1,800円以上の注文で送料無料

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 の商品レビュー

4.4

124件のお客様レビュー

  1. 5つ

    62

  2. 4つ

    43

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/09

まだ今年が始まったばかりだけれど、今年のベスト本トップ3に入るレベルの良書!また1つ日々の暮らしが楽しくなるエッセンスを知ることができた。この本に出会えたことに感謝。 目標や夢ではなく、仕組みを整えること(習慣を作ること)が先。 本当に長続きするやり方は目標を抜きにした考え方...

まだ今年が始まったばかりだけれど、今年のベスト本トップ3に入るレベルの良書!また1つ日々の暮らしが楽しくなるエッセンスを知ることができた。この本に出会えたことに感謝。 目標や夢ではなく、仕組みを整えること(習慣を作ること)が先。 本当に長続きするやり方は目標を抜きにした考え方。もし習慣を変えるのに苦労しているのであればあなた自身に問題があるのではなく、仕組み自体に問題がある。 行動変化の3つの層 第一層:結果の変化 この段階は成果の変化に関係している。体重減少、本の出版、選手権優勝などだ。設定する目標のほとんどが、変化のこの段階にあたる。   第二層:プロセスの変化 この段階は習慣と仕組みの変化に関係している。ジムで新しいルーティンを実行する、作業しやすいように机の上を片づける、薬の飲み方を変えるなどだ。身につく習慣のほとんどがこの段階にあたる。   第三層:アイデンティティー(自己同一性)の変化 最も深く、この段階は信念の変化に関係している。世界観、セルフイメージ(自己像)、自分自身や他人への評価などだ。自分が持つ信念、思いこみ、偏見のほとんどがこの段階にあたる。  結果はあなたが獲得するもの、プロセスはあなたが行うこと、アイデンティティーはあなたが信じているものである。 地震の信念と異なる行動は長続きしない。すなわち、アイデンティティーに沿った行動であれば長続きする。自尊心が合わさってくると、必死でこの習慣を続けようとする。 習慣形成のプロセスは、実はあなた自身があなたになるためのプロセスである。

Posted byブクログ

2021/12/31

理想の未来に近づくには習慣が大切だということ。習慣はアイデンティティに沿った行動を行う。無意識しない領域で、毎日のほとんどが習慣をこなしている。どんな習慣かで人生は変わる。恐ろしいと感じた。習慣を見直してみよう。

Posted byブクログ

2021/12/18

習慣が人生を変える既に別のイベントで紹介されてるかも?ですが習慣化チャレンジされてる方多そうなので。 なりたいアイデンティティから、得たい習慣を考えるっていう考え方が響きました!(2021/9/10なっこ)

Posted byブクログ

2021/12/10

Audibleで読了。 習慣を定着するための心構えや実践方法を詳しく解説している。 オーディオブックだと参考URLの読み上げがちょっと煩わしい・・・。

Posted byブクログ

2021/11/17

オーディオブックで2周したところでレビューを書きました。習慣にするために必要なことが、実例をまじえながら非情に事細かに書いてある。 はっきりさせる 魅力的にする 易しくする 満足できるものにする この原則をしりながら少しづつ良い習慣を増やしていきたい。

Posted byブクログ

2021/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・仕組みと目標の違いは何だろう? 目標は達成したい結果であり、仕組みはその結果へと導くプロセスである。 ・本当に変えなければならないのは、結果をもたらす仕組みである。 結果レベルで問題を解決すると、一時的に解決するだけだ。 永久に改善するためには、仕組みレベルで問題を解決する必要がある。 入力するものを直せば、出力結果は自ずと直るだろう。 ・より良い結果を得たいなら、目標を設定するのは忘れよう。かわりに仕組みに集中             しよう。 ・目標ばかり追っていてはいけない。仕組みから取りかかろう。 ⇒目標と仕組みを区別して物事に取り組むべき。 ・新しい環境のほうが、新しい習慣を身につけやすい。 古いきっかけと闘わなくてすむからだ。 ・悪い習慣がつまらなく思えるように、それを避けることで得られる利益を強調しよう。 ・苦しみは進歩をもたらす。あらゆる苦しみの源は、状態を変えたいという願望だ。これは、あらゆる進歩の源でもある。状態を変えたいという願望は、行動する力となる。 ⇒人生を無駄にしないために前を向く。アホは真上から目線。

Posted byブクログ

2021/11/05

習慣形成の完成版 習慣が続く人は忍耐が強いのではなく、習慣を続けられる環境を整える能力が高いという話は至言。 本書ではマインドだけでなく、その環境の作り方を学ぶことができる。

Posted byブクログ

2021/10/17

習慣づけ系の本は死ぬほど読んでいますが、今のところこれが1番よく纏まっているかも。さすがの有名本ですね。 実践というよりかは、実践に取り掛かる前の思考のところからしっかり教えてくれるので、いつも習慣づけに失敗していた人も気づくことがいっぱいあると思う。 図書館で借りた本ですが、手...

習慣づけ系の本は死ぬほど読んでいますが、今のところこれが1番よく纏まっているかも。さすがの有名本ですね。 実践というよりかは、実践に取り掛かる前の思考のところからしっかり教えてくれるので、いつも習慣づけに失敗していた人も気づくことがいっぱいあると思う。 図書館で借りた本ですが、手元に一冊あっても良いなぁ〜。買おうかな。

Posted byブクログ

2021/09/02

習慣構築のための書籍の決定版。 壮絶な事故から学生野球選手として復活した著者の習慣構築術を惜しみなく披露した本作。 習慣のためのTipsのみならず、習慣に関する名作本からの引用等での理論構築もなされており、正直習慣化で悩んだ場合はこれを読めば良いというオススメの本です。 習...

習慣構築のための書籍の決定版。 壮絶な事故から学生野球選手として復活した著者の習慣構築術を惜しみなく披露した本作。 習慣のためのTipsのみならず、習慣に関する名作本からの引用等での理論構築もなされており、正直習慣化で悩んだ場合はこれを読めば良いというオススメの本です。 習慣の力は偉大でありながらも、多くの人がその力を得られていないという事実は本当にもったいないと実感させられる一作です。

Posted byブクログ

2021/09/02

audibleにて読了。 習慣が大事だよ、こうしたら良い習慣を習慣付けたり、悪い習慣をやめたりできるよ、という内容。 ・習慣付けるには、目標ではなくなりたいアイデンティティーを意識すべき。タバコを止める、ではなく、非喫煙者になる。タバコ止めてるんで、ではなく、タバコ吸わないんで...

audibleにて読了。 習慣が大事だよ、こうしたら良い習慣を習慣付けたり、悪い習慣をやめたりできるよ、という内容。 ・習慣付けるには、目標ではなくなりたいアイデンティティーを意識すべき。タバコを止める、ではなく、非喫煙者になる。タバコ止めてるんで、ではなく、タバコ吸わないんで、と言う。 ・習慣トラッカーで動機付け。できれば自動が望ましい。活動量計や、githubの草みたいな。 ・良い習慣は、意識しなくてもやるように、すぐにできる環境を整え、ハードルをさげるため最低ラインを低く設定し、行動のきっかけとなるタイミングを明確にしておく ・どうでもいいけど原題Atomic Habitsの方がかっこいい

Posted byブクログ