やめる時間術 の商品レビュー
時間の確保はできるが、『投資』のための活動の優先順位が下がってしまう傾向にあるので、重要度✖️緊急度のマトリックスで自分の時間の使い方をよく見直してみようと感じた。 足し算したいときに、少しの隙間時間でもできる足し算リストを持っておこう。 やったらより良い、はやめておこう。
Posted by
ワーママ(働きながら子育てもするお母さん)である筆者が書いている時間術だけあって、ものすごい説得力でした。これまで読んできた時間術の本はなぜか男性の、それも経営者やフリーランスの方のものが多く、会社員である自分に該当しにくい箇所が多々ありました。 しかし、本書は仕事も子育ても...
ワーママ(働きながら子育てもするお母さん)である筆者が書いている時間術だけあって、ものすごい説得力でした。これまで読んできた時間術の本はなぜか男性の、それも経営者やフリーランスの方のものが多く、会社員である自分に該当しにくい箇所が多々ありました。 しかし、本書は仕事も子育ても、自分の趣味の時間も全てを大切にする生き方のノウハウを教えてくれました。 特に「マイものさし」を持つという考え方はとても共感しました。「マイのものさし」とは自分の給料を自給計算して、それより安いサービスは使い倒せというのもです。また、部下に仕事を頼むか、自分でやり続けるか、思い切ってやめるかの判断をするためにも役に立つ方法も知れたので非常に満足です。 また、最後には時間を削って削って、できた時間でこれからの人生をより良くするための方法(時間の足し算)も、知ることができました。やり方は以下の通りです。 ・理想の1日を想像する。 ・今と理想のギャップを洗い出す。 ・理想に近づくためにギャップを消していく このシンプルな地図を学べたおかげで、今だけでなく、未来の時間まで整理することができました。
Posted by
何もかもやろうとしがちな自分。 何かを始めようと思ったら、何かをやめなければ時間はない。 時間は有限であること。 時間の使い方も人それぞれに合ったやり方があるのだろうから、考えようと思いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「時間を作ってどうしたいのか」という明確な目的 「思い込みロック」は、「紙に書く」「人に話す」というように、一度頭の中から外に出すと見つかります。 点を打たない限りは線になることは絶対にないのです。 現在の自分が「大事にしたいもの」「満足がいくもの」に時間を使って点を打っておけば、それがいつか将来の自分にとって「必要な線」になってくれるはずです。 「早く行きたければ1人で行け、遠くまで行きたければみんなで行け(アフリカのことわざ)」 自分の枠を超えて遠くに行きたいなら、人と協力し合って行けということです。
Posted by
audibleにて拝聴。 時間は「瞬間」の繋がりであって連続していて、その小さな数分の積み重ねが未来につながっている。 今この時間は投資?消費?浪費?どれなんだろう…と自問自答する癖をつけたいなぁと思った。 オーディオブックで聞いたせいで、文章の()書きが多いなぁ〜〜!!笑...
audibleにて拝聴。 時間は「瞬間」の繋がりであって連続していて、その小さな数分の積み重ねが未来につながっている。 今この時間は投資?消費?浪費?どれなんだろう…と自問自答する癖をつけたいなぁと思った。 オーディオブックで聞いたせいで、文章の()書きが多いなぁ〜〜!!笑と気になってしまった笑
Posted by
自分なりに、引き算、足し算について考え、記録もしてみた。考えや理想を表現しておくことは、「予言の自己成就」につながるようなので、こうしたいという方向への手段や地図を見つけていけると信じて、今の自分の考えを書いてみた。「今の仕事が好き」だから、現状の悩みは仕方ないと思ってきたけれど...
自分なりに、引き算、足し算について考え、記録もしてみた。考えや理想を表現しておくことは、「予言の自己成就」につながるようなので、こうしたいという方向への手段や地図を見つけていけると信じて、今の自分の考えを書いてみた。「今の仕事が好き」だから、現状の悩みは仕方ないと思ってきたけれど、仕事のどんなところが好きなんだろうともっと深堀する必要がありそう。この仕事から得ているやりがいって何?とか。 そして、家族と話し合うことも同様に必要と感じた。働き方、収入面、家族との時間も持ち方など。 いろいろな気づきをもらえたこの本。著者が仕事は好きでありがながらも、家族との時間、自分の時間、未来への投資となる時間を大切にしようとして、見つけてきた「時間術」。7年かけて、会社員生活も卒業されたが、著者でも7年かかったのだから、私もスモールステップで、少しずつでも自分の納得のいく時間の使い方をしてきたい。時間とは、人生そのもの。時間は有限。どう使うかは自分の決意次第!
Posted by
筆者の方自身が時間の使い方に関して、学ばれているだけあって、知らなかった情報や、勉強になることも多くありました。(時間飢餓、コネクティングドットなど。) ハイレベルな情報もありましたが、意外にも、すぐに使えそうと思ったのは、朝ごはんは炊き込みご飯のみにして、余ったら夫の弁当に…と...
筆者の方自身が時間の使い方に関して、学ばれているだけあって、知らなかった情報や、勉強になることも多くありました。(時間飢餓、コネクティングドットなど。) ハイレベルな情報もありましたが、意外にも、すぐに使えそうと思ったのは、朝ごはんは炊き込みご飯のみにして、余ったら夫の弁当に…という提案。 野菜もとれるから、手を抜いている…という罪悪感もなくなるし、良いなと思いました。 紹介されていた生協の「いつもくん」というサービスも初めて知りました。
Posted by
ちょうど3,1歳の子供を育てていて、本当に時間がないなと思っている中で読みました。 最近は投資やお金の管理についての本も読んでいますが、時間も同じく自分で優先度をつけて使い道をコントロールして行く必要性に改めて気付かされました。 ここからは脱線しますが、 時間やお金をコントロー...
ちょうど3,1歳の子供を育てていて、本当に時間がないなと思っている中で読みました。 最近は投資やお金の管理についての本も読んでいますが、時間も同じく自分で優先度をつけて使い道をコントロールして行く必要性に改めて気付かされました。 ここからは脱線しますが、 時間やお金をコントロールするためには、自分の中での判断基準、価値観の軸がないといけない。 人生を豊かにするコツは、全てにおいてその部分に帰結するのではないかと思いました。 しっかりした軸を保つために、知識も必要です。 読書は知識を貯めるためにはもっともお金、時間共にコスパが良いなと思いました。
Posted by
時間が上手く使えてないと感じていたため選びました。 著者の計画力、実行力の高さに驚きつつも取り入れてみようも思ったものは以下の通り。 ☆時間の見える化 ☆やらなければいけないの思い込みを捨てる ☆理想の1日と現実とのギャップを見つける 引き算がうまくできないタイプなので、意識...
時間が上手く使えてないと感じていたため選びました。 著者の計画力、実行力の高さに驚きつつも取り入れてみようも思ったものは以下の通り。 ☆時間の見える化 ☆やらなければいけないの思い込みを捨てる ☆理想の1日と現実とのギャップを見つける 引き算がうまくできないタイプなので、意識して取り組んでみたい。
Posted by
時間術に関して。 1.見える化はすでに実践していること多い。漠然と見える化するのではなく、詳細に見える化することが大切。 2.引き算力。何かを行うには引き算が大切。やりたくないことリストをつくる、というのは今までになかった発想だった。実践してみたい。引き算をするにはスモールステッ...
時間術に関して。 1.見える化はすでに実践していること多い。漠然と見える化するのではなく、詳細に見える化することが大切。 2.引き算力。何かを行うには引き算が大切。やりたくないことリストをつくる、というのは今までになかった発想だった。実践してみたい。引き算をするにはスモールステップが大切。 3.足し算力。引いた時間で何をするか。ここがしっかりしていないと、結局時間ができても浪費して終わりになってしまう。人生をどう生きたいかを明確にしておくことが大切。
Posted by