1,800円以上の注文で送料無料

AI分析でわかったトップ5%社員の習慣 の商品レビュー

3.6

240件のお客様レビュー

  1. 5つ

    32

  2. 4つ

    99

  3. 3つ

    85

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2023/12/18

仕事ができる人の習慣として、自分が実践しているものがいくつかあり安心した。当たり前の内容でも意外とできてないことがあり、それが出来れば確かに周りから評価されるなと改めて思う。

Posted byブクログ

2023/12/16

一般社員は他責思考、5%社員は自分の行動を振り返って反省する。 ツァイガルニク効果→「続きはウェブで」のように、達成できなかったことや中断していることに、より強い記憶が残る現象。 前日の仕事はちょっと中途半端なところでやめるのが効率アップのコツなのかとおどろいた。 行動を変え...

一般社員は他責思考、5%社員は自分の行動を振り返って反省する。 ツァイガルニク効果→「続きはウェブで」のように、達成できなかったことや中断していることに、より強い記憶が残る現象。 前日の仕事はちょっと中途半端なところでやめるのが効率アップのコツなのかとおどろいた。 行動を変えることにより意識が変わる。小さなことでも考える前に動いてみる大切さが分かった。 自分でコントロールしにくい相手からの承認より、自分の理想にどのくらい近づけたかを、幸せのものさしにすべきとわかった。

Posted byブクログ

2023/12/03

感覚的にできる人ってこんな習慣があるんだろうなぁ、という部分が数値的根拠をもとに明確にされていた。 個人的にはもう少し深掘りした話が知りたかった。 例えば、5%の社員は即レスする。 ↑この習慣があるから5%なんであって、どのようにしてその即レスを実現しているかなどが知れればもっ...

感覚的にできる人ってこんな習慣があるんだろうなぁ、という部分が数値的根拠をもとに明確にされていた。 個人的にはもう少し深掘りした話が知りたかった。 例えば、5%の社員は即レスする。 ↑この習慣があるから5%なんであって、どのようにしてその即レスを実現しているかなどが知れればもっと良いな。と思う部分が多かった。 その即レスできる仕組みとかを考える材料にはなったのでとりあえず笑顔と即レス、弱みの開示頑張ります

Posted byブクログ

2023/11/28

■弱みを見せる 決してマウンティングしない 自分の価値観を押し付けない 最初にくだらない発言をする →★心がけよう ■自己開示する 自分の弱みを含めて自己開示することで冷静に頭の中が整理できる ■緊急ではないけど重要なことにも手をつける

Posted byブクログ

2023/11/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まず、この本のタイトルにある「5%社員」とは、自分の会社や業界でトップ5%の成果を出している人たちのことです。彼らは、どうやってそんなに優秀なのか、どんな習慣や思考法を持っているのか、AI分析を用いて徹底的に調査されています。その結果、彼らには以下のような特徴があることが明らかになりました。 - 彼らは自発的に行動し、自分の活躍できるフィールドを見つける - 彼らは多様な能力を身につけ、市場価値を高める - 彼らは行動を変えることで意識を変える - 彼らは相手と共鳴することで説得力を高める - 彼らは目的志向で行動し、勇気を持って決断する - 彼らは目的と進捗を確認し、無駄な作業を排除する - 彼らはユーザーの痛みや悩みを理解し、デザイン思考で問題を解決する - 彼らは過去の成功や失敗から学び、物事を再現できる - 彼らは反対する人を説得するために、根拠とロジックを用意する これらの特徴は、一見すると当たり前のことのように思えますが、実際にはなかなかできることではありません。私はこの本を読んで、自分の行動や思考について振り返る機会を得ることができました。私はどれだけ自発的に行動しているのか、どれだけ多様な能力を身につけているのか、どれだけ行動を変えることで意識を変えているのか、どれだけ相手と共鳴することで説得力を高めているのか、どれだけ目的志向で行動し、勇気を持って決断しているのか、どれだけ目的と進捗を確認し、無駄な作業を排除しているのか、どれだけユーザーの痛みや悩みを理解し、デザイン思考で問題を解決しているのか、どれだけ過去の成功や失敗から学び、物事を再現できるのか、どれだけ反対する人を説得するために、根拠とロジックを用意しているのか。私はこれらのことをもっと意識して、自分の成果を上げるために努力したいと思いました。 また、この本には、作業効率をアップするためのキーボードショートカットのトップ10も紹介されています。私はパワーポイントをよく使うので、これらのショートカットはとても役に立ちそうです。特に、テキストボックスや図形、画像を挿入するショートカットは、時間を節約できそうです。私はこれらのショートカットを覚えて、作業をスムーズに進めたいと思います。 この本は、ビジネスパーソンにとって必読の一冊だと思います。私はこの本を読んで、自分の行動や思考を改善するためのヒントをたくさん得ることができました。この本を読んで、あなたも「5%社員」に近づくことができると思います。ぜひ、この本を読んでみてください。

Posted byブクログ

2023/11/07

いわゆる「デキる社員」の習慣を書いた本。入社1年目の私にとっては非常に参考になる内容だった。新入社員の方には是非読んでもらいたい。

Posted byブクログ

2023/10/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

主体性について述べているところが7つの習慣と通じており、自己啓発本の金字塔は実際に有効であることがわかった。内省についての内容など、実践できることを実践したい。

Posted byブクログ

2023/10/09

まずタイトルに興味が惹かれますね。 1650円の価値はありました。 通読して あ、ココと気になった場所に合計16枚の付箋を貼りました。 AI分析というとスタイリッシュで高度なものというイメージがあります。当該本では、データを取得したい対象にわざわざお願いし、地道に獲得していった...

まずタイトルに興味が惹かれますね。 1650円の価値はありました。 通読して あ、ココと気になった場所に合計16枚の付箋を貼りました。 AI分析というとスタイリッシュで高度なものというイメージがあります。当該本では、データを取得したい対象にわざわざお願いし、地道に獲得していったようです。AIプロジェクトの裏側の地味な部分に力を入れたであろう点にとても好感が持てました。 付箋は、共感、見落とし、願望に貼りました。 具体的には、 目標は明確に 全ては自分にとっての学び 挑戦は実験 緊急重要マトリクス などなどありました。 特に忘れてはならないのは、「より短い時間でより大きい成果を残す」という点です。完璧さやこだわりを出してしまうがために社会に求められているポイントを外してしまったり、自己満足に陥ってしまうことへの懸念について書かれていて、啓発されました。 他にもありますが、あとはご自身でお読みください。

Posted byブクログ

2023/09/20

トップ5パーセントの社員の習慣を数値根拠や行動例を交えて記載した自己啓発本。 あとがきの「なんでも良いので、どれか1つを明日試してみてください」というフレーズに著者の優しさを感じた。こういう本を読むと、テクニックに走りどうにか意識改革をしなくちゃと義務感にかられるが、まずは気に...

トップ5パーセントの社員の習慣を数値根拠や行動例を交えて記載した自己啓発本。 あとがきの「なんでも良いので、どれか1つを明日試してみてください」というフレーズに著者の優しさを感じた。こういう本を読むと、テクニックに走りどうにか意識改革をしなくちゃと義務感にかられるが、まずは気になった事を行動していくスモールスタートが大切である。 私は、残業してお金が欲しくてつい仕事を膨らませていたので、まずは仕事のTODOリストの再考と内省する時間を仕事に組入て成果を追求する働き方にしたい。

Posted byブクログ

2023/09/18

・仕事にトラブルはつきもの。 ・それを適切に処理できるのがトップ5%。 ・そうでなければ、幹部層も安心して仕事をまかすことなどできない。

Posted byブクログ