1,800円以上の注文で送料無料

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 の商品レビュー

4.4

114件のお客様レビュー

  1. 5つ

    58

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/07/20

1%を積み重ねると複利ではものすごい数字になります。 ただし、方向を間違えるとものすごい複利で悪い方向にも進みます。

Posted byブクログ

2021/07/12

習慣化がいかに人生を変えるかというのが本書のメインパート。とりあえず、5分やってみようというくだりは面倒くさがりの私にとってもハードルが低く、気が楽になった。 アイデンティティの固執について書かれた箇所があった。要は一つの肩書、一つのアイデンティティだけにかたくなにしがみつくと、...

習慣化がいかに人生を変えるかというのが本書のメインパート。とりあえず、5分やってみようというくだりは面倒くさがりの私にとってもハードルが低く、気が楽になった。 アイデンティティの固執について書かれた箇所があった。要は一つの肩書、一つのアイデンティティだけにかたくなにしがみつくと、いつかそれがなくなった時に自己の消失の危機にあうということだ。私は数年前、大学1~2年生の時摂食障害と醜形恐怖を患ったのだがまさにその時の自分こそアイデンティティの消失に恐れ、体に無理をしてまでも「瘦せている自分」「若くてちやほやされる自分」にしがみついていたのだ。また太りたくない、あか抜けない自分になりたくない、痩せておしゃれでいなくては私は居場所がなくなってしまう。また馬鹿にされる自分に戻りたくない…。若く痩せていることのみが自分の価値であり、それ以外の自分に何も長所や能力を見いだせなかった。しかし、人間は年を取るし、体型や容姿も変化していく方がむしろ自然なのだ。スポーツ選手であった著者も引退後にうちのめされたという。一つの側面に頼らない自分探し、自己の再定義で喪失は和らぐことができる。就活の自己分析にも共通するような内容だった。

Posted byブクログ

2021/07/12

自分を成長させる習慣の身につけ方が、段階を追って説明されている。段階を経る上での成功例や失敗例も具体的なので、とても分かりやすい。自分を少しずつでも変化させていきたいなら、この本はもってこいだと思う。

Posted byブクログ

2021/06/26

1%の成長がいつの日か大転換をもたらす。1ページの読書、1分の運動、1分の瞑想...、何でも良いから新たな習慣に取り組みたくなる。 ・目標ではなくプロセス(仕組み)に重点を置く ・はっきりと明確に「いつ、どこで、なにを」行うか ・(やりたいこと)の前後に組み込む  →1ページ読...

1%の成長がいつの日か大転換をもたらす。1ページの読書、1分の運動、1分の瞑想...、何でも良いから新たな習慣に取り組みたくなる。 ・目標ではなくプロセス(仕組み)に重点を置く ・はっきりと明確に「いつ、どこで、なにを」行うか ・(やりたいこと)の前後に組み込む  →1ページ読んだら→ご飯(食べたら→筋トレ(したら→ ・「易しく」2分間だけ行ってみるなど最小で取り組む ・即時報酬を与える、少しでも成功したと感じさせる  →カレンダーに✖️印の記録  →ビンからビンへクリップを移し替える

Posted byブクログ

2021/06/19

やりたいと思っていることを習慣化させるためのツールがこれでもかと書かれていて継続するためのモチベーションを保ちやすい。 ただその頁数の多さからか様々な内容を書いているため、結局どないやねんと思ってしまう箇所が読んでいて多々感じる場所があった。 忙しいひとは各章の最後に書かれている...

やりたいと思っていることを習慣化させるためのツールがこれでもかと書かれていて継続するためのモチベーションを保ちやすい。 ただその頁数の多さからか様々な内容を書いているため、結局どないやねんと思ってしまう箇所が読んでいて多々感じる場所があった。 忙しいひとは各章の最後に書かれている本章のまとめだけ読めば理解できる内容になってます。

Posted byブクログ

2021/06/13

☑︎無意識を意識しないかぎり、それはあなたの人生を支配し、あなたはそれを運命と呼ぶだろう。 ☑︎誘惑に抵抗するより、避ける方が簡単だ。 ☑︎私たちを動かすのは、報酬の実現ではなく、報酬の予測である。 ☑︎身につけたい習慣を持っている人々に囲まれるようにしよう。 ☑︎"ち...

☑︎無意識を意識しないかぎり、それはあなたの人生を支配し、あなたはそれを運命と呼ぶだろう。 ☑︎誘惑に抵抗するより、避ける方が簡単だ。 ☑︎私たちを動かすのは、報酬の実現ではなく、報酬の予測である。 ☑︎身につけたい習慣を持っている人々に囲まれるようにしよう。 ☑︎"ちょうどいい難しさ"の作業に取り組むこと。 ☑︎幸福とは要するに、願望がない状態である。

Posted byブクログ

2021/06/04

つい「はじめに」だけ読もうと思ったら気づいたら読破してた。習慣はアイデンティティはすごい印象的。2分ルールや記録、すでにある習慣の後に習慣をくっつけるなど。

Posted byブクログ

2021/05/28

・きっかけ→欲求→反応→報酬(オペラント条件付け) ・報酬の獲得よりも報酬の予測の方がドーパミンが高い →誘惑の抱き合わせ

Posted byブクログ

2021/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

オーディブルで聴取 書籍で手元に置いておきたいと思った よい習慣を強化できるように、よい習慣に関するものだけを使いやすい場所に置いておく よい習慣は即座に結果につながらないものが多い 天秤に砂を一粒ずつ載せていき、いつかは砂を乗せた方に傾くイメージ 私は○○な人というセルフイメージを持つ タバコの誘いを 私はタバコを吸わないことにした、と断るのではなく 私はタバコを吸わない人なのでと断る

Posted byブクログ

2021/05/13

目的 習慣化させたい 結論 小さな習慣が全てを、決めてる 目標ばかり追ってはいけない「仕組み」からとりかかる 「アイデンティティーの形成」 結構です。タバコをやめようとしてるので 結構です。私はタバコは吸いませんので ・目標は本を読むことではなく  読書家になること...

目的 習慣化させたい 結論 小さな習慣が全てを、決めてる 目標ばかり追ってはいけない「仕組み」からとりかかる 「アイデンティティーの形成」 結構です。タバコをやめようとしてるので 結構です。私はタバコは吸いませんので ・目標は本を読むことではなく  読書家になることである ・目標はマラソンに出ることではなく  ランナーになることである ・目標は楽器の演奏を習うことではなく、音楽家になることである 習慣得点表 ・毎日の習慣をリストアップしてみる。 全部リストアップしたら「いい習慣、悪い習慣」を書く ・声に出してみる ・ハッキリと時間と場所を決める 身につけたい習慣を、すでに行ってる習慣と、結びつけること。小さな習慣を、繋いでいく。 いい習慣のきっかけを、環境の中で目立つようにしよう 見える化することが大事だと思った。 新しい環境の方が、新しい習慣を身につけやすい 自制心 自制できる人と、自制できない人ではそんなに違いがない、自制できる人は自制心がいらないように生活を設計してる。 言い換えれば誘惑的な状況にはなるべく身を置かないようにしてて。 環境を重視する 人はものを選ぶ時、それが何かとうより、そこにあるから、という理由で選ぶことが多い。 目立つきっかけに気づきやすい 「ネガティブな環境でポジティブな習慣をずっと続けてる人はいない」 悪い習慣をやめる実際的な方法は習慣を引き起こすきっかけを避けること。 第一の法則 はっきりさせる 第二の法則 魅力的にする 私達を動かすのは報酬の実現ではなく、報酬の予測。 誘惑の抱き合わせ (自分の好きなこととしなければいけないことをセットにする) 第三の法則 やさしくする 第四の法則 満足できるものにする 私達は三つのグループの習慣をまねている 1 近しい人達 2 多数の人達 3 力のある人達 誰かと近しいほど、その人の習慣を真似しやすい。 2分間ルール 習慣を2分間バージョンにする。 必ず2分で、終わらせる 習慣トラッカー(記録していく) 最大のメリットは満足できる 1 目に見えるきっかけを作れる 2 やる気がでる 3 なりたいタイプの人に票を投じてる証拠になる Action お菓子をやめたい。→お菓子コーナーに行かない 「見えない化する」  コンビニに行かない       自分が身につけない習慣を持ってる人に囲まれるようにする

Posted byブクログ