そして、バトンは渡された の商品レビュー
でてくる大人の人無責任じゃない?とか いやいやこんな物分かりの良いいい子いないから、とかちょいちょいつっこみながら読んでいたけど、それなりに理由があったり、周りの大人の人たちの愛情に引き込まれて、最後は泣きそうに感動してしまいました。
Posted by
ややファンタジー過ぎる。現実には共同親権、育児放棄、義理の親による性被害などの問題が後をたたない中で、この本の親たちは誰も彼も根がいい人すぎる。 途中、森宮さんと優子が、気遣いからギクシャクし、やがてお互いを家族だと認め合う過程で、家族だからといって何でも我儘放題するのがあるべき...
ややファンタジー過ぎる。現実には共同親権、育児放棄、義理の親による性被害などの問題が後をたたない中で、この本の親たちは誰も彼も根がいい人すぎる。 途中、森宮さんと優子が、気遣いからギクシャクし、やがてお互いを家族だと認め合う過程で、家族だからといって何でも我儘放題するのがあるべき姿でなく、親しき中にも思いやりが大事なのだと気づく場面はしみじみと良かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
正直、暖かすぎるなー、って感じ。 梨花さんや森宮さんが注いだ愛情はすごいけど、注げすぎてたが故に、「自分には無理かもなー」って一歩引いてしまった。 あと、萌絵が「好きって伝えて」って頼んだこと、そしてそれができずに関係悪くなること、めちゃくちゃ理解できなかった。。。 一方で、小説の構成として、現在と過去が行ったりきたりで進んでくから、飽きることなくどんどん読めた。 また、それ故に都度都度挟んでくる、森宮さんの無神経行動。何度クスッとさせられたかわからない。 「今より大事にすべき過去など何一つない」 当たり前のことではあるけど、物語の終盤に出てきたこのフレーズがとても印象的でした。
Posted by
まあちょいちょいツッコミどころはあるものの、総じて温かくて良い話。映画先に見てたので話は知っていたけど楽しく読めた。素敵な音楽と美味しいご飯と愛があれば、そりゃ〜幸せだろう!森宮さん、娘が巣立ってもぬけの殻にならないといいけど
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
梨花許せねえ〜の星1。 父親から奪い取った子供に野菜乞食させるわ、慣らし期間も設けず再婚した男の家に女子中学生を置き去りにするわ…どうなってんだこいつの神経。 ブラジルからの手紙隠してた件、人として終わりすぎている。 書いてないけど水戸さんからちゃんと養育費もらってるよね……?え、その上で子供に会わせないどころか生活費使い潰してパンの耳貰いに行かせてるの? 邪悪すぎる。子供を取られたくないから父親との縁を切ろうとするし、勝手に再婚した家から勝手に出ていった挙句に悲劇のヒロインみたいな顔してて耐えられん。 全体的に『愛情溢れた人々に恵まれて主人公は幸せだね!』みたいに締めてるけど、ブラジルからの手紙と大家さんからの20万円の愛情は梨花という化け物に踏み躙られた。 あそこで20万円ポンと受け取っちゃう人間性がさぁ……一度飛び出した男と再婚して入院費出してもらってるしこいつほんとさぁ…… ほんと女だから許されてるキャラだと思う。こいつ男だったらヒモとかクズとかもっと言われてますよ。 こんな体験したから早瀬みたいなフラフラした男に捕まるんだよ主人公は。 早瀬、絶対3年後くらいに海外に飛んで行って現地でうっかり子供作って帰ってこなくなる。 でもそうなっても大して文句言わないんだろうな主人公。なんかそんな話だった。 梨花がマジで許せないので星1だけど話は面白かった。
Posted by
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
家族愛に溢れた小説だった。血が繋がっていてもいなくても、優子のことを大切に思っている親達に感動した。 水戸さんは本当の父親で、本当に優子のことを大切に思っていることが伝わった。 梨花さんは自分勝手なところはあるし、結婚することに躊躇がなく、はしたない女だと思っていたが、優子のことを手放したくないと、水戸さんの手紙を見せていなかったり、母親が亡くなる経験を2度も優子にさせたくないと姿を消したり、人間味あふれる優しい人だった。 森宮さんは言葉で表せないくらい良い人。所々で溢れる愚痴が面白く、餃子を毎日焼くところも好き。親になるという覚悟だけで、梨花さんに逃げられても表情に出さず、優子のために頑張る姿はかっこよかった。 森宮さんが言っていた「良い大学を出て、一流企業に入ったところがゴールで、この先は何もない」と言っていたところに自分も気をつけなきゃいけないと感じた。森宮さんは、優子を子供として迎え入れる事で、楽しい日々を送ることができたらしい。自分もそういう楽しみを見つけたい。あと、結婚して子供を授かるっていいなと感じた。
Posted by
愛が溢れてる。家族の形にきまりはないよね。相手を思う気持ちが大事。読んだ後、穏やかで幸せな気分が心にじわんと広がります。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自分の苗字って何だっけ?と思ってしまうほど複雑な家庭環境の中でも明るく前向きな優子ちゃん。 血の繋がりがなかったからこそ、親たちは優子ちゃんに必死に愛情を注ぎ続けた。 その愛情のバトンが次々に新しい親に渡っていき、親の数だけ愛情のかたちは存在した。 いろんな愛情が優子ちゃんにはしっかりと伝わってとてもほっこりしました。
Posted by
優子を取り巻く「親」たちが温かい。 梨花さんの内心はラストあたりになるまで明かされなかったけど、ずっと愛に溢れていたと思う。 森宮さんは、人として凄いな、と。
Posted by