が面白かった。 太陽が3つも4つもある惑星、というのも、今まで発想としてなかった。 物理の話は全く面白くなかった。 生物に絡んだところなど、面白い所も色々あった。 しかし、全体...

アメトークで紹介されていた本。 図書館予約で5か月待った。 周期表が宇宙の共通言語たりえる、という発想が面白かった。 太陽が3つも4つもある惑星、というのも、今まで発想としてなかった。 物理の話は全く面白くなかった。 生物に絡んだところなど、面白い所も色々あった。 しかし、全体的に概要をざらざらっと流していて、詳しい人には物足りず、知識のない人には分かりにくい、といった傾向の文章だと感じた。 新しい視点を意識するにはいいきっかけになると思う。 買うほどの本でもない、と私は感じた。 図書館で借りて正解だった。 【memo】 連星 2つの恒星が両者の重心の周りを軌道運動している天体

Posted byブクログ

2023/10/07

地球の位置を宇宙人に伝える方法、数字の伝え方、など、地球では当たり前のことも、宇宙では全く通用しない、伝えるのに必要な知識、伝え方のテクニックについて、わかりやすい文面でまとめられてました 実際に、宇宙際ステーションに地球代表団の一員として参加するという架空の設定も面白かったで...

地球の位置を宇宙人に伝える方法、数字の伝え方、など、地球では当たり前のことも、宇宙では全く通用しない、伝えるのに必要な知識、伝え方のテクニックについて、わかりやすい文面でまとめられてました 実際に、宇宙際ステーションに地球代表団の一員として参加するという架空の設定も面白かったです 太陽が1つの惑星は宇宙ではレアであること、太陽の色は何種類かあること、数の概念のことなど興味深い内容でした 宇宙の規模、銀河の規模、恒星や惑星の構成、想像できないくらいの途方もない規模、数、大きさなどのお話もあり、宇宙人が存在していそう、という思いが強まる内容でもありました

Posted byブクログ

2023/09/23

全宇宙で共通の教養ってのはそういうことかと、なるほどと。この本とは直接の関係はないけど、自分が死ぬまでの時間がこれまで生きた年月よりも少ないことを思うと、何を学ぶのかどんな本を読むのかということを考えたりするので、そういう点でもひとつの提案という風にも感じられるところもあったり、...

全宇宙で共通の教養ってのはそういうことかと、なるほどと。この本とは直接の関係はないけど、自分が死ぬまでの時間がこれまで生きた年月よりも少ないことを思うと、何を学ぶのかどんな本を読むのかということを考えたりするので、そういう点でもひとつの提案という風にも感じられるところもあったり、なかったり。

Posted byブクログ

2023/09/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

テレビで紹介され、気になっていたので借りてみた。 分かりやすそうに書いているのは伝わるのだけど、なにせ文系なので、これでも十分難しい。 織姫と彦星が意外と離れている、というところは面白かった。 14,4光年だと、中間で待ち合わせても7,2光年。急いで会いに行ったら、衝撃で天の川も霧散するだろうな。 周期表の重要性も初めて知った。 新発見で適当に増えているのだと思っていたら、数字は絶対に変わらず、発見されていない空欄があるだけだったとのこと。 そう聞くと、ニホニウムってすごいんだなぁと、よくわからずに感心したくなる。 月が毎年4センチずつ離れているのも知らなかった。 爪が伸びる速度くらいらしい。 ハワイは日本に近づくけど、月は地球から遠ざかるのか。 これから爪を切るたびに、少し切なくなりそう。 月見を大切にしなければ。

Posted byブクログ

2023/08/20

友好的で文化的な宇宙人に会ったら何を共通基盤にして話をするか。自分たちの持つ文法だけではなく、汎宇宙的な知識とは何か。もちろん現実的には真にフラットな共通基盤などは無いのだが、そこらへんはうまいこと嘘をつき、努めて相対的に人類知を見つめ直そうという視点の本である。 ブルーバック...

友好的で文化的な宇宙人に会ったら何を共通基盤にして話をするか。自分たちの持つ文法だけではなく、汎宇宙的な知識とは何か。もちろん現実的には真にフラットな共通基盤などは無いのだが、そこらへんはうまいこと嘘をつき、努めて相対的に人類知を見つめ直そうという視点の本である。 ブルーバックスは初学者向けから、かなり専門的な知識を要するものまで想定する読者層が作品によって様々なのだが、こちらは中学生〜(ませた子なら小学生〜)を対象にしている肩の凝らない読み物で子供にもおすすめできる。 子供の頃から科学的で客観的な視点に触れておくことは自分の立脚点を固めることにとても役に立つし、最低限の知識を持つことで非科学的な陰謀論や疑似科学に対する耐性も身につけられる。 青少年、もちろん科学に触れてこなかった大人にもお勧めできる本である。 追記:ただ、子供の興味の方向は人の数だけある。無理強いすると関心を持つどころか、科学自体が嫌いになってしまう。子供に読ませる場合はまず親御さんがこの本を通読して、(完全でなくても)内容を咀嚼し、子供さんと話題が共有できることをお勧めする。軽く押してみても興味を示さない場合、無理強いはしないようにご注意あれ。

Posted byブクログ

2023/08/15

アメトーーークで紹介された本。 わかりやすい例えで真面目に宇宙を教えてくれる本です。物理の苦手なわたしにはちょっと難しすぎでした。宇宙の成り立ちに興味を持っていた時期もあったんですがね。理系頭の人は楽しく読めると思います。 ただ、この本で書かれている「宇宙人との遭遇」を「外国人と...

アメトーーークで紹介された本。 わかりやすい例えで真面目に宇宙を教えてくれる本です。物理の苦手なわたしにはちょっと難しすぎでした。宇宙の成り立ちに興味を持っていた時期もあったんですがね。理系頭の人は楽しく読めると思います。 ただ、この本で書かれている「宇宙人との遭遇」を「外国人との遭遇」に置き換えても学びはありそう。

Posted byブクログ

2023/08/13

題名にいつわりなく、空想じみていながらも地続きな問題として宇宙の深淵に触れる機会を得た場合に考えねばならない「そもそも」の問いに対して、 宇宙人同士の交流が芽生えたという惑星際宇宙ステーションを舞台にした物語調で小気味よい解説がなされており、老若問わずに、幾ばくか宇宙への興味関心...

題名にいつわりなく、空想じみていながらも地続きな問題として宇宙の深淵に触れる機会を得た場合に考えねばならない「そもそも」の問いに対して、 宇宙人同士の交流が芽生えたという惑星際宇宙ステーションを舞台にした物語調で小気味よい解説がなされており、老若問わずに、幾ばくか宇宙への興味関心を持つ人間には興趣が尽きないものとして仕立て上げられている。 書籍化にあたって当初のコンセプトを柱にするだけでは難しいと骨組みを増強する形で、様々な(日常生活では疑念に登ることのないような)問題を改めて考えるという思考の楽しさがあり、やはり宇宙論の動脈には哲学的な思考の血流が感じられる。

Posted byブクログ

2023/08/07

◆もしも宇宙人と友達になりたかったら…◆ 宇宙人と友達になれたとしたら、あなたは何を話しますか?「アナタハドコカラキマシタカ?」と聞かれて、「はい!地球です」では通じませんよ(笑)なぜって。「地球」って名前は地球人がつけた呼び名に過ぎないから。さて困った。 でも大丈夫!そんな時は...

◆もしも宇宙人と友達になりたかったら…◆ 宇宙人と友達になれたとしたら、あなたは何を話しますか?「アナタハドコカラキマシタカ?」と聞かれて、「はい!地球です」では通じませんよ(笑)なぜって。「地球」って名前は地球人がつけた呼び名に過ぎないから。さて困った。 でも大丈夫!そんな時はこの本を読んで、宇宙で通用する教養を身につければいい。全宇宙で通用するルールを身につければ、明日から、あなたも立派な宇宙人になれること間違いなしです!

Posted byブクログ