とわの庭 の商品レビュー
最初はすごく謎だった。 そこからの壮絶な虐待。 そして助け出されてからのとわの人生。 よくぞここまで立ち直れたなぁと思った。 最後は幸せに向かっていったけど、途中ちょっと辛かったかな。
Posted by
視覚障害。育児放棄による虐待。 透明な存在。 現実にも本当にこんな世界があるのかもと思うと、残酷だなと。胃の中の消しゴムのかけら。 その先に待っている、人の温もりと出会い、存在。 “とわの庭”からのステキな香りと季節。 温かすぎて感動した。
Posted by
前半は一体お母さんは何を考えてるの?とわちゃんが食べたものは何?ローズマリーはどんな姿?など色々気になりどんどん進めます。 後半は細かいところは置いといて心温まる人との触れ合いが描かれています。
Posted by
視覚障害者であるとわの壮絶な生き様を描いた物語。 内容を全く知らずに、タイトルに惹かれて手に取った本だったので、予想もしていないあまりに凄惨な場面に胸が苦しかった。 目が見えず家から出たことがないとわは、母が世界のすべて。母が壊れはじめてからも、母に見捨てられてからも、それで...
視覚障害者であるとわの壮絶な生き様を描いた物語。 内容を全く知らずに、タイトルに惹かれて手に取った本だったので、予想もしていないあまりに凄惨な場面に胸が苦しかった。 目が見えず家から出たことがないとわは、母が世界のすべて。母が壊れはじめてからも、母に見捨てられてからも、それでも母を思うとわの気持ちが痛い。前半は本当に本当に辛い描写ばかりで、彼女に救いはあるのだろうかと思ってしまう。 後半、回りに助けられながら、以前に負けず劣らず頑張って生きていく姿に、胸が熱くなる。スズちゃんがいて、よかったなぁ。マリさんも、ジョイも好き。 最後はほっとして読み終えることができて、よかった。
Posted by
★4.5 ほどほどの幸せを噛み締めて生きている。自然と、本と、ささやかな愛情。そして、感謝の心。とわの持つ純粋さが、世界に対する強さとして現れている。 世の中、際限なくいろんな快楽で溢れているものだから、そんなものに惑わされない彼女の姿を見習いたいなと思う。
Posted by
2日で読み終わった。 序盤は良い話で進むが中盤かなりキツかった。 終盤はそれを取り返すような構成だった。 この本を読んで感じたのは、「星の王子さま」とリンクする部分があること。 目の見えないとわ。 目に見えるものが全てではない。 これは自分が1番大切にしていること。 動物を...
2日で読み終わった。 序盤は良い話で進むが中盤かなりキツかった。 終盤はそれを取り返すような構成だった。 この本を読んで感じたのは、「星の王子さま」とリンクする部分があること。 目の見えないとわ。 目に見えるものが全てではない。 これは自分が1番大切にしていること。 動物を大切にしているところがすごく良かった。 個人的な偏見ではあるが、子供好きと動物好きに悪い人はいないと思っている笑
Posted by
途中まで読むのがつらいぐらい壮絶だったが、途中から色々な人に出会い様々な経験経験をつんで前向きになっていく姿に心うたれました。目が見えないことはつらいとは思うのですが感じさせないぐらい輝きに満ちた日々の生活が眩しく見えました。
Posted by
目が見える人とは違う感覚で世界を見て、知って行く姿がとても興味深かったし、愛おしかったです 友人たちに対する愛、盲導犬に対する愛、庭に対する愛、母に対する愛などいろんな愛を感じることができました
Posted by
食べ物の描写に定評がある小川糸さんが、視覚以外を駆使して世界を鮮やかに描く作品でした。 とわが家から出ることができなかった時期は読んでいて辛く、投げ出しそうになりました。 だからこそジョイと出会って、少しずつ世界を広げていくとわの姿は、本当にキラキラしていました。 どうしてこん...
食べ物の描写に定評がある小川糸さんが、視覚以外を駆使して世界を鮮やかに描く作品でした。 とわが家から出ることができなかった時期は読んでいて辛く、投げ出しそうになりました。 だからこそジョイと出会って、少しずつ世界を広げていくとわの姿は、本当にキラキラしていました。 どうしてこんなにパワーがあるのだろうと不思議で仕方ありません。 目が見えないからこそ感じられるものの美しさを教えてもらいました。 Since when can't I realize my happiness? I know that I'm lucky because I have everything to live. Even though, why do I need more?
Posted by
ゴミ屋敷で飢えていく時期が読んでいて 本当につらかった。 誰か早く見つけてあげてと祈った。 そこから自力で出ることができて 助けてくれる人がいて本当によかった。 少しずつ光を見出し人生が明るいほうへ 変わっていってとてもよかった。 ジョイありがとう。
Posted by