1,800円以上の注文で送料無料

やめる時間術 の商品レビュー

4.1

99件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    40

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/08/17

時間が足りない、やりたいことができないと嘆く日々だった、第一子復職後。 はるさんのまずは引き算、やらないことを決める。大切と思った。何事も。 やらないことを決めるとやりたいことが見えてくる。 本に書いてあること実践していきたい。 実際のワークもやってみて気づきが多くよかった。 ...

時間が足りない、やりたいことができないと嘆く日々だった、第一子復職後。 はるさんのまずは引き算、やらないことを決める。大切と思った。何事も。 やらないことを決めるとやりたいことが見えてくる。 本に書いてあること実践していきたい。 実際のワークもやってみて気づきが多くよかった。 やったらいいこと、やるべきことを明確にして、やったらいいことを一旦考えてやめてみる。 やりたくないことはムリせず、努力せずできる方法をスモールアクションにあてはめて考えてみよう。 今やっているこおは投資?消費?浪費?かを考え、いつか未来につながると信じて投資していこう。 できますよ、あなたにないのは覚悟だけ

Posted byブクログ

2022/08/16

女性の私にはとても新しく、ビビッときた良い本でした。 今まで様々な時間術系を読んでましたが 働きつつ、家の仕事も行う私にとってまさにこの本が理想! 内容も簡潔で読みやすくさらっと読めました。

Posted byブクログ

2022/08/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■まとめ ①可視化する ・生活時間(食う、寝る)、ルーチン時間(仕事、通勤、送り迎え)、自由時間に区分して記録する ・自分がコントロールできる時間とできない時間に分けてみる。コントロールできる時間にのみ集中して対策を考える ②足す ・理想の24時間を描き、現在とのギャップを明確にし、その対策として足すべき時間を考える ・何かを始める時は、一年後/10年後の自分のありたい姿に近づけるものかを考えると継続できるかどうかが見えてくる ③減らす ・自分の時間の使い方に成績をつけて、成績の低いものから削れないか考える ・時間の引き算をするときに考えるべきは、「これをやる代わりに他にやりたいことはあるか」「これは5年後、10年後につながるものか」 ・ルーチンワークには、「エフォートレスにできないか」を考える

Posted byブクログ

2022/07/21

“可処分時間”と言う新語では無い様だが初耳で斬新なコトバ。3人育児×フルタイム勤務×ボランティア3種×副・複・福業中+共働きの夫(大黒柱)は自分より育児が向いているので、最近益々“やらない”と決めたことを大分バッサリ切ってきた方であることを再認識させてもらえた。中国語版も販売され...

“可処分時間”と言う新語では無い様だが初耳で斬新なコトバ。3人育児×フルタイム勤務×ボランティア3種×副・複・福業中+共働きの夫(大黒柱)は自分より育児が向いているので、最近益々“やらない”と決めたことを大分バッサリ切ってきた方であることを再認識させてもらえた。中国語版も販売されているそうで流石はるさん!!

Posted byブクログ

2022/06/01

ワーキングマザーのはるさんが 書かれた本。 時間を引き算したり足し算したり。 限られた時間だからこそ、 こういうことを実践できたら すごく有効な時間の使い方ができると思う。 だらだらSNS見てる時間て、 けっこうあるもんなぁ。

Posted byブクログ

2022/06/01

Voicyでも人気の“ワーママはるさん“が書いた、“自分の時間をとり戻す“ための本。 フルタイム2児のワンオペ育児の中で“時間貧乏“になってしまったはるさんが、さまざまなことを試しトライ&エラーを繰り返した中で、“こうすれば満足いく時間の使い方ができる!“というコツを...

Voicyでも人気の“ワーママはるさん“が書いた、“自分の時間をとり戻す“ための本。 フルタイム2児のワンオペ育児の中で“時間貧乏“になってしまったはるさんが、さまざまなことを試しトライ&エラーを繰り返した中で、“こうすれば満足いく時間の使い方ができる!“というコツを発見し、惜しみなくそのコツを教えてくれています。 たくさんの時間やお金をかけて発見したであろう時間の使い方のコツを、1500円ほどで教えて頂いちゃって良いのですか!と言う感じです。 内容は、一言で言ってしまうと“時間の断捨離、時間の使い方のときめきお片付け“だと自分は感じました。 “自分が“満足できる時間の使い方をとことん考える。 そのために、ある部分はスリム化し、ある部分は思い切って捨てる。 なんでも詰め込んで雑然とした部屋の居心地が悪く、機能的でないのと同じ。何から何まで詰め込み、整理されていない時間の使い方をしていると、何が何だかわからないままに時は過ぎ、使った時間に対する満足感も低い・・・ はるさんは、時間の使い方を整理整頓するために、 24時間の使い方の棚卸し 引き算ワーク 足し算ワーク やりたくないことのリストアップ など、さまざまなメソッドを紹介してくれています。 自分はまだ完全に実践できているわけではないのですが、自分の時間の使い方を少しずつ見直しています。 漫然と読んでいた漫画アプリを削除しただけで、生活の満足度が上がって驚きました。(広告を見る必要があったりデイリーログインがあったり、意外に時間泥棒ですよね)

Posted byブクログ

2022/05/23

今の自分の時間の使い方に疑問をもっている人は一度読んでみてほしい。やめることが明確になるのはもちろん、時間のコマかな使い方までヒントになることがたくさん書かれた一冊でした。

Posted byブクログ

2022/05/17

 2021年1月刊。外資系企業に勤め、多忙を極める中、ワンオペ育児をもこなした筆者が「自分の今の時間の使い方を見直し、無駄な作業や動作をやめることで、自分が自由に使える時間を創出」するための具体的な方法、思考法などを説く本。  冒頭「世にある時間術の本は『24時間を自分のために使...

 2021年1月刊。外資系企業に勤め、多忙を極める中、ワンオペ育児をもこなした筆者が「自分の今の時間の使い方を見直し、無駄な作業や動作をやめることで、自分が自由に使える時間を創出」するための具体的な方法、思考法などを説く本。  冒頭「世にある時間術の本は『24時間を自分のために使える人』向けだ。仕事と家事と育児に追われ、24時間の采配権のない、自分には全く役に立たなかった」という既存の書籍への筆者からの糾弾があり、「では筆者はどういう時間術を提示してくれるのか?」と俄然、興味を引かれた。  具体的には   1)一日の時間の使い方を、紙に書き出し、「見える化」する。  2)「見える化」した全てのタスクを分析し、それぞれ有効な時間の使い方なのか否か、分析する。  以上の手順を経た「現状確認」から始めて、「時間をいかに使うべきか?」という方法論が、なかなかの説得力をもって語られている。  その後の手順も「作業の効率化」「優先度の低いタスクはやめるか、他人に任せる」「優先度の判断軸を他人に委ねない」「やりたくないことのリストを作れ」「迷う時間を減らせ。物事は5秒で決めろ」「○○をやらなければいけないという思いこみを捨てろ」「完璧主義を捨てろ。完成度は8割で十分」など具体的で、これなら自分でも今日から始められると思った。「読んだ時間が無駄だった」と感じさせない「時間術」の本で良かった。

Posted byブクログ

2022/05/08

この手の本は多く読んできたが、一部に面白い発想があった。しかし、基本的には、類書と似たような内容たと感じました。

Posted byブクログ

2022/03/08

はるさんの実体験と、考え方が織り交ぜられていて、とても分かりやすかった。そもそも自分は何のために時間が作りたいのか?自分はどんな人生を送りたいのか?ということを考えるきっかけになった。

Posted byブクログ