1,800円以上の注文で送料無料

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 の商品レビュー

4.4

114件のお客様レビュー

  1. 5つ

    58

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/03/14

オーディブルで聞いたが、添付の資料もありわかりやすかった 良い習慣はすぐに成果が出ない→続けにくい 悪い習慣はすぐに報酬が得られる→続けやすい 悪い習慣を断ち、良い習慣を続けるコツを説明してくれている 直ぐに試せるので、さっそく試して続けていきたい

Posted byブクログ

2021/04/26

習慣を仕組み化する具体的な方法が書いてあり、とても参考になりました。 ・エンタメ化する ・易しくする ・報酬を与える ・見張りを置く ・目標を作らない ・目標達成の喜びは一時的に過ぎない 印象に残った言葉はこれらです。 この要素をうまく使って、自分も良い習慣を定着させ、日々喜...

習慣を仕組み化する具体的な方法が書いてあり、とても参考になりました。 ・エンタメ化する ・易しくする ・報酬を与える ・見張りを置く ・目標を作らない ・目標達成の喜びは一時的に過ぎない 印象に残った言葉はこれらです。 この要素をうまく使って、自分も良い習慣を定着させ、日々喜びや小さな幸せを感じられるようになります

Posted byブクログ

2021/02/27

知り合いにおすすめされたので読んでみました。 私の座右の銘は継続は力なりなので、この手の本は好きで何冊も読んでいるし、実際いくつかの習慣化は達成しています。(例えばこのレビュー書きは10年以上続けています♪)が、本書は今まで読んだ中で一番わかりやすく、一番納得感があり、実践のた...

知り合いにおすすめされたので読んでみました。 私の座右の銘は継続は力なりなので、この手の本は好きで何冊も読んでいるし、実際いくつかの習慣化は達成しています。(例えばこのレビュー書きは10年以上続けています♪)が、本書は今まで読んだ中で一番わかりやすく、一番納得感があり、実践のための小ステップについても丁寧に解説されていて「習慣」のすべてを網羅している気がしました。 「小さな変化を積み上げていくと次第に人生の天秤が動き始める」 とても魅力的じゃないですか。 以下備忘録。忘れたくないこと羅列しときまーす。 1行目からときめく~☆ 成功は到達すべき目標でも、ゴールでもない。改善の仕組みであり、果てしなく改良し続けるプロセスである。 目標には方向を定める効果があるが、仕組みは進歩するのに最適である。目標達成は生活を一時的に変えるに過ぎない。 目標第一主義の問題は、目標の次の節目まで幸福を先延ばしにし続けることになってしまうこと、目標を達成して成功を味わうか、達成できずに失望するかのどちらかになってしまうこと。 なので、成果よりプロセスを大切に思えば、幸福になるのに待つ必要はない。 セルフイメージ(アイデンティティー)に合う行動はストレスにならない。 よって「私は朝方人間ではない」などのセルフイメージが早起き、という新しい習慣の邪魔をする。 アイデンティティーを変えるには ・どのようなタイプの人になりたいかを決める←なりたいタイプの人になるのに役立つ行動かな?常に考える ・小さな勝利で自分自身に証明する←いきなり理想の早起き時間を設定するのではなく、今までより5分早く起きるところから始める のがいい。 悪い習慣化の誘惑に抵抗するより、避ける方が簡単。(間食をやめたいのならおやつは目に見えない場所に置く等) 自制心に頼っていはいけない。 ドーパミンを利用しよう。 ドーパミンは喜びを経験するときだけでなく、予測するときにも放出される。これが放出されると行動へのモチベーションが上がる。 難しい習慣の直前に楽しい儀式をしてモチベーションを高める。 現在の習慣と必要な習慣を抱き合わせ、さらにしたい習慣をする。 習慣は時間ではなく、頻度によって身につく。 習慣は最適化する前に、標準化しなければならない。(2分以内にできる習慣を積み上げる) 多くの人は自分の行動に対して、実際より良い行動をしていると思いがち。自分を過大評価している。 記録をして実態を把握しよう。 「はっきりさせ、魅力的にし、易しくし、満足できるものにしよう!」

Posted byブクログ

2021/02/23

・目標よりも仕組みに集中する ・苦しみは進歩のもと ・毎日昨日より1パーセント伸ばすようにする ・即時報酬と遅延報酬、人間は即時報酬を優先してしまう

Posted byブクログ

2021/02/23

小さく始めることと、続けやすくする仕組みを作ることの大事さがよく分かりました。 良い習慣を如何に積み上げていくかで、1年後、5年後、10年後は大きく変わっていくなと、3,4年前までの自分を振り返って実感しています。 口に入れるものが変わり健康になりました。ランニング習慣が付いて更...

小さく始めることと、続けやすくする仕組みを作ることの大事さがよく分かりました。 良い習慣を如何に積み上げていくかで、1年後、5年後、10年後は大きく変わっていくなと、3,4年前までの自分を振り返って実感しています。 口に入れるものが変わり健康になりました。ランニング習慣が付いて更に健康になり自信も付きました。ギャンブルをやめて、貯蓄、投資を行い、資産が増えてきました。 個人的には一つの良い習慣が身につくと連鎖的に色々整ってくる気がしています。

Posted byブクログ

2021/02/21

習慣化をすることで、思考することが減り、もっと生きやすくなるかな〜という期待を込めている2021年。 しかし、始めるのは簡単でも続けることが本当に難しいことを実感するとともに、壁にぶち当たっている。どうやったら、日々のステップを超えられるか?tipsが書かれていてよかった。 日々...

習慣化をすることで、思考することが減り、もっと生きやすくなるかな〜という期待を込めている2021年。 しかし、始めるのは簡単でも続けることが本当に難しいことを実感するとともに、壁にぶち当たっている。どうやったら、日々のステップを超えられるか?tipsが書かれていてよかった。 日々の習慣を棚卸ししたい。

Posted byブクログ

2021/02/21

最後の方はほとんど広告みたいになってたけど、全体的に書かれてあることは非常に興味深かった。 続けたい習慣は簡単に実行できるように環境を整える。続けたいと思える魅力的なものにする。モチベーションを過大評価してはいけない。頑張る必要はなく短時間で終わらせてもいい。必要なのは時間より...

最後の方はほとんど広告みたいになってたけど、全体的に書かれてあることは非常に興味深かった。 続けたい習慣は簡単に実行できるように環境を整える。続けたいと思える魅力的なものにする。モチベーションを過大評価してはいけない。頑張る必要はなく短時間で終わらせてもいい。必要なのは時間よりもやった回数である。そして何よりも、続けることでその習慣がもたらす素晴らしい結果に見合う人物であると自分を再評価することが大切である。 逆に辞めたい習慣は、実行するのに難しく魅力のない退屈なものにすればいい。SNSが辞められないなら携帯を別の部屋に置いておくとか、使い終わったら毎回アプリを削除するとか。 意思力だけで自分をコントロールすることは非常に難しい。だから環境を作り替えて外部から行動を促すようなシステムを構築してしまえばいい。工夫次第で案外上手くいくかもしれない。

Posted byブクログ

2021/02/19

小さな習慣の積み重ねが複利となって未来を大きく変えるということが強烈に伝わった。 一読だけでは自分の思考として定着しないので、軌道修正するためにも定期的に読み返すべき一冊。 理想とするアイデンティティーに1票投じる習慣、決断は何なのか?と考えながら行動を改めていきたいと思う。

Posted byブクログ

2021/02/03

習慣を身につけるための方法論が体系的に書いてある。習慣に関してはこの本に書いてあることを軸に実践していくで十分かな。

Posted byブクログ

2021/01/27

習慣を定着させるコツが書かれている。 その習慣を、はっきりとさせ、魅力的にし、易しいものにし、満足できるものにできれば、かなりの確率で習慣化できるそうだ。 とてもタメになった。

Posted byブクログ