1,800円以上の注文で送料無料

サクッとわかる ビジネス教養 地政学 オールカラー の商品レビュー

4.1

218件のお客様レビュー

  1. 5つ

    62

  2. 4つ

    110

  3. 3つ

    32

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/09/05

著者は地政学の第一人者で、私が『地政学』という言葉を初めて知ったのは、たまたま書店で手に取った著者の書籍であった。その本は文字が多くやや難解であったが、この書籍はイラストが多く、要点が実にわかりやすく整理されている。初心者にお勧めの一冊である。

Posted byブクログ

2020/08/30

歴史の本を多く読んでいると、「地政学」回りの話が多々でてくるので、一度深く学んでみようと思い本書を購入。「地政学」は地理と歴史と政治が混ざったような学問なので、世界情勢をビジュアル的に理解できて面白い。本書では、現代の大国であるアメリカ・ロシア・中国が世界に及ぼしている影響を地政...

歴史の本を多く読んでいると、「地政学」回りの話が多々でてくるので、一度深く学んでみようと思い本書を購入。「地政学」は地理と歴史と政治が混ざったような学問なので、世界情勢をビジュアル的に理解できて面白い。本書では、現代の大国であるアメリカ・ロシア・中国が世界に及ぼしている影響を地政学的に図解交えてわかりやすく解説されていて非常に面白かった。中東にも触れられていたが、この地域は歴史が複雑でまだまだ他国との関係性等が分かり辛いので、勉強していずれは完璧に理解したい。

Posted byブクログ

2020/08/23

図解が多いので理解しやすい。 が、地球儀が欲しい!となったのは私だけか? もちろん地政学だけで戦争と平和を語れるものではないと思うけど、昔祖父に宗教と戦争の関係について説明されたことを思い出した。 要は、これに限らず問題を色んな視点から捉えることが大事ってことね。

Posted byブクログ

2020/08/15

この本は必修科目すぎて万人にオススメです。中学校あたりで、教科書にした方が良いのではとさえ思ったり。なぜ、戦争が起きるのか?なぜ米中冷戦にならざるを得ないのか?なぜ日本が今のような同盟枠組みの中にいるのか?なぜ沖縄の基地はなくならないのか、など歴史と地理と政治を横断した地政学的ポ...

この本は必修科目すぎて万人にオススメです。中学校あたりで、教科書にした方が良いのではとさえ思ったり。なぜ、戦争が起きるのか?なぜ米中冷戦にならざるを得ないのか?なぜ日本が今のような同盟枠組みの中にいるのか?なぜ沖縄の基地はなくならないのか、など歴史と地理と政治を横断した地政学的ポイントがシンプルに解説されている。断片的にはこれまで見聞きしてきて知っていることも多いけれど、地政学的なマクロな考え方の幹を軸に説明がなされるので、頭の整理になったし、図解も多くあっという間に読めた。終戦の日に戦争の悲惨さを語り継ぐのも大事だが、膨張し続けるランドパワーと対峙する宿命にある日本国として、未来志向でまた戦争を起こさないためにどのような選択を重ねるべきか、この本を読んで議論した方が平和の維持に繋がるのではないかと思う。

Posted byブクログ

2020/08/10

https://www.silkroadin.com/2020/08/blog-post.html 地政学とは、地理的に主要な3つのエリアを巡る、国々の動向。 ビジネス教養 地政学 サクッとわかるビジネス教養 本書はタイトルの通り、地政学のことがサクッと分かります本で...

https://www.silkroadin.com/2020/08/blog-post.html 地政学とは、地理的に主要な3つのエリアを巡る、国々の動向。 ビジネス教養 地政学 サクッとわかるビジネス教養 本書はタイトルの通り、地政学のことがサクッと分かります本です。 そして、極限までシンプルにした内容によって、本当に見るだけで会話が出来ます。 日本と他国の関わり、米露中、ヨーロッパと中東など国際問題についての理解が深まります。 貿易や物流の効率化を行うべく、各国が自国にとって有利になるよう衝突を繰り返しています。 背景にある思惑を知ることで、今後の世界情勢を幅広い視野で見ることが出来るのではないでしょうか。 「どのような状態が世界平和なのか」という世界観は、国や人、民族、宗教などによって大きく異なるからです。人々が、"自分たちに都合の良い平和"を求めるからこそ、絶えず争いが起こり、平和を求めること自体が、争いのタネにすらなっています。(引用、サクッとわかるビジネス教養地政学、奥山真司/新星出版社) 本当に世界平和を望むなら、自分のことばかり考えるのをやめる必要があるのではないでしょうか。 わたしたちはひとりひとり、それぞれ違っています。考え方や価値観、経験、能力など皆違います。 同じ地球で生活している以上、違いを認め、理解しようと努め、お互いが「相手にとってどうか」を考えて行動することが必要です。 多くの人にこのような精神と行動が芽生え、世界中に浸透していくことで平和な世の中になることを強く期待します。 サクッとわかるビジネス教養 地政学 奥山真司/新星出版社 是非ご覧ください。

Posted byブクログ

2020/08/05

地政学マンガ「紛争でしたら八田まで」を読むため軽い気持ちで購入。 表紙にも「サクッとわかるビジネス教養」とあるように、基本的に見開き2ページで一つの項目を大きなイラスト(といっても〇に国名を書いただけの簡単なものだが)付きで説明している。 ランドパワーやシーパワーというのは聞いた...

地政学マンガ「紛争でしたら八田まで」を読むため軽い気持ちで購入。 表紙にも「サクッとわかるビジネス教養」とあるように、基本的に見開き2ページで一つの項目を大きなイラスト(といっても〇に国名を書いただけの簡単なものだが)付きで説明している。 ランドパワーやシーパワーというのは聞いたことはあったが、それらの地政学の基本がサクッと理解できる本。 ただ、不必要なくらいイラストがページを占有していたり、同じようなことが繰り返し書いてあったりするなど無駄が多い印象が残った。

Posted byブクログ

2020/08/04

昨今の国際情勢を説明するのに十分な量の解説が、図表を用いて非常にシンプルにまとめられており、相当に読みやすい。日本や世界を理解し良くしていく上で、個々人の考えや教育、国家の歴史と言ったウェットな部分から考えるのも大切だが、一方でこの本で紹介されている地政学のようなあまりにもドライ...

昨今の国際情勢を説明するのに十分な量の解説が、図表を用いて非常にシンプルにまとめられており、相当に読みやすい。日本や世界を理解し良くしていく上で、個々人の考えや教育、国家の歴史と言ったウェットな部分から考えるのも大切だが、一方でこの本で紹介されている地政学のようなあまりにもドライで冷淡な視点から日本や世界を眺める視点も同時に大切だと感じさせられた。

Posted byブクログ

2020/08/02

地理的条件から世界情勢を考える。面白い。 地政学初心者にとっては豊富な地図、イラスト付きで分かりやすく、今後世界情勢を考える上での教科書的存在としたい。

Posted byブクログ