騙し絵の牙 の商品レビュー
「映画⇒原作」がベター。
映画を観てから購読。映画は映画の面白さが有ったが、原作とは95%ぐらい異なる内容で、読みながらビックリww。 でも、日本の出版業界の構造的問題や懸念事項はしっかり書かれていて、その点では安心…(?)。 登場人物も、僅かしか重ならないので、映画と原作は完全に別物として捉えた...
映画を観てから購読。映画は映画の面白さが有ったが、原作とは95%ぐらい異なる内容で、読みながらビックリww。 でも、日本の出版業界の構造的問題や懸念事項はしっかり書かれていて、その点では安心…(?)。 登場人物も、僅かしか重ならないので、映画と原作は完全に別物として捉えた方が良いし、ストーリーの分かり易さと云う点では映画の方がやや上かも…。 「コレ(原作)はコレで有り」って感じだが、個人的には中盤ややダレ気味なのがマイナスなのと、本当にアッと言わせたいなら、エピローグはあんなにダラダラ書かなくても良かったんじゃないかと云う点で、星3つ。 最後に、「不満」とは言わないが、原作も映画も『騙し』要素は正直薄かったし、そういうタイトルで観客や読者を喚ぶ内容では無いのではと云うのが、総合的な感想。決して「つまらない」訳では無いんだけどね…。
左衛門佐
紙媒体が右肩下がりの出版業界で、文芸を愛し自分の雑誌を守ろうとした編集長の話。大泉洋のイメージであっという間に読了。楽しめたけど、ラストが唐突過ぎた気がする。もう少し途中に伏線があれば納得できたのだろうけど、色々足掻いていた結果があのラストだと急に安っぽい作り話のような印象になっ...
紙媒体が右肩下がりの出版業界で、文芸を愛し自分の雑誌を守ろうとした編集長の話。大泉洋のイメージであっという間に読了。楽しめたけど、ラストが唐突過ぎた気がする。もう少し途中に伏線があれば納得できたのだろうけど、色々足掻いていた結果があのラストだと急に安っぽい作り話のような印象になってしまった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
個人的に興味のない題材だったので読み進められなかった。(私が悪い) 洋ちゃん当て書きらしいので、好きな方にはおすすめだと思う。 単行本にもたくさん写真が入ってます。
Posted by
2024.06.08 なぜこれを「積ん読」状態のままおいて置けたのか?めちゃくちゃおもしろい! 著書も大泉さんも大ファンだから。 そして読ませる力強さあり。あっというまに読了
Posted by
主人公が昔の上司に似ていてニヤニヤが止まらなかった。出版業界の暗い雰囲気が主人公の軽快なトークがグイグイ読ませる。 課の存続のために売上一億円が必須なんて蹴散らして自分の仕事を誠意をこめて対応したい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
大泉洋を主人公にあてがきにした小説。 小説を読むと、大泉洋よりはもう少し2枚目でシャープなイメージだった笑。 最後は全ー部おいしい所をもっていった感じ。 けど全ては大好きな本のためな気がした。
Posted by
大仰なタイトル 主人公はアテガキ 否が応でも疑り深く読み進めさせられる 静かな書き出しからいきなり華やかな場面 どれもこれも伏線に思えて・・・ なんて言うのは あっという間に吹き飛んですっかり物語の中へ うまいよね~~
Posted by
ページをめくる手が止まらなかった。 そして、大泉洋のあてがきでなかったら、私は途中で読むのやめてたかもしれない…。 大泉さんの軽妙さ・ユーモアが程よい癒しになりつつも、いやいや全体的にかなり重い・熱い社会派小説でした。 作中、「電車の中でスマホを眺める人間に、どうやって本を手に...
ページをめくる手が止まらなかった。 そして、大泉洋のあてがきでなかったら、私は途中で読むのやめてたかもしれない…。 大泉さんの軽妙さ・ユーモアが程よい癒しになりつつも、いやいや全体的にかなり重い・熱い社会派小説でした。 作中、「電車の中でスマホを眺める人間に、どうやって本を手に持ってもらえるか」という主旨の投げかけがあった。 電子書籍、私も時々使っているけど、便利になった反面、何だか「味」を感じられなくなっているのは少し思うところがある。 終盤の巻き返しに口があんぐりしましたww タイトル回収がここにあったか!と。 私は出版業界とは違う世界で生きているけど、どの業界も、その業界なりに苦しいんだな…と感じる。 ちなみに、映像も見てみましたが、原作と全然違っててビックリしました。あえてそうしてるのかな?
Posted by
これか、ずいぶん話題になっていたのは。 面白かった。 主人公が当て書きされているだけあって、完全に動いているのは、あの人。とてもわかりやすい。 出版業界ってそこまでやばいの? こうして、紙の本に重きを置いている我々はそんなに頼りないんだろうか。 初めての塩田武士。別のものも...
これか、ずいぶん話題になっていたのは。 面白かった。 主人公が当て書きされているだけあって、完全に動いているのは、あの人。とてもわかりやすい。 出版業界ってそこまでやばいの? こうして、紙の本に重きを置いている我々はそんなに頼りないんだろうか。 初めての塩田武士。別のものも面白そう。
Posted by
大泉洋のキャラクターで最後まで引っ張ってもらったという印象。あの絶妙軽さがないと話重すぎるし、暗すぎる。
Posted by