1,800円以上の注文で送料無料

思考中毒になる! の商品レビュー

3.7

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    30

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2021/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

◯自分の現状 ・ぼーっとしてしまう時間多い →休日や疲れたときにSNSや頭を使わないゲームに逃げてしまう ・自分の今の仕事には必須のスキルであり習得したい ◯「思考中毒」になると? ・なにもない時間がもったいないと感じるように ・自分自身でフィードバックができるようになる ◯具体的方法 ①思考力を使わずにできる仕事に嫌悪感をもつ ②今何を考えているかを自問自答する(もうひとりの自分をもってフィードバック) ③思考する際にテーマを決めておく ④記録をつける「思考手帳」 ・30分毎に考えた内容を記録→必然的に書くことを探すように ・箇条書きでOK ・手書きが望ましい ・クオリティは気にせずまずは習慣化を ⑤自己否定モードに入ったら考えることをやめる ・「儀式」の活用 ⑥小技 ・喫茶店の活用 ・三色ボールペン ・チョコレート

Posted byブクログ

2021/04/07

思考術・アイデア術のヒントを、自身や教え子が実践した結果も交えて紹介してて分かりやすい。 出されている手法や考え方自体は類著で読んだ内容だったりはするのだけど、この本のキモは「最初はめんどくさがってた学生が、次第に楽しく取り組めるようになった」様子を紹介してるところにあると思う。...

思考術・アイデア術のヒントを、自身や教え子が実践した結果も交えて紹介してて分かりやすい。 出されている手法や考え方自体は類著で読んだ内容だったりはするのだけど、この本のキモは「最初はめんどくさがってた学生が、次第に楽しく取り組めるようになった」様子を紹介してるところにあると思う。 (学生時代たいがい不真面目だった身としては「ほんとかよ?」って思ってしまったりはするんだけどね) と、後半の内容は楽しめたのだけど、そこにたどり着くまでの前半の論点がちょっと掴みにくかった……。 言いたいことは伝わるからこそ、全体の論旨と矛盾する部分とか関係ない部分がノイズになるというか。 そのノイズを授業の合間の余談のように楽しむのが齋藤孝らしさ、なのかなぁ。他の著作読んだことないから分からないけど。

Posted byブクログ

2021/03/28

「考える」という行動をここまで楽しみながらする人もいるのかーと刺激になりました!思考中毒は活字中毒から始まるそうで、「わかるー」という考え方もいくつかあったので私も中毒になりかけてるのかな… 読んでいてわくわくしてきたので、私も思考中毒になるべく「考える」ことを楽しむ工夫をしてい...

「考える」という行動をここまで楽しみながらする人もいるのかーと刺激になりました!思考中毒は活字中毒から始まるそうで、「わかるー」という考え方もいくつかあったので私も中毒になりかけてるのかな… 読んでいてわくわくしてきたので、私も思考中毒になるべく「考える」ことを楽しむ工夫をしていこうと思いました。

Posted byブクログ

2021/03/21

考える習慣をつけるためのアイデア集、といった印象。既に取り組んでいたものもあれば、なるほど、と思うものもある。思考中毒者の思考のプロセス、換言すれば思考中毒者はどのようにして思考を組み立てるのか、そのあたりも気になる。

Posted byブクログ

2021/03/07

齋藤孝先生の本は実に分かりやすい。前回『頭の良さとは説明会力だ』を読んで良かったので、本屋で思わず本書に手が伸びました。考え続けることの重要さがわかりました。今回もやはり自分の仕事のシーンに置き換えながら読むと、ぜひ試してみたいと思える例もありました。

Posted byブクログ

2021/02/23

普段から考え続けることが大切。思考の方法を色々知っておき、普段から考える習慣を身につけていると、どんどんアイデアが溢れ出てくる。

Posted byブクログ

2021/01/13

もっと自分で考えようぜ、って言いたいんだろうけど、思考って楽しいよ、が混ざってくるからとても分かりにくい。もっと考えて書けよ。

Posted byブクログ

2021/01/11

日々の生活をいかに自分が考えずに 送っていたか考えさせられた。 物事について疑問を持たず、受け入れていたが それではいけない事に気付かされる一冊。

Posted byブクログ

2021/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分が好きなものについて細かく分析していく作業っていうのは、時々するんだけどその時だけで、あまり今後に活かせてないかも。部屋の片付けについては結構更新出来てることは多いけど、ダイエットについては年末だけしか出来てないな。 自分ごととして物事を捉えることは全く出来てないな。常に自分に当たりませんように…!って祈っている子供だったし、現在でもそうかも。今の職場は1番の若手だから意見でもすぐ手をあげる身としては、間違っても良いっていうのは嬉しい。あと、1番手なら確実に意見が被らないしね。 1時間前と同じ内容を考え続けていたら思考が中断しているっていうのは仕事のあるあるになってしまっている…。どうすれば良いのか??な状態になって、上司に判断を仰ぐけれど、その前の段階でもっと思考しておく癖をつけたいな。

Posted byブクログ

2021/01/06

楽しみながら思考を習慣化するためのコツを解説した本。800冊以上の著作を持つ著者のこれまでの思考に対する考え方が、サラッと見返せる良書だと思います。 思考とは、堂々巡りの考え事(物思いや恋煩いなど)とは異なり、インプットの情報から何か新しいものを生み出す行為のこと(製品コンセプ...

楽しみながら思考を習慣化するためのコツを解説した本。800冊以上の著作を持つ著者のこれまでの思考に対する考え方が、サラッと見返せる良書だと思います。 思考とは、堂々巡りの考え事(物思いや恋煩いなど)とは異なり、インプットの情報から何か新しいものを生み出す行為のこと(製品コンセプトとその実現方法や問題点とその解決方法など)。 思考が大切なのは以下3つ。 1.思考力の差が、仕事の差になる。 2.思考中毒になると生きるのが楽しくなる →人は、困難を乗り越えて何かを達成すると、脳内にβエンドルフィンが分泌され、モルヒネよりも強い高揚感。この過程に思考が付随する。 3.人間にしかできない難しく、重要な行為。 思考を習慣化するには →何のために、何を考えいるのか自覚する 思考のクオリティを上げるには →全て自分ごととして捉える(常に自分ならどうするを問い続ける) アイディアを生み出すヒント ・極限までシンプルに考える(例1ボタンのiphone) ・コンセプトは思考の凝集 ・制約(時間や予算など)を、上手く活かす

Posted byブクログ