1,800円以上の注文で送料無料

「自己肯定感低めの人」のための本
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-05-00

「自己肯定感低めの人」のための本

山根洋士(著者)

追加する に追加する

「自己肯定感低めの人」のための本

定価 ¥1,540

605 定価より935円(60%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アスコム
発売年月日 2020/09/29
JAN 9784776210993

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

「自己肯定感低めの人」のための本

¥605

商品レビュー

3.7

65件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/13

自己肯定感を無理やり高めるのでもない。心のクセ=心のノイズに気がつくこと。解釈のクセ、自己認知、メタ認知、自己納得感、無意識、マインドセット…などについて言及されていました。

Posted by ブクログ

2024/09/08

2024/09/08 「なるほどなるほど」とメモを取りながら読了。 メンタルノイズは今までの私を守ってくれた。感謝して、手放す。 ダメな自分も受け入れる。 …やれるかな。…少しずつでもやって行けば変わるって言ってたし。…少しずつ。

Posted by ブクログ

2024/08/06

常に頭の中でぐるぐる考えてしまう人には良い気づきが得られると思います。 本書では「メンタルノイズ」という潜在意識から思考の邪魔をしてくる自分の考え方のクセのようなものが例として14個あげられており、それらをどのように見つけて対処していくかが紹介されています。 私はこの例から、...

常に頭の中でぐるぐる考えてしまう人には良い気づきが得られると思います。 本書では「メンタルノイズ」という潜在意識から思考の邪魔をしてくる自分の考え方のクセのようなものが例として14個あげられており、それらをどのように見つけて対処していくかが紹介されています。 私はこの例から、「あるある!」と思うものから「少し当てはまるかも?」と思うものまで全てカウントしていった結果、11個のメンタルノイズが見つかりました。(そりゃ生きづらさを感じるわけだ...) 中でも私が一番課題に感じたのが「完璧主義ノイズ」です。 本書で紹介されているノイズを発見する思考法を行ってみて気づいたのですが、私は常に理想の自分に近づくべく「◯◯しなきゃ」という焦りを感じながら生活をしているようで、そのせいで他のことに手が付けられていないことに気づきました。 ここ数年は夢中になれる趣味がほとんど無く、その原因にもなるのかなと思います。 このように、本書でのワークを通じて自分の潜在意識にあるメンタルノイズの存在を認知することができ、思考中にモヤッとしたときに「これってメンタルノイズ?」と気づきやすくなることで、永遠にぐるぐる考えてしまうことへの対処が可能になりました。 本書で紹介されているノイズキャンセルのエクササイズの一つに、「やめることリスト」を作る方法があります。 前述した通り、私の頭の中は「◯◯すべき」で頭がいっぱいになることが多いので、これを機に実はやめたいことを手放すのも手だと思いました。 私を縛るメンタルノイズが多すぎるが故に、これからも色んなノイズに邪魔をされてしまうのだと思いますが、一つずつその呪縛を解いてあげられるようゆるく頑張っていきたいと思います。

Posted by ブクログ