1,800円以上の注文で送料無料

ブルーもしくはブルー 新装版 の商品レビュー

3.6

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/11/10

めちゃくちゃ面白かった ホラーでありサスペンス しかも日本の女性の置かれた状況を鋭く指摘 約30年前に書かれたとは思えない新鮮さ これは傑作だと思います もっと早く知っておけば良かった

Posted byブクログ

2021/11/08

先日亡くなった山本文緒の本がろばたにあったので早速借りた。 この人の本は読んだことがあるんだろうか? 以前読んでうんざりした恋愛お得意作家は誰だったんだろう? 自分が二人いたらという願望は忙しい時にはよく思ったりすること。ただ、どの自分になったら一番メリットがあるだろうと比較し...

先日亡くなった山本文緒の本がろばたにあったので早速借りた。 この人の本は読んだことがあるんだろうか? 以前読んでうんざりした恋愛お得意作家は誰だったんだろう? 自分が二人いたらという願望は忙しい時にはよく思ったりすること。ただ、どの自分になったら一番メリットがあるだろうと比較してしまいそうになるとしたら、やっぱり自分は一人で十分。 でもたらればを味わおうというのはいいアイディアだね。

Posted byブクログ

2021/10/24

違う相手を伴侶に選んだ自分のドッペルゲンガーと出会ったら?そしてその人と入れ替わった日常を送ることができるとしたら?そんなお話。途中から蒼子Bが怖くて震えましたが、これ、最初が蒼子Aの視点で始まっていたからそう思ってしまっただけで、蒼子B視点から始まっていたらまた違う感じ方になっ...

違う相手を伴侶に選んだ自分のドッペルゲンガーと出会ったら?そしてその人と入れ替わった日常を送ることができるとしたら?そんなお話。途中から蒼子Bが怖くて震えましたが、これ、最初が蒼子Aの視点で始まっていたからそう思ってしまっただけで、蒼子B視点から始まっていたらまた違う感じ方になっていたのだと思う。自分に打ち勝つ、自分の選択を肯定する、自分と向き合うってとても難しいんだなぁと。ないものねだりしている蒼子がしんどかったし、河見さんは本当にもう近づかないでほしい。読んでて息切れしそうになる話でした。

Posted byブクログ

2021/09/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

同じ容姿で、同じ過去を持つ 佐々木蒼子と河見蒼子が入れ替わって生活する ドッペルゲンガーのお話 お互いを羨む様もよく似ている フィクション感が強く、 ファンタジー的な感じで面白かったけど 2人の蒼子の揺れる気持ちは 考えさせられるものがあった なんとなくスッキリしない最後も これはこれで人間のリアルな気がした

Posted byブクログ

2021/09/14

「ドッペルゲンガー」…分身、一人の人間から影みたいにもう一人の人間が分かれて、どこか別の場所に生きることがある。 その「ドッペルゲンガー」と偶然会ってしまったら?そして入れ替わりたいと思ったら? つまり自分が選んだかもしれないもうひとつの人生を経験できるとしたら? そんなやっ...

「ドッペルゲンガー」…分身、一人の人間から影みたいにもう一人の人間が分かれて、どこか別の場所に生きることがある。 その「ドッペルゲンガー」と偶然会ってしまったら?そして入れ替わりたいと思ったら? つまり自分が選んだかもしれないもうひとつの人生を経験できるとしたら? そんなやってみたい、恐いような経験が出来たとしたら、楽しいか、新しい発見ができるのかというお話。 主人公は女性で、人生の分かれ目は結婚とくれば、結婚論でもある。 そういえば昨日見たアンジェリーナ・ジョリー(ダークエンジェルでファンに)主演の映画「ブロンド・ライフ 」(LIFE OR SOMETHING LIKE IT) も、ニューヨークでの華やかな人気レポーターか、地方で愛する恋人と静かに地道な暮らしをするのかの選択のコメディーだった。 ひとつしかない人生。どう選ぼうとその人の器。と言ってしまえば、みもふたもないかな。 どうして結婚はしてもしなくても問題なのだろうねー。 ---------- 以下スターチャンネルのHPより 「ブロンド・ライフ 」LIFE OR SOMETHING LIKE IT(2002 米) 監督 スティーヴン・ヘレクSTEPHEN HEREK 出演 アンジェリーナ・ジョリーANGELINA JOLIE エドワード・バーンズEDWARD BURNS アメリカ、シアトルのローカルTV局の人気レポーター、レイニー。彼女は、ブロンド・ヘアにブランド物のスーツを着こなし、豪華なマンションに住んで、恋人はメジャー・リーガーというゴージャスな人生を送っていた。そんなある日、全米ネット番組の新キャスターに推薦されるチャンスを得た彼女は、ある優秀なカメラマンと組んでスキルを磨くことを上司から命じられる。ところが、そのカメラマンとは、なんとレイニーの昔の恋人ピートだった。仕事と割り切り、取材に向かうレイニー。だがその最中、彼女は予言者と称するホームレスの男に、あと一週間の命と宣告されてしまう…。余命一週間と告げられた野心家のキャリア・ウーマンが、改めて自分の人生を見つめ直していく姿を綴ったロマンティック・コメディ。

Posted byブクログ

2021/08/21

自分と全く同じ顔、生い立ち、名前を持つ人が現れ、「あの時こうしておけば良かった」ということを二人が入れ替わってやり直す話。 二人とも自分の事ばかり考えていて、なかなか共感は出来なかった。 今の人生は全て自分の選択の結果であり、「あの時ああしておけば良かった」という選択も結果それ...

自分と全く同じ顔、生い立ち、名前を持つ人が現れ、「あの時こうしておけば良かった」ということを二人が入れ替わってやり直す話。 二人とも自分の事ばかり考えていて、なかなか共感は出来なかった。 今の人生は全て自分の選択の結果であり、「あの時ああしておけば良かった」という選択も結果それほどいいものではない。結局、今の人生を導いたのは自分自身の責任だ。 話は次どうなるのか気になってあっという間に読み終わりました。

Posted byブクログ

2021/08/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

“あの時こうしていれば別の人生を歩めたのでは” “もっとこういう風にしていれば結果は違ったかも” 日々後悔を続ける人間という生物である以上、別の人生ではこんな風に生きているという妄想はついついしてしまう行為の一つである。 そんな別の人生を生きている自分が実際に目の前に現れたら? そんな疑問を描いた作品がこの「ブルーもしくはブルー」である。 あらすじは置いておいて、以下に感じたことを記す。 自分が今、満足していない状況であっても客観的に見れば十分幸せな生活を送れているのかもしれない 後悔しない人生などない、他人の芝は青く見える、妄想に浸る前に自分のすべきことをやり続けるのみ。 男女とも平等に生きていくことができる社会の実現に貢献したい。(仕事、結婚などなど)

Posted byブクログ

2021/08/04

発想は面白い。 望む形にならないのは、自分が本当に欲しいもの(あるいは必要なもの)が何かを、見極めていないからじゃないかと思う。恋人の選び方も、表面的というか ステータスとしてしか見ていないんじゃないかって感じだし。

Posted byブクログ

2021/08/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

発想は面白いです。 あのとき、もし、別の道を選んでいたら、、、誰もが考えることだと思います。 主人公の蒼子は、高級マンションに住み、周りが羨む生活を送っていたけど、旦那には若い恋人がいて夫婦関係は冷めていました。 過去に悩んだ恋愛。あのときあの人についていったなら、、、。 大きな決断をしたとき、ドッペルゲンガーが生まれていて、あの人と結婚していたもう1人の自分がいたという、ホラーのようなファンタジーな話。 入れ替わって生活してみて、ないものねだりに気付く蒼子。滅茶苦茶ワガママです。 あのときこうしていれば、、、と何度も思うけれど、自分の決断したことに向き合って生きていかないといけないなと思いました。

Posted byブクログ

2021/08/01

他に愛人を持つ旦那との生活に嫌気が差した蒼子が、自らのドッペルゲンガーと生活を入れ替えてみる、という話。 人生で大きな選択を迫られた際(今回の話では結婚相手)、自分のドッペルゲンガーが生まれるらしい。2人の蒼子は互いの生活に不満を感じていたが、その不満は選択を間違えたことが原因で...

他に愛人を持つ旦那との生活に嫌気が差した蒼子が、自らのドッペルゲンガーと生活を入れ替えてみる、という話。 人生で大きな選択を迫られた際(今回の話では結婚相手)、自分のドッペルゲンガーが生まれるらしい。2人の蒼子は互いの生活に不満を感じていたが、その不満は選択を間違えたことが原因ではなく、自らが互いの旦那に愛情を返していないことが原因であった。 大きな選択を迫られた際、重要なのはどちらを選んだかではなく、選んだ後どう生きるかなのではないだろうか。2人の蒼子の生活を読んでみて、そんなことを思った。

Posted byブクログ