1,800円以上の注文で送料無料

思考中毒になる! の商品レビュー

3.7

60件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    30

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/04/02

関数を思考のツールとするテクニックは、今からでも使えそうです。職場でも、遊びでも。友達とアイディアを出し合って遊ぶ場面が浮かんできて、笑えました。

Posted byブクログ

2023/03/16

有名人の例え話などが入り交じり、内容がとっちらかつている感じがした。具体的な思考方法、例えば、15秒で思考してまとめるなど締切効果で思考力を鍛えるとか、思考した痕跡メモ帳などに常に残し日頃の思考している時間を把握するなど、直ぐに実践できそうなことは参考になった。

Posted byブクログ

2023/02/10

齋藤孝さんの本は定期的に読みたくなります。 この本もよく整理されており、斎藤さんの思考の深さのルーツなども知ることができました。 3色ボールペン試してみよう

Posted byブクログ

2023/01/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2023年2冊目。 ただただ考えている、というのは、考えている風の思考停止、というのはその通りだろうと思う。 まずは思考を続けるためのシステム作り習慣作りが大事であること。あとは、何事も自分事にとらえ、相手の思考を考える、今後の展開を考えることに思考を張り巡らせたり、思考を紙に書くなり呟くなりの見える化が大事。 あとは、目的と締め切りを明確化することも思考を止めないためには大切なのではないでしょうか。 運動するためにも準備運動や筋トレが必要。 では、常に思考するためにはどんな準備やトレーニングが必要か。 具体的な例も書かれていて、試したくなる本でした

Posted byブクログ

2022/09/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とにかく読みやすい! 齋藤さんも極度の面倒臭がりと知り、少し親近感湧きました。 仕事の場面を思い浮かべながら読み進め、私は残念ながら『真面目風』に当てはまるなと痛感。 以下、備忘録✍️ ・常に自分ごとと捉えて話を聞く ・自分の思考の痕跡を文字に残す ・日常的な動きに一つの制限を掛けて動いてみる ・物事を比較して、片方の良さに気付く ・異なるもの同士の繋がりを見つけてアイデアを出す

Posted byブクログ

2022/09/05

考えてない人の特徴は正に自分だと思った。 作業だけやる仕事に焦りを感じていた、 考えない仕事を気持ち悪いと思おう。という アドバイスを忘れないようにしたい。 でも気がつくといつものようにポケーっとして しまいそうだ。常に自分にツッコミを入れる習慣ははたして身につくのか。 思考す...

考えてない人の特徴は正に自分だと思った。 作業だけやる仕事に焦りを感じていた、 考えない仕事を気持ち悪いと思おう。という アドバイスを忘れないようにしたい。 でも気がつくといつものようにポケーっとして しまいそうだ。常に自分にツッコミを入れる習慣ははたして身につくのか。 思考する人はきっと人生で楽しい時間が多い。 直感でそうだと思う。クリエイティブパートナー欲しい。夫にそれを求めると、家では脱力したいだろう相方から煙たがられそうだ。

Posted byブクログ

2022/08/27

第1章 なぜ考え続けることが最強なのか 「考えること」は何かを生み出す行為である 「考えごと」は思考に含まれない 時には物思いにふけっていいAI時代に最強な 「思考力」 思考が必要な仕事はAIも奪えない 思考の差が仕事の差となる 考え続けることは気持ちいい 人は誰でも思考中毒にな...

第1章 なぜ考え続けることが最強なのか 「考えること」は何かを生み出す行為である 「考えごと」は思考に含まれない 時には物思いにふけっていいAI時代に最強な 「思考力」 思考が必要な仕事はAIも奪えない 思考の差が仕事の差となる 考え続けることは気持ちいい 人は誰でも思考中毒になれる 思考中毒になると、生きるのが楽しくなる! 覚悟を持って思考する 第2章 考え続ける習慣をつける 「頭を使わないとできない」仕事をする 常に「何を考えているか」を自覚する テーマを決めると思考しやすい 好きなことを思考のテーマにする 思考の記録をつける 手帳に思考を記録する 手帳に手書きする行為に意味がある 記録すると「潜在意識」に働きかけられる 思考の「質」より「習慣」を重視する 思考中毒になる環境を整える 第3章 思考のクオリティを上げる 考えて答えが出るかどうかを見極める 負荷をかけると考えるようになる 自分の中に「もう一人の自分」を持つ 常に臨戦態勢でいる すべてを「自分ごと」にする 常に先の展開を予測する 視線の動きと思考は一致する 「喫茶店」は最強の思考空間 スタバに学ぶクリエイティブな環境づくり 思考を持続させる秘密兵器とは 没頭のゾーンに入る 第4章 「読む・書く・話す」で考え続ける 思考力は「話し方」に表れる 思考のスピードと話すスピードは一致する まずは考えたことを15秒で話す ヤフーコメント欄に学ぶ「コメント力」 クリエイティブ・パートナーを見つける もう一人の自分と議論する 佐藤可士和さんに学ぶ、思考につながる「聞く力」 読解力がないのは思考不足のせい 思考中毒は活字中毒から始まる 本を読みながら思考しているか 3色ボールペンを使うと、思考が止まらなくなる 思考の究極の行為が「書くこと」 SNSをうまく使うことで思考する 「超検索力」で知識を深める 考えている人は常に「気づき」を得ている 第5章 アイデアを生む思考力 ヒット商品の陰には思考中毒者がいる ラクをしたいから考える 単純で退屈な作業を面白くする 「極限までシンプルに」考えられるか 思考の凝縮が「コンセプト」 偏見や常識が思考をつぶす アイデアを出し合い、褒め合う 手書きで書き殴ると思考が加速する 目指すは「面白いアイデア」を出すこと 弱点を持たせるとクリエイティブになる 締め切り効果で思考する 時間を制限して小刻みに考える 「分析」なくして「改善」なし 比較をすると考えられる 別分野からヒットの要素を見つけ出す ノーベル賞受賞者に学ぶアレンジ思考 古いものをアレンジして考える 関数を応用してアイデア 「もしも」の妄想力で考え続ける

Posted byブクログ

2022/07/30

本を読んで感じたこと、考えたことをこのブクログに残している。最初の頃は面白かったなんて書くだけだったが、気に入った箇所を書いたり、違うことに考えが飛んだことを書いたりして、少しづつ思考するということができて、結果がブクログで確認できる。これからも続けて、本から刺激を受けながら、自...

本を読んで感じたこと、考えたことをこのブクログに残している。最初の頃は面白かったなんて書くだけだったが、気に入った箇所を書いたり、違うことに考えが飛んだことを書いたりして、少しづつ思考するということができて、結果がブクログで確認できる。これからも続けて、本から刺激を受けながら、自分の知識や原動力にしようと思う。

Posted byブクログ

2022/07/03

●量産されている斎藤先生だが、ハズレは少ないから凄い…何よりわかりやすいからサクサク読めるのが頭に優しい笑 ●何冊も読んでいるから聞いたことのあるエピソードもあるけれど、日々学生に接しているからか、若者視点の話も多くて、決して上から目線ではない記述がいい。 ●まあ若干、そんなに考...

●量産されている斎藤先生だが、ハズレは少ないから凄い…何よりわかりやすいからサクサク読めるのが頭に優しい笑 ●何冊も読んでいるから聞いたことのあるエピソードもあるけれど、日々学生に接しているからか、若者視点の話も多くて、決して上から目線ではない記述がいい。 ●まあ若干、そんなに考えなくていいときも必要じゃないかなあとか、強制されるのはちょっとなあと思うけど、実際今は色々考えておいた方が特なのは間違いないので、モチベーションは上がる一冊。 ●読書に価値を見出してくれる信念も聞いていて心地よい。

Posted byブクログ

2022/02/11

先に読んだ作者の「読書力」でも薦められていた、3色ペンを使用しながら読んでみました。なるほど何となくいつもより頭の中でまとまりやすい。 学習系の本を読む時は実践しようと思う。15秒で考えをまとめる訓練など、意識して持続させると必ず身につくと思う。

Posted byブクログ