1,800円以上の注文で送料無料

人は話し方が9割 の商品レビュー

3.5

692件のお客様レビュー

  1. 5つ

    94

  2. 4つ

    224

  3. 3つ

    248

  4. 2つ

    63

  5. 1つ

    26

レビューを投稿

2021/04/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

キーワードを待ち受けにしていたら、口癖になり、周りのいい人が寄ってくるようになった。 相手を否定せず関心を持つ。人はみんな自分が大好きだから。 また、聞き上手は話を広げ上手。相手の話を奪わない。顔、声、体を使って会話する。

Posted byブクログ

2021/04/30

よく会話において否定はしない方がいいなどは有名だと思うが、本書は人はこういう生き物なので〜というように心理から説明してくれるので、毎回説明される会話術に説得力があって良かった。 また、項目ごとに細かく別れててあまり時間をかけずにサクッと読めたのも良かった。 しかし、読んでいて「こ...

よく会話において否定はしない方がいいなどは有名だと思うが、本書は人はこういう生き物なので〜というように心理から説明してくれるので、毎回説明される会話術に説得力があって良かった。 また、項目ごとに細かく別れててあまり時間をかけずにサクッと読めたのも良かった。 しかし、読んでいて「これは当たり前だろ」や「流石にこれは使わないよ…」みたいに共感出来にくい部分もあったので、星2つ。

Posted byブクログ

2021/04/29

コミュニケーションが得意では無いので、誰とでも円滑にコミュニケーションをとれるようになりたいと思い、読み始めました。 コミュニケーションの方法論も盛り込まれていますが、コミュニケーションを取る相手のことをいかに考えられるか、という所にこの本の主題があると感じました。 一番ため...

コミュニケーションが得意では無いので、誰とでも円滑にコミュニケーションをとれるようになりたいと思い、読み始めました。 コミュニケーションの方法論も盛り込まれていますが、コミュニケーションを取る相手のことをいかに考えられるか、という所にこの本の主題があると感じました。 一番ためになったのは、嫌いな人とは無理に話さなくて良いということ。上手く話せずに自己肯定感を下げるくらいなら、好きな人と話して自分も相手も肯定しながら、会話力を磨いていけば良いということです。 ・コミュニケーションに悩んでいる ・会話が下手という理由で自己肯定感を下げている現状が嫌だ このような方にお薦めの本です。

Posted byブクログ

2021/04/28

がっかりはしてもクヨクヨしないと言う言葉は良いなと思った。 あと、スピードをつけたのちに質がついてくるというのもあるとは思うが、個人的には質を極めた先にスピードがついてくると考えているので、そこだけは自分と対立するなと感じた。

Posted byブクログ

2021/04/28

主にメンタル面やテクニック面での知識 ★本の内容 日常で意識するメンタル面や基本的なコツ ①相手の否定をしない →自分が思っていないことでも、相手に共感、同調することで相手に嫌われない様に行動すること ②笑顔でうなづく →顔、声、体全体でフィードバックする ③ポジティブな...

主にメンタル面やテクニック面での知識 ★本の内容 日常で意識するメンタル面や基本的なコツ ①相手の否定をしない →自分が思っていないことでも、相手に共感、同調することで相手に嫌われない様に行動すること ②笑顔でうなづく →顔、声、体全体でフィードバックする ③ポジティブな話をする、ネガティブな話は禁止 →ネガティブな話は気持ちを落ち込ませる。 ④相手の求めている話orマイクを相手に渡す →人間は自分に関心が最もある生き物 ⑤相手にメリットのある話をする →他人の話でも自分にメリットがあれば、聞いてくれる! ⑥しくじりを話して相手に好かれる ⑦指摘する際は人格否定にならないように注意 →「君はダメだよ」は× 「先輩から聞いたんだけど〜」などと他人から話した風にすることで角が立たない また、頑張りを認め労った上で指摘することで自分を分かってくれたと感じることが出来る。 ⑧言い訳をしない、負け惜しみをしない →素直に相手を褒めることが器の大きさのアピールとなる場合も多い。相手を認めよう。 ⑨指摘を受けたあと、言い訳をしない →人を叱ることはパワーが必要である。わざわざパワーと時間を割いて言ってくれていることをきちんと受け止める。ワンポイントとして、その行動に対して感謝をすることで、相手に1目置かれる存在となる。 このようにいかに聴くかも話すポイントとなる。一方的に話すことは簡単だが、それでは自己満足である。話したくなる環境を自ら作り相手に話してもらうことが円滑な人間関係の第1歩である。また、話すことが2番に回ってしまうが、この遠回りの道が将来的にチャンスや信頼を勝ち取ることに繋がる。 最後に、何よりも大切なことは「感謝」を大切にすることである。人にありがとうと言われ、それよりも多く言っていくことで素敵な会話の歩みとなる。 ※リーダーとしての資質について 人を巻き込む≠説得すること 自分が自ら楽しむことで、周りも楽しく参加したくなったり、協力したいと思える。 巻き込み方のスタンスも重要である。 頑張っている人にかける言葉 →これからうまくいきそう!などと未来を語ってあげることでよりモチベーションが向上する。積極的に声をかけていくべき。 ※相談された時 どうしてもアドバイスをしたくなる。しかし、相手には答えが出ている場合が多い。相手に寄り添い自分の意見を押し付けるのではなく、答えを共に探してあげることが重要である。 ★業務に生かせること 患者さんと接する時はどうしても自分から説明しないといけない、何かを伝えなきゃいけないと感じがちである。最低限確認事項や体調変化を確認した上で話を積極的に聴く(アクティブリスニング)が必要である。 また日々の業務や日常生活に活かせる内容であるので、全ては厳しいが取り入れていきたい。

Posted byブクログ

2021/04/27

円滑なコミニュケーションは、テクニックの有無ではなく、心の持ち用なのだとこの本を読んで気付いた。 ・楽しく話せる相手との会話を増やすこと ・相手に敬意を払うこと は自分も心がけていきたい。

Posted byブクログ

2021/04/26

話がうまい人はネタ帳を作っていたり、面白い話を忘れないようにメモをしたり、見えないところで工夫していることを聞いたことがある 私も実践する! あとは、最近話していて思ったのは人によってウケる話が全く違うのだということ。 私は幸い年代の違うたくさんの人に恵まれているから、それを活用...

話がうまい人はネタ帳を作っていたり、面白い話を忘れないようにメモをしたり、見えないところで工夫していることを聞いたことがある 私も実践する! あとは、最近話していて思ったのは人によってウケる話が全く違うのだということ。 私は幸い年代の違うたくさんの人に恵まれているから、それを活用して、この人にはどの話がいいだろうと予測して話せるようになりたい。

Posted byブクログ

2021/04/25

<好かれる話し方のコツ> ★1.話し方のうまい人が周りにいる環境に身を置く ★2.話す力はスキルよりメンタル。相互全肯定で自己肯定感を高める。 3.「否定しない」「うなずく」「プラストーク」 4.人は自分に深い関心を寄せてくれる人を好きになる  「顔の表情」「声の表情」「体全体の...

<好かれる話し方のコツ> ★1.話し方のうまい人が周りにいる環境に身を置く ★2.話す力はスキルよりメンタル。相互全肯定で自己肯定感を高める。 3.「否定しない」「うなずく」「プラストーク」 4.人は自分に深い関心を寄せてくれる人を好きになる  「顔の表情」「声の表情」「体全体の表情」で相手に関心があることを示す。 5.話し方より聞き方。聞き役に徹する。 <「また会いたいと思われる人の話し方」> ★1.じっくり言葉を選びながら、自分のペースで話す。 2.ほめ方のコツ→ここぞというときに「やっぱり」「独り言」を言う 3.正しい話ではなく好かれる話・メリットのある話 4.相手の名前を覚えてすぐに呼び始める ★5.自分自身が楽しむことで、周囲を巻き込む。説得するより勝手に楽しむ。 6.相手との共通点は、「食べ物」「出身地」「ペット」 7.しくじりリストを作って、失敗談をタイミングよく話す。 <人に嫌われない話し方> 1.相手の気分を害する余計な一言を言わない。 2.「正論」は、相手と自分を同じ目線に揃えて言う。 3.相手の立場や肩書で話し方を変えない 4.4Dワード「でも」「だって」「どうせ」「ダメ」 ★5.話をまとめ、終わらせるのはダメ、広げて気分よく <人を動かす人の話し方> 1.できる人は叱られたあと「謝罪」と「感謝」を伝える 2.難易度の高い人と無理に話さない 3.感謝の言葉を口癖にして、ほめ言葉は積極的に受け取る 「幸せでありますように。と祈りながら話すとうまく行く」

Posted byブクログ

2021/04/22

コミュニケーションに悩んでる人は読んだら学びがあるのではないかと思った。 実際にこの本に書かれたことを自然とやっている人がいて,本当に人生得しているなぁと感じた。 自分も意識して使っていきたいことが多く書かれていた

Posted byブクログ

2021/04/20

人は1番自分に興味がある! →相手に興味をもって話す。  認める。共感する。わかってくれる人を好きにな  る。 話し方より聞き方! 拡張話法を身につける。 早速明日から実践!

Posted byブクログ