なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? の商品レビュー
危機感を持つ 今の平穏な生活が急になくなるかもしれない 情報収集と想像力 中国でコロナが流行してというニュースから日本に入ってきたらどうするかを想像しておいたから、すぐに対応できたんだな あと、正しい情報を見極めることも大事 真似をする 守破離という言葉はよく聞くが、改めて大...
危機感を持つ 今の平穏な生活が急になくなるかもしれない 情報収集と想像力 中国でコロナが流行してというニュースから日本に入ってきたらどうするかを想像しておいたから、すぐに対応できたんだな あと、正しい情報を見極めることも大事 真似をする 守破離という言葉はよく聞くが、改めて大切さを知った
Posted by
202104/ サイゼリヤでバイトを始める直前、若い子が辞めました。彼には朝から晩までずっと洗い物をしてもらっていたので、専任でやる人のいなくなった皿洗い作業を、これを機に徹底的に見直すことにしました。 まずやったのは、営業中も手が空いた人がこまめに洗っていく方法です。でも、そ...
202104/ サイゼリヤでバイトを始める直前、若い子が辞めました。彼には朝から晩までずっと洗い物をしてもらっていたので、専任でやる人のいなくなった皿洗い作業を、これを機に徹底的に見直すことにしました。 まずやったのは、営業中も手が空いた人がこまめに洗っていく方法です。でも、それはフロアにいるお客様へ目が行き届かなくなるという不都合が生じました。 次に、営業中は洗い物は全部ほっといて料理とサービスに専念し、最後にまとめてやるようにしました。効率は上がったけど、結局たまった洗い物には時間がかかって、深夜まで店に残らなくてはいけない状況が続きました。 そこで、ワイングラスを置くためのラックを買い足しました。多い日は1日で200個のワイングラスを洗っているんですが、そのすべてを置けるよう、ラックを9個買い足して全部で12個にしました。 さらに、ワイングラス30脚を純粋で一度に洗える洗浄機も購入しました。純粋で洗うと、グラスに水垢がつかないんです。 洗ったグラスは全てラックに置き、自然乾燥させたものがそのまま使えるようになりました。拭いて棚にしまう手間が省けて、劇的に効率が上がったんです。 また、それまではワイングラスを裏方に置いていましたが、それだとホールスタッフは注文を受けてからグラスを採りに行って戻るという動作が必要になります。そこで、客席にもグラスラックを設置したら、労働歩数が減って、その分時間が生まれました。/
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
星付きシェフが、サイゼリアでバイトをして、たくさんの気づきを自分のお店と自身の仕事へ生かし、すさまじく生産性を上げていく話。 全6章で、初めの1章・2章で手法(「サバンナ思考=危機感×気づき×行動力」「マヨネーズ理論=すごい人のやり方を丸パクリすれば、最速最短で成長できる」)から入るのですが、この本の肝は3章と4章にありました。 いわゆるかつての料理人の世界は、やり方が教えられず、見て学べの世界。そして、一料理長の顔色を伺い、従業員が思考停止のループになり、従業員はみんなやめていき、生産性を下げた世界。 サイゼリアはその対極の世界を築き上げていた、というところから、著者の宇宙にレストランを作る、という夢が叶いかける(叶える途中)というストーリー。 そして、最後の付録にある、サイゼリアの会長との対談は、なかなか芸術的な対談でした
Posted by
イタリアの三ツ星レストランで副料理長にまで上りつめ、自らのレストランも一つ星を獲得している著者が、サイゼリアでバイト? 「成長したければ、MBAを取るよりアルバイトをしよう」は、当に至言。 落とし穴に落ちないで、最短で成長するという必勝法です。 これはビジネスの真理です。 完コ...
イタリアの三ツ星レストランで副料理長にまで上りつめ、自らのレストランも一つ星を獲得している著者が、サイゼリアでバイト? 「成長したければ、MBAを取るよりアルバイトをしよう」は、当に至言。 落とし穴に落ちないで、最短で成長するという必勝法です。 これはビジネスの真理です。 完コピはあまりいいイメージでは捉えられていませんが、最初に基本である「型」を身に着けないと、応用すらできません。 最初から自己流でやってしまったら、結局うまくいかなくて、最初からやり直すことになるんじゃないでしょうか? その時間のほうがムダです。 だから、試行錯誤する時間をショートカットしてしまえばいい。優秀な誰かの一挙手一投足をマネて自分のものにしてから、自己流を模索するほうが、確実に成長できるし、うまくいく確率も高くなります。 自分の頭で考えるにしろ、土台になる部分ができていないと何も考えられません。その土台をつくるために完コピするんです。 そもそも、「完コピする」と決めた時点で、自分の頭で考えて決断しています。 だから、皆さんも恐れずに完コピしてみてください。それが超速で自分を成長させる第 一歩です。 ー 66ページ
Posted by
文章が読みやすく、一気に読み終えた。 考え方が自分と合うからか、うなずく箇所がいくつもあった。 ◯危機感✖️気づき✖️即行動 ◯背中を見て学べは非効率。手取り足取り教えよう。 ◯マニュアルは現時点での最高の作業効率を再現する 説明書。 ◯読書で原点原則に立ち返れ
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本当にあなたは、みんなはしあわせになれますか。と儲かりますか。経営者の利益が出るかに相当するものが私にとって何かがはっきりすれば動けるのかな。好きなこと、利益が出ること:他人の常識にとらわれないこと。より良い方向に変化しつづけるために、楽しく危機感を持って一つでも多く気づき、即実行する。ひたすらパクる。よい本を読んだらその本を再現するつもりで行動を起こす。著者に弟子入りするつもりで血肉化する。ネットでは儲かりそうな情報と危機につながる情報を探す。気づく力が最も重要。バイト先選びは自分の考えと企業文化企業理念が近いことで。苦手なことも一流の人から学ぶと楽にスキルを高められる。あこがれの人を持つ。危機感持つ。
Posted by
知人で、会社をどんどん大きくしているのに、回転寿司でバイトしている人がいた。同じ発想かもしれない。 サバンナ思考とマヨネーズ思考。どちらも今の僕には足りないが、どちらかというとサバンナか。じっとしていたら死ぬ。危機感をおぼえたらすぐに動け。 サイゼリヤ、やっぱすごいな。
Posted by
言葉が簡潔で素直でわかりやすい。著者がそういう方なんだろう。自分のことを偏差値37のバカと書いているが、私の思うバカは自分で考えない人。この方はいつも自分で考えて行動しているので、とても賢い方だと思う。 ・原理原則は「より良い方向に変化し続ける」。 ●サバンナ思考=危機感×気...
言葉が簡潔で素直でわかりやすい。著者がそういう方なんだろう。自分のことを偏差値37のバカと書いているが、私の思うバカは自分で考えない人。この方はいつも自分で考えて行動しているので、とても賢い方だと思う。 ・原理原則は「より良い方向に変化し続ける」。 ●サバンナ思考=危機感×気付き×即行動 ・生き残るには小さな市場でいちから自分にしかできない世界をつくって、誰にも真似できない強みを持つ ・思考停止がサバンナ思考の最大の敵。 思考停止から抜け出す3つの問い 「本当にそれであなたは幸せになれますか?」 「本当にみんなは幸せになれますか?」 「本当に稼ぐことができますか?」 ●マヨネーズ理論=一流や世界一のやり方を丸パクリするショートカット術 ・一流の人が感じている感受性やこだわりを感じとり、それを自分の中にコピーして育てていく ・3年独学で学ぶより、3年かけてでもベストな師匠を探して教わったほうがいい ・生産性の高いチーム 上下関係がない セクション間の垣根がない 常に全体最適 手取り足取り教える ・伸び伸びした楽しいチーム 幸せカルチャー(悪口を言わない、褒める) 絶えず生産性を上げる ・明日も大事だが、昨日はもっと大事。人は過去で評価される
Posted by
本書を読了して感じた大事なことは二つ。 素直であること、そして、行動することです。 著者の村山さんのように、誰かから学ぶときは素直に、その人から徹底的に学び、その学びをすぐに行動に移すこと。それが最も重要なことだと感じました。 たとえ星付きシェフであっても、サイゼリヤから素直...
本書を読了して感じた大事なことは二つ。 素直であること、そして、行動することです。 著者の村山さんのように、誰かから学ぶときは素直に、その人から徹底的に学び、その学びをすぐに行動に移すこと。それが最も重要なことだと感じました。 たとえ星付きシェフであっても、サイゼリヤから素直に学び、それを行動に移す。そうすることで、自ずと人生が豊かになってゆく。実体験を以って、語られるストーリーに強い説得力を感じずにはいられませんでした。 学ぶは、まねぶと昔かは言います。 自分も本書で学んだ、村山さんの考えをまねて、「サバンナ思考」と「マヨネーズ理論」を行動に移していきます。今日、今から。
Posted by
若い時に料理人としてトップレベルを目指し、技を極めたら、その先の事業家と成長していく、著者の姿と熱意、また具体的な方法論をあって、私も経営している身として、自分事の様に読みました。
Posted by