1,800円以上の注文で送料無料

夢をかなえるゾウ(4) の商品レビュー

4.5

290件のお客様レビュー

  1. 5つ

    156

  2. 4つ

    96

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/09/04

夢をかなえるゾウシリーズで1番好きかもしれない 自分と境遇が似ていることが多かったからか、感銘を受けることがとても多かったです 中でも 夢をあきらめる方法 の部分の考え方はぜひ取り入れていきたいと思えたな 普通のお話として読んでもとても面白く、感動することが出来ました 夢...

夢をかなえるゾウシリーズで1番好きかもしれない 自分と境遇が似ていることが多かったからか、感銘を受けることがとても多かったです 中でも 夢をあきらめる方法 の部分の考え方はぜひ取り入れていきたいと思えたな 普通のお話として読んでもとても面白く、感動することが出来ました 夢に悩んでいる人にぜひ読んで見てほしい

Posted byブクログ

2020/10/23

【いちぶん】 自分が何をしているときに喜びを感じ、何をしているときにつらく感じるのか。もちろん人生には乗り越えるべき苦しみもあるけれど、本当に好きなこととどうしても避けたいことがわかっていれば、自分にとって一番心地の良い状態を目指して選択し続けることができるはずだ。 (p.181...

【いちぶん】 自分が何をしているときに喜びを感じ、何をしているときにつらく感じるのか。もちろん人生には乗り越えるべき苦しみもあるけれど、本当に好きなこととどうしても避けたいことがわかっていれば、自分にとって一番心地の良い状態を目指して選択し続けることができるはずだ。 (p.181)

Posted byブクログ

2020/09/02

さすがです。 1.2.3も大好きですが、4も素晴らしいです。 「なぜ生きるのか」という人間の根源的な在り方について考えさせられる本です。 私という存在は日々形を変えていて、今は人間という形で経験をしている。

Posted byブクログ

2021/04/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

教えが理解できなくてもとりあえずやってみる 死ぬ時に後悔すること ・本当にやりたいことをやらなかったこと ・健康を大切にしなかったこと ・仕事ばかりしてたこと ・会いたい人に会いにいかなかったこと ・学ぶべきことを学ばなかったこと ・人を許さなかったこと ・人の意見に耳をかさなかったこと ・感謝の言葉を伝えられなかったこと ・死の準備をしておかなかったこと ・生きた証を残さなかったこと 健康に気を使うのは長生きするためだけではない。めんどくさがってた健康を大事にする習慣を身につけるのは自分の行動を管理して目標を達成できるようになる→夢を叶えられるようになる お金の問題がなかったらどんな仕事に尽力したいか 人に直接会ってわだかまりをとく 死ぬまでにやりたいことを作る。できるかどうかは問わない。 経験したことのないサービスを受ける 思い切って仕事を休む(評価を気にするのはなぜ?) 自分の身体に感謝する 身近な人に感謝する 多くの人は正しい教えから目を背けたり自分の都合良いように歪めたりする。 人は自分がいつか必ず死ぬ存在だと意識することで生を輝かせることができる 「ない」から苦しいのではない、『奪われたから』苦しいのだ 叶えてきた夢を思い出そう。そしてそれらに感謝する 他人に完璧さを求める=自分自身に対して完璧さを求めると言うこと。他人を受け入れることが自分を受け入れることにつながる。 他人の欠点を受け入れる →見る場所を変える(欠点を支えてる長所に目を向ける) →背景を想像する →他人に完璧さを求めている自分に気付く 完璧じゃない状態を許せることが本当の意味で完璧 なぜ生きている?→経験するため

Posted byブクログ

2020/09/02

ネタバレにならないような感想となると、読み進めていくウチに『あぁ、きっとこんな展開で、どうしてそうだったか?』が予想通りではあったのですが、前3作より笑える部分も増えて、更に涙が出る部分が多く、また自分に置き換えるとそうだなぁと感心する部分も多く、感情的に大きく揺さぶられた今作で...

ネタバレにならないような感想となると、読み進めていくウチに『あぁ、きっとこんな展開で、どうしてそうだったか?』が予想通りではあったのですが、前3作より笑える部分も増えて、更に涙が出る部分が多く、また自分に置き換えるとそうだなぁと感心する部分も多く、感情的に大きく揺さぶられた今作であった。オーディオブックでも聞いてみたい。泣いてしまうかなぁ

Posted byブクログ

2020/09/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

夢をかなえる為の指南書は、世の中にたくさんあるが、この本は一味違う。 今の自分の夢は、かなえる事で本当に人生を豊かにしてくれるのか?我欲が増すだけではないのか?問いただしてくる。 人は、遅かれ早かれ死ぬ。 死生観は人それぞれあるけれど、この本に記載されていた「死は存在しない」という見方も一つあるなと思った。 この本を超約すると、「ああ、いい人生だった!」とエンディングを迎える為の考動を指南してくれる本でしょうかね。

Posted byブクログ

2020/08/29

ただの教えを指し示すだけでなく、自分ごとにとらえるように感情移入しやすいストーリーになっていて、とても読みやすかった。

Posted byブクログ

2020/08/29

話題となっていたので、シリーズ2以降は読んでなかったものの、今回読んでみました。 死を直視することが生を輝かせる、という重いテーマですが、とても読みやすく完読できました。 あなたは、自分の人生に心から満足していますか?幸せですか? 今の生き方を続けることで最高の人生だった、笑い...

話題となっていたので、シリーズ2以降は読んでなかったものの、今回読んでみました。 死を直視することが生を輝かせる、という重いテーマですが、とても読みやすく完読できました。 あなたは、自分の人生に心から満足していますか?幸せですか? 今の生き方を続けることで最高の人生だった、笑いながら死を迎えることができますか? ということを考えさせられました。 また、意思決定をする際に、どちらも経験してみないと何が自分に合っているかわからない、という趣旨のメッセージには共感できました。

Posted byブクログ

2020/08/27

このシリーズは3で終わりかと思ったが5年ぶりの新作でとても楽しみに読みました。 相変わらずガネーシャのギャグはツボに入ってくるので時々声を出して笑いながら読みました。 今回は今までのシリーズとは一線を画して「死」をテーマにしている。 そして衝撃的だったのは「夢をかなえる」で...

このシリーズは3で終わりかと思ったが5年ぶりの新作でとても楽しみに読みました。 相変わらずガネーシャのギャグはツボに入ってくるので時々声を出して笑いながら読みました。 今回は今までのシリーズとは一線を画して「死」をテーマにしている。 そして衝撃的だったのは「夢をかなえる」ではなく「夢を手放す」ことについて語っている事。 これはかなり心に響きました。 成功というのは仕事や恋愛、お金だけではない。 自分の人生の成功とは何かについて深く考えさせられます。 とても面白かったです。

Posted byブクログ

2020/08/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

夢をかなえるゾウシリーズ第4弾。今回は「死」がテーマ。前半は死に際に後悔しない人生を送るための課題。後半は夢を手放すための課題。 久しぶりのガネーシャにウキウキした!相変わらずダジャレは面白くないし、くだらないなーと思うこともあったけれど、最後の場面はじーんとして泣きそうになった。あと、あんみつのところも。 今回は「繋がり」の話が印象的だった。人間やこの地球、地球上のものを形作っている粒子は同じだから、死という概念はない。生まれ変わるだけ。なかなか考えにくい発想だけど、死んだら何もかもが無くなると思っていた私には新しい考え方だった。 これからの主人公の生き方に期待したい。 ・不安とは、分からないからこそどこまでも広がっていくものであるが、知識と言う具体性によってせき止めることができる。 ・全ての人の人生の目的は幸せになること。夢を叶えることはひとつの手段。 【人間が死に際に後悔すること】 ・本当にやりたいことをやらなかったこと ・健康を大切にしなかったこと ・仕事ばかりしていたこと ・会いたい人に会いに行かなかったこと ・学ぶべきことを学ばなかったこと ・人を許さなかったこと ・人の意見に耳を貸さなかったこと ・人に感謝の言葉を伝えられなかったこと ・死の準備をしておかなかったこと ・生きた証を残さなかったこと 【ガネーシャの教え】 ・健康に良いことを始める ・死後に必要な手続きを調べる ・お金の問題がなかったらどんな仕事をしたいか夢想する ・大きな夢に向かう小さな一歩を、今日踏み出す ・人に会ってわだかまりをとく ・「死ぬまでにやりたいことリスト」を作る ・経験したことのないサービスを受ける ・節約を楽しむ ・思い切って仕事を休む ・自分の体に感謝する ・身近な人に感謝の言葉を伝える ・周囲の期待と違う行動をとる ・限界を感じたとき、もうひと踏ん張りする ・両親の生い立ちを知る (夢を手放すための課題) ・かなえてきた夢を思い出す ・他社の欠点を受け入れる姿勢を持つ  :見る場所を変える  :相手の背景を想像する  :他人に完璧さを求めている自分に気づく ・つながりを意識する時間を持つ ・喜怒哀楽を表に出す

Posted byブクログ