1,800円以上の注文で送料無料

「自己肯定感低めの人」のための本 の商品レビュー

3.7

66件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/10/02

どんな本も自己否定はダメだと書いています。 個人的にも自己否定は全ての可能性を閉ざす最悪の 考え方だと思います。 自己否定は絶対ダメです。それは分かっているのですが、時々無意識に出てきて止まらなくなります。 頭で理解していても制御ができない。 そういう人たちに向けて書かれた内容な...

どんな本も自己否定はダメだと書いています。 個人的にも自己否定は全ての可能性を閉ざす最悪の 考え方だと思います。 自己否定は絶対ダメです。それは分かっているのですが、時々無意識に出てきて止まらなくなります。 頭で理解していても制御ができない。 そういう人たちに向けて書かれた内容なので、とて印象深かったです。 無意識に出てくる自己否定は、幼少期から積み重ねられてきた思考癖によるノイズで、まずはそれに気づくことが大事だと書かれていました。 私自身学生時代にいじめを受けてきたので、その頃のノイズが大人になった今でも時々発生していると理解できました。 また、それを否定してはいけないとも書かれています。 ノイズは自分を守る防衛センサーのようなもの。 無意識が自分を守ってきた証拠です。 まずはノイズを理解して、それに感謝することが大切だという事がとても印象に残りました。 ・自己否定は思考癖のノイズだと理解する。 ・そのノイズ自体は今の現実とは全く関係ないと理解する。 ・ノイズは自分を守ってきた防衛反応なので感謝し、受け入れる。 ・その上で人生に不正解はなく、どんな選択をしても現状で最高に幸せだと理解する。(私たち人間は考えられない虫でもなく、自由のないペットでもない。) 自己否定ノイズが出てきた際には、上記の事を意識して対処していきたいと思いました。

Posted byブクログ

2022/09/18

14タイプのノイズ診断が面白かったです。少しずつ色んなタイプに当てはまっていました。その時々で出てくるノイズが違うからノイズが出てきたときの対処法や、対策があったので少しずつ実践していきたいと思いました。 あとがきでは筆者から動画のプレゼントがあるとのことだったので、早速登録しま...

14タイプのノイズ診断が面白かったです。少しずつ色んなタイプに当てはまっていました。その時々で出てくるノイズが違うからノイズが出てきたときの対処法や、対策があったので少しずつ実践していきたいと思いました。 あとがきでは筆者から動画のプレゼントがあるとのことだったので、早速登録しました。動画も楽しみです。

Posted byブクログ

2022/09/04

心のクセ、いろんなものが少しずつあてはまった。 ●自分司令官 コーヒーを入れます、電動コーヒーミルに豆を入れます、などと 口にしてからそのとおりに体を動かす、これを繰り返すと自分の言葉で自分を動かすシステムが潜在意識の中に作られます。 ●前向きに諦めることは、かっこいいこと。

Posted byブクログ

2022/08/03

さらっと気負いせず読めた1冊。 心のクセに気づくとは、心のノイズに気づくこと。 壮大な勘違いで生きている、という言葉に救われた。 完璧ではなく、完了主義を目指す。 絶好調な部分にラベルを貼る。 裏表思考で○か×か、逆になることもある。 世の中に正解はないですね。

Posted byブクログ

2022/06/12

自己肯定感とは何であろうか? 高めるものでなく、ノイズに気づくこと。 自分自身の心理カウンセラーは自分しかいない。 でも、客観的にになかなか見えないのが、自分を否定する要因なのだな と思った。

Posted byブクログ

2022/04/24

本書で紹介されている「ノイズ」の大半が自分に当てはまったように思えた。一方で本書を読み進めることで、これもある意味様々な物事への過剰反応状態ではないかということを認識できた。個人的にも、自分にどのような特徴、「ノイズ」があるということを知るだけでかなり大きいと感じた。 心理アプロ...

本書で紹介されている「ノイズ」の大半が自分に当てはまったように思えた。一方で本書を読み進めることで、これもある意味様々な物事への過剰反応状態ではないかということを認識できた。個人的にも、自分にどのような特徴、「ノイズ」があるということを知るだけでかなり大きいと感じた。 心理アプローチ関連の本については、メソッドを実践しましょうというところで終わってしまうことが多い印象。しかし本書の「実際に成功しなくてもそれを受け入れていい」という感覚は、自分の在り方や心に悩んでいる人の実践への入り口として受け取りやすいアプローチになると思う。

Posted byブクログ

2022/04/02

例えば、外食に行ったときに「これ食べたい」と思っても、あれ?本当はこっちが食べたいのかな…でも値段が…一緒に食べに来た人がどう思うか…このお店にはもう二度と来られないかも…などグルグル考え始めて決められない…みたいな瞬間が色んな場面であり、そういう自分に疲れていたし嫌気がさしてい...

例えば、外食に行ったときに「これ食べたい」と思っても、あれ?本当はこっちが食べたいのかな…でも値段が…一緒に食べに来た人がどう思うか…このお店にはもう二度と来られないかも…などグルグル考え始めて決められない…みたいな瞬間が色んな場面であり、そういう自分に疲れていたし嫌気がさしていた。 こんな自分変えたいけれどどう対処すればいいかわからない…一生こうなのかな?と思っていたときにこの本を見つけた。 読んでみると、幼い頃の些細なきっかけから出来た「こうせねばならない」みたいな思い込みにより、自分の心にブレーキ(ノイズ)がかかっていたことに気付かされた。 これまでの自分のなかの当たり前が当たり前じゃないことに気付くのはなかなか難しい。 どうすれば自分を客観視出来るのか、自分のなかに作り上げてしまう負のループをどうすれば崩せるのか、具体的な方法まで書かれていて参考になった。

Posted byブクログ

2022/03/28

うまくいかないと思う時、潜在意識に埋め込まれたメンタルノイズが邪魔をしている。 メンタルノイズは偏見のようなもので、幼少期の経験が元になって生まれていることが多い。 親が子供を守るために作った約束事が元だったりする。(泣いちゃダメ、太り過ぎは良くない、ルールを守る、など) 大...

うまくいかないと思う時、潜在意識に埋め込まれたメンタルノイズが邪魔をしている。 メンタルノイズは偏見のようなもので、幼少期の経験が元になって生まれていることが多い。 親が子供を守るために作った約束事が元だったりする。(泣いちゃダメ、太り過ぎは良くない、ルールを守る、など) 大人になってからも、幼少期に無意識に植え付けられたノイズのせいで苦しむことがある。だったら、大人になった自分の価値観でノイズを解消していったらいい。 (そもそも、子供の頃と大人になってから、時代が変わってからで価値観が変わるのが普通というもの) この本では、心を悩ませる代表的なノイズとその解決法、またネガの観点で分析する手法を教えてくれている。 なんで自分はこうなんだ、と思うたびに解決のヒントを探すとよさそう。

Posted byブクログ

2022/03/26

ノイズの種類には心当たりがあることがいっぱい。つくづく家庭の環境って大事なんだな。本書で出ていたノイズのある家庭で育っている子を見ると、可哀想だとは思うけど、他人の育て方に口を出すなんてことはできないし、複雑な気持ちになる。

Posted byブクログ

2022/02/11

とにかく解りやすい。文字の印刷密度が低い。内容的に、読み飛ばす書籍ではない。実践的・具体的な、ワーク的な記述も多いので自分で試せる。手元に置いといて、あ!?と思ったら開いてチェック用に使いたい。

Posted byブクログ