1,800円以上の注文で送料無料

デジタル・ミニマリスト の商品レビュー

3.6

78件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/15

デジタルなツールから離れ、自分にとって本当に大切なことに集中するための考え方を説いた本。断捨離のデジタル版とも言えるが、筆者はすべてのデジタルツールを削除するように主張しているわけではない。「惰性でSNSを見てしまう」というような状況を避け、もっと主体的に人生をコントロールするた...

デジタルなツールから離れ、自分にとって本当に大切なことに集中するための考え方を説いた本。断捨離のデジタル版とも言えるが、筆者はすべてのデジタルツールを削除するように主張しているわけではない。「惰性でSNSを見てしまう」というような状況を避け、もっと主体的に人生をコントロールするための一つの方法としてデジタル・ミニマリズムを提唱する。基本的な考え方やポイント、それらを踏まえた具体的な演習案なども提示してくれているので、本を読み進めながらデジタルの片付けを実践できるのはとても良い。デジタル・ミニマリストになれれば、デジタルツールやSNSに振り回されることなく、自分らしい生き方をすることができるだろう。私も、本書で紹介されていた「SNSアプリを削除する」という方法を試してみたところ、以前よりもスマホを使う時間が格段に減った。最初はちょっと不安だったが、必要なときはブラウザから見ればいいし、思ってたよりも問題なかったので、これからも続けていこうと思う。SNSに疲れを感じていたり、何にもしていないのに一日が過ぎていくように感じたりする人におすすめの書籍。

Posted byブクログ

2023/12/29

デジタルデトックスではなくデジタルミニマリストの考え方は、ただ単にデジタルなものを総排除するのではなく自分になにが必要なのか主体的に考えるため、長期的に続くと思ったし有効的だと思った。 日記をつけて考えをまとめること、趣味を継続すること、趣味をスケジュールに組み込むことを改めて大...

デジタルデトックスではなくデジタルミニマリストの考え方は、ただ単にデジタルなものを総排除するのではなく自分になにが必要なのか主体的に考えるため、長期的に続くと思ったし有効的だと思った。 日記をつけて考えをまとめること、趣味を継続すること、趣味をスケジュールに組み込むことを改めて大事だなと思い今後も続けたいなと思った。

Posted byブクログ

2023/06/08

これを読み自分の時間を大切にした方がいい 自分の思考で物事を考えた方がいいと分かり Twitterをやめて見ました。 またたまに情報が欲しい時だけダウンロードをし 自分の時間を大切にすることが出来ています この本と出会えてよかったです。

Posted byブクログ

2023/05/16

☆R05-05-06Satサ休中 ロシア語,ノルウェイの森,気象予報士,図形幾何 ロフト下書類をエバノへ(セゾン・城南信金…済 太田写真 ビックリマン・ラーメンバー 高校修学旅行 予備校での授業料・模試・コスパ検討 ) 重要保存品…おもちゃの缶詰 旧紙幣硬貨 切手 卒業アルバ...

☆R05-05-06Satサ休中 ロシア語,ノルウェイの森,気象予報士,図形幾何 ロフト下書類をエバノへ(セゾン・城南信金…済 太田写真 ビックリマン・ラーメンバー 高校修学旅行 予備校での授業料・模試・コスパ検討 ) 重要保存品…おもちゃの缶詰 旧紙幣硬貨 切手 卒業アルバム 行動記録帳 大陸横断メモ 保存品…PC家電,ホテル消耗品,中学ランニングシューズ ☆断捨離系の本かと思ったらネット依存への対策本 スマホはスロットマシン 間歇効果(決まったパターンで報酬を与えられるより予期せぬパターンで与えられた方が喜びが大/記事の徘徊も同じ→時々「当たる」・面白そうな記事をクリックする行為はスロットマシンのレバーを引くのと同じ)☆くだらねー記事もネット企業には役に立つ ギャンブル依存に加えてネット依存 天気を調べるためにネット→つい30分 スロットのレバーを引くのと同じ アプリの開発者→どうしたら長時間関心を奪えるか?を考える 長時間使わせる仕掛けが多数 いいね!やリツイートが「承認欲求」を煽っている→中毒性高い ☆身の回りに中毒者いるか?自分もYouTubeばかり見ているが中毒か? ☆過去の偉人のエピソード?19世紀末のこと?アメリカの事例だからイメージできない!つながりが良く分からん! 1人で過ごす時間を持とう リンカーン大統領の解決策 スマホを置いて出掛けよう→☆確かにスマホ依存の自分 〇長い散歩、手紙を書く いいね!しない 脳は繋がりたい じゃんけんでLet’s roll. 転がる石がイメージされ相手にグーを出させる戦略 いいね!ボタン 2007年 フレンドフィード(ツイッターに似たアプリ) 趣味を持とう 現代のネットで息抜きは夜が更けると疲れ切っている 質の高い余暇活動 受け身の消費よりも体を動かす活動 アナログの逆襲 トロントにあるボードゲームができるカフェ・Wifiなし 名作小説 オー・ヘンリー「賢者の贈り物」、オスカー・ワイルド「幸福な王子」、トルストイ、ドストエフスキー、チェーホフの3ロシア人作家 文学を持ち歩く ☆The Gift of the Magi 1905年/古代のマギ民族?賢者の意 The Happy Prince 1888年アイルランド 週に何か一つ、修理するか作るかしてみよう 新聞 顧客は広告主、読者は商品 広告主は客の注意を欲しがる 池上さん「テレビは出るものであって、見るものではない」

Posted byブクログ

2023/02/24

スマホに注意を奪われ、画面を見続ける人がどれだけ多く、悪影響を及ぼすかをまとめた本。 スマホの悪影響は理解しているのだが、どうしてもやめられない。 自分も同じような本を何度も読んでは、アプリを削除、スクリーンタイムを設定してトライするも、時間が経てば元の状態に戻ってしまう。完全に...

スマホに注意を奪われ、画面を見続ける人がどれだけ多く、悪影響を及ぼすかをまとめた本。 スマホの悪影響は理解しているのだが、どうしてもやめられない。 自分も同じような本を何度も読んでは、アプリを削除、スクリーンタイムを設定してトライするも、時間が経てば元の状態に戻ってしまう。完全に失敗組だが、この本の演習に従って再チャレンジして見ようと思う。

Posted byブクログ

2022/10/22

現代の生活に必要不可欠なものになったデジタルツール。便利になった一方で、私たちの生活、貴重な時間を脅かしていることをあなたは考えたことがありますか。 この本では、あなたが何気なしに使っているデジタルツール(特にスマホ)の悪影響について書かれており、それを今後どのように、使いこなし...

現代の生活に必要不可欠なものになったデジタルツール。便利になった一方で、私たちの生活、貴重な時間を脅かしていることをあなたは考えたことがありますか。 この本では、あなたが何気なしに使っているデジタルツール(特にスマホ)の悪影響について書かれており、それを今後どのように、使いこなしていくかの哲学が書かれてあります。 昨今、さまざな本でスマホの悪影響が書かれていますが、スマホ依存から抜け出すためのヒントがたくさん紹介されています。 私も、この本や、「スマホ脳」を読んで、自分なりのデジタル・ミニマリストを実践し、効果を実感しています。 スマホが片時も手放せないと感じている人にぜひとも読んでいただきたい本です。 先に紹介した「スマホ脳」も子供とスマホの付き合い方等で大変参考になりますので、こちらもおすすめの本です。

Posted byブクログ

2022/09/17

やはり異国の本は苦手だ。 この人はこんなことをして、 あの人はあんなことをして、 と事例のオンパレードは自分にとっては読みにくい。 感性が異なるから、ここで本当に理解したいことの軸がずれてしまう。 自分的に大切だったのは、デジタルを利用するときの哲学を持つ、ということ。 それはは...

やはり異国の本は苦手だ。 この人はこんなことをして、 あの人はあんなことをして、 と事例のオンパレードは自分にとっては読みにくい。 感性が異なるから、ここで本当に理解したいことの軸がずれてしまう。 自分的に大切だったのは、デジタルを利用するときの哲学を持つ、ということ。 それははじめに、に書いてあり、中身はあまり読まなくてもよかったかも。 どのようにするかよりも、まずは哲学がなければ、 何をしても結局元に戻るなと。 何もない時間に自分の価値や自分を見つめ直す。 その時間がないから、薄っぺらな人間になってしまうんだなと。

Posted byブクログ

2022/11/10

読了から時間がたってのレビュー。 エッセンシャル思考に通ずる。 デジタルデトックスで得られる効果、 デジタルミニマリストになってどうしたいかを考えたい。 私にとっての価値基準や、大切にしたいことをもっと考えたい。 そして優先順位をつけて行動。 仕事で忙殺される毎日、 ...

読了から時間がたってのレビュー。 エッセンシャル思考に通ずる。 デジタルデトックスで得られる効果、 デジタルミニマリストになってどうしたいかを考えたい。 私にとっての価値基準や、大切にしたいことをもっと考えたい。 そして優先順位をつけて行動。 仕事で忙殺される毎日、 無駄な体力を使わないで知識が得られるようなネットサーフィンの毎日はもうやめよう。

Posted byブクログ

2022/05/04

無意識に、ほんの少しの間があれば携帯を手に取り、SNSを漁ったりソシャゲに夢中になる毎日。携帯から離れられず時間がないと嘆き、溢れる広告や情報に疲れていた時に出会った本。 かなり極端な考え方、デジタル離れの方法が書かれた本ではあるけれど、考え方には大いに賛同できるし、そのまま実践...

無意識に、ほんの少しの間があれば携帯を手に取り、SNSを漁ったりソシャゲに夢中になる毎日。携帯から離れられず時間がないと嘆き、溢れる広告や情報に疲れていた時に出会った本。 かなり極端な考え方、デジタル離れの方法が書かれた本ではあるけれど、考え方には大いに賛同できるし、そのまま実践はしなくとも、一部だけでもかなり効果はあると思う。 学術的な部分が多いので、そこはさらっと目を通して、実践方法を真似ている。 まだ実践して間もないが、SNSとソシャゲの時間を大幅に削減でき、本を読む時間が確保できている。また、「SNSで情報を無理に追わなくていい」というのは、思った以上に心が軽くなるのでおすすめしたい。

Posted byブクログ

2022/04/19

おすすめ本に表示れされて気になったので読んでみた本。 読んでみてよかった。普段何気なく手にとってしまっているスマホ。ゲームはやらないし、SNSもそれほどやっていないつもりだったけれど、この本を読んで、自分は平均的なスマホユーザーでアテンション・エコノミーの餌食になっていることを...

おすすめ本に表示れされて気になったので読んでみた本。 読んでみてよかった。普段何気なく手にとってしまっているスマホ。ゲームはやらないし、SNSもそれほどやっていないつもりだったけれど、この本を読んで、自分は平均的なスマホユーザーでアテンション・エコノミーの餌食になっていることを悟りました。 ちょうど睡眠や食生活、生活習慣の改善に取り組んでいたし、外出時は本を持ち歩き夜もスマホを見ないように気をつけているところなので、せっかくならスマホの使い方も見直そうと思いました。 この本では30日間のリセット期間を設け、必ずしも必要でないテクノロジーから離れることを提案している。ただ、これから数ヶ月間は徹底的なデジタル片付けは難しいので、できる範囲でやっていくことにしました。中途半端だと上手くいかないようだけれど、今までよりよくなるとは思います。 【本を読んで実践したこと】 ・ツイッターは退会 ・スマホからフェイスブックアプリを削除(ほとんど見ないが海外の友達とのコネクションを完全に無くすのは寂しいので一応アカウントはキープ) ・スマホからインスタアプリを削除(この本の言うところの子供の自慢的な投稿をしていた。続けるかは要検討) ・スマホからヤフーニュースアプリを削除(ついついコメントを読んでしまい、不快な気分になることが多かったので、これを機会にヤフーは見ないようにする) ・スマホからスマートニュースのアプリを削除(気になる広告が多く、頻繁にクリックしていた。まさにアテンション・エコノミーの思う壺だった) 【もともとやっていたこと】 ・夜9時以降スマホを触らない ・寝室にスマホを持っていかない ・外出先の暇潰しは読書(スマホを見てしまうことも多々あった) ・スマホに代わる趣味探し 【検討中】 ・ニュースは何を読むか、聞くか、見るか ・ネットショッピングをどのように制限するか ・スマホのスリープタイムを設定するか

Posted byブクログ