1,800円以上の注文で送料無料

「自己肯定感低めの人」のための本 の商品レビュー

3.7

66件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自己肯定感が低くても悩まなくなる。 なんだか胸がもやもやざわざわする原因はメンタルノイズが発動しているから。 メンタルノイズは、幼少の頃の環境や体験によって作られたマインドセットをベースに潜在意識の中で育ってきたもの。無自覚に発動して自分の心を邪魔するもの。だから自分のノイズを分けて考える。 悩んだりうまくいかないときは「またノイズ出たよ。」「ノイズ出てる。」とノイズのせいにする。そんな風に少し意識するだけで、ありのままを受け入れられ、楽になれる。 メンタルノイズは自分が幸せになるために発動するもの。幼少の頃から自分を守ってきてくれたから、今の自分がある。メンタルノイズに感謝してメンタルノイズを手放す。最後のそのことばが腑に落ち、心が楽になりました。

Posted byブクログ

2022/02/06

自己肯定感を上げる!じゃないところがよかったです。 自分の中のノイズに気づくこと。 この本を読んでいる最中は気をつけたり、気が付けたりしたけれど、読み終わってしばらく経つと忘れてしまい、自分の中でノイズが発生していても気が付かないこともあります。 自己肯定感は低いほうだと思うけど...

自己肯定感を上げる!じゃないところがよかったです。 自分の中のノイズに気づくこと。 この本を読んでいる最中は気をつけたり、気が付けたりしたけれど、読み終わってしばらく経つと忘れてしまい、自分の中でノイズが発生していても気が付かないこともあります。 自己肯定感は低いほうだと思うけど、ノイズに気づき、この本に書いてあるアドバイスを参考にして生きづらさを減らしていけたらいいと思います。

Posted byブクログ

2022/01/25

心のノイズに気付き、その上でどうするかを自分で決める。心のノイズの気付き方や、その後の受け取り方、受け流し方をわかりやすく説明してあるので、納得しながら読めました。 人間の行動の90%以上が無意識に行われている。 意識よりも無意識の方が圧倒的に強いから、意志の力なんて大抵の人は...

心のノイズに気付き、その上でどうするかを自分で決める。心のノイズの気付き方や、その後の受け取り方、受け流し方をわかりやすく説明してあるので、納得しながら読めました。 人間の行動の90%以上が無意識に行われている。 意識よりも無意識の方が圧倒的に強いから、意志の力なんて大抵の人は大したことがない。 というお話がとても腑に落ちました。 裏表思考法がノイズに気付く、とてもよい方法だなと実際に自分でもやってみながら思いました。 これからも少しずつ、無意識にノイズに気付けるくらいに!、生活に組み込んでいこうと思います。

Posted byブクログ

2022/01/15

めちゃよかった〜 また自分に自信がなくなったときや生きづらいな、毎日楽しくないなって思うときに見返したい

Posted byブクログ

2022/01/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自己啓発的な本を読んでも、いつも読んだ事実に満足してしまい、自分はなかなか変われない。ずっと同じことの繰り返しですが、今回は笑いました。インナーちゃうちゃう犬最高です。今日から飼ってみようと思います。少し前進できそうなそんな気がしました!

Posted byブクログ

2022/01/10

子育ての正解があるなら知りたい と読み進めるなかでたびたび思った。 内容はスピリチュアルな要素もあり、本を読むだけでは改善は難しそう。 YouTubeも投稿されているようなので、覗いてみようと思います。 やりたいことがあったら、 成功すると良いこと 成功したら困ること を書き出...

子育ての正解があるなら知りたい と読み進めるなかでたびたび思った。 内容はスピリチュアルな要素もあり、本を読むだけでは改善は難しそう。 YouTubeも投稿されているようなので、覗いてみようと思います。 やりたいことがあったら、 成功すると良いこと 成功したら困ること を書き出すという作業は興味深いので、実際に試してみます。

Posted byブクログ

2022/01/07

自己肯定感とは、 自分はありのままでいい、 生きているだけで価値がある、という感覚 まだまだ、私はこの感覚が低いままなので、 自分を責めず、いいところも認められるようになりたいです。

Posted byブクログ

2021/12/11

認知のクセをノイズと称して14の類型にしているのは参考になる。 そしてノイズキャンセリングにたとえてとらえ方の矯正方法を紹介している。

Posted byブクログ

2021/11/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自己肯定感より「自己納得感」 自分なんて・・・胸がざわざわ、モヤモヤの原因はメンタルノイズ なぜかできない=実はやりたくない 思い込みの世界で生きている。 例)黒いものを考えてあたりを見渡すと黒いものが目に止まるようになる →黒いものを意識しているから。意識が変わっただけで見える世界が違う。 メンタルノイズは誰にでもある。生きているだけでノイズはある。 何度やってもうまくいかないことや、長期間解決していないことはほとんどメンタルノイズが原因 ・悩んだときやうまくいかないときは、ノイズのせいにしてしまう(自分を責めない) ☆ノイズ例 ・自分に自信がない。自分にはできない。自分には価値がない →ダメ出しノイズ 誰かに押しつけられた「ダメ」を今も大事に持っている必要はない 自分の価値は自分で決めていい。 ダメ出しはココロの癖 ・認めてもらえない、評価されない →謙虚謙遜ノイズ 愛情や賞賛を素直に受け取れなくなっている 必要以上に謙虚謙遜 ・行動力がない、やる気が出ない →完璧主義ノイズ 完璧ではなく今のベストを目指そう ■裏表思考法 うまくいかなかった、行き詰まった 書き出す ↓ ①うまくいったら実は困ること(出来た時のデメリット) ②うまく行かない方が実は得なこと(うまくいかないままのメリット) ノイズがノイズでなくなれば「こうなりたい」「こうしたい」は実現する

Posted byブクログ

2021/11/11

仕事のミスや上司の指摘に悩んで あらゆることを悪いように捉えすぎてしまい、 精神的に壊れてしまった経験があります。 仕事が自分に合わない、上司と相性が悪いなど、 理由は探せばあるけれど、 過去にも同じように自滅的になってしまう場面が 何度もあったことから、 もっと根本的なところ...

仕事のミスや上司の指摘に悩んで あらゆることを悪いように捉えすぎてしまい、 精神的に壊れてしまった経験があります。 仕事が自分に合わない、上司と相性が悪いなど、 理由は探せばあるけれど、 過去にも同じように自滅的になってしまう場面が 何度もあったことから、 もっと根本的なところ、自分が病みやすい部分を どうにかした方が良いのでは?と思い、 本書を手に取りました。 自己肯定感の本には、 「ありのままの自分を受け入れよう」 「フラットに自分を見つめる」といった言葉を 多く見ますが、 出来ない自分をどうやって受け入れたらいいのか分からず、逆に辛くなるばかりでした。 そもそも、自分のことが好きじゃない人に、 自分を好きになるためのレッスンは ハードルが高すぎます。 でも、本書の冒頭に書かれていた 「自己肯定感よりも自己納得感。 良いも悪いも含めて、今の自分に納得すること。」 という言葉が、今の自分にしっくりきました。 「肯定」という言葉に引っ張られて、 自分を良いように受け入れるという感覚に 違和感を感じていたのですが、 「納得」という言葉には、 良いも悪いも評価しない、というイメージが含まれている気がして、この言葉なら受け入れられそう、と思いました。 幼少期の家庭環境や経験から形成された様々な思い込みや 考え方、トラウマのように根付いてしまった癖を、 この本では「メンタルノイズ」という言葉に 置き換えて説明してくれています。 そのメンタルノイズが、自己肯定に深く関わっているため、 まずはメンタルノイズの存在をしり、 自分の思考の癖とどう向き合うかが大切なのだと説いています。 メンタルノイズの例をいくつか挙げられていますが、 これまで自分の性格だと思っていたことが、 メンタルノイズのせいだったかも、と気づくだけでも、 心が少し軽くなりました。 ダメ出しノイズ、他人ファーストノイズ、ちゃんとしなきゃノイズ、幸福恐怖症ノイズ、完璧主義ノイズ、タイムイズマネーノイズ、おもてなしノイズ・・ ほぼ全てのノイズが自分に当てはまったのですが、 思い返すと、干渉や躾が厳しい親の元で、 長女としてあらゆるプレッシャーや責任を感じながら 生きてきたので、こうなるのも無理もないのかな、と 思い当たる節が沢山ありました。 自己肯定感を上げるためにはどうしたらいいのか。 自分を認めないと、次に進めない、と常々悩んでいました。 自分の欠点を洗い出して、改善策を何度も考えては 別の欠点が現れて、また考えての繰り返しで、 いつまでも自分に自信が持てず、ずっとしんどかった。 でも、それもこれも、メンタルノイズに冒されている部分が あったのかもしれない。 決して、全て私自身が悪いわけではない。 自分を根本から矯正するのではなく、 変えられない過去とそれによって出来上がった自分とうまく付き合うためには、さてどうしようか。 ・・という発想が、初めて出てきた気がします。 それだけでも、大きな収穫だったなぁと思います。 だけど、 自分を責めてしまうのには、 自分の無意識の部分、「潜在意識」が深く関わっており、 一朝一夕では解決しない問題です。 潜在意識に刻まれた考え方の癖や思い込みを、 「自己認知」「メタ認知」を通じて見つけ、 楽にする考え方を身につけることで、 やっと、自分を受け入れられるようになる。 道のりは長そうですが、 ちょっとでも心が軽くなる考えや習慣を身につけるためには、 こういったわかりやすい、受け入れやすい本を 沢山読むことが案外効果的かもしれませんね。

Posted byブクログ