1,800円以上の注文で送料無料

人は話し方が9割 の商品レビュー

3.5

692件のお客様レビュー

  1. 5つ

    94

  2. 4つ

    224

  3. 3つ

    248

  4. 2つ

    63

  5. 1つ

    26

レビューを投稿

2021/05/09

一般的なことを整理したような内容。 特別革新的なものも無い。 基本に立ち返るのには良いかも知れないが、、、

Posted byブクログ

2021/05/09

「幸せでありますように」と思いながら話す、話しやすい人と話す。これはすぐにでも実践しやすいから取り入れる。 コミュニケーションは自分の心が土台ということがとても大事なんだと知った本でした。

Posted byブクログ

2021/05/09

明日から使えるテク ・やっぱりすごいな、やっぱりの効力 ・相手に好かれる、メリットのある話をする ・相手の名前を繰り返す 備忘 ・人はリラックスしているときに1番良いパフォーマンスを発揮する →自然体って素晴らしい

Posted byブクログ

2021/05/08

人は話し方が9割 私は話すこと自体は好きなのですが思ったこと口に出しているだけで相手に伝えたいことが全く伝わらない事が多く何か糸口があればなぁっとこの本を読んでみました。 前半の殆どが話すことにコンプレックスを持っている方達への解決策が書かれていました。 基本な事が細かく書いて...

人は話し方が9割 私は話すこと自体は好きなのですが思ったこと口に出しているだけで相手に伝えたいことが全く伝わらない事が多く何か糸口があればなぁっとこの本を読んでみました。 前半の殆どが話すことにコンプレックスを持っている方達への解決策が書かれていました。 基本な事が細かく書いてあるので、話すこと自体が苦手な方になら親切な本なのかなぁっといった印象です。 当たり前の事が書いてある感じて読んでいてあまり楽しくはなかったです。 しかし最後の4章の後半とおわりは良かったと感じました。 言葉の意味ではなくその奥にある感情にフォーカスする。 誰しも何かを伝えたくて話をしている、フレーズで読み取るのではなく話の全体を聞いて言葉にはしてない話し手の気持ちを汲み取る。 大切な事だなぁと改めて感じました。 自分が発する言葉や話し方で自分自身の周りからの見られ方が決まってしまう。 何気なく使っているよくない言葉やマイナスに向かうような言葉は習慣となって気付かぬうちに自分の印象や行動さえも下げてしまう。 日頃の自分の話し方を振り返るいい機会になったなぁと自分の中でまとめました。 私が求めていた答えはなかったので今度は別の本を探してみます。

Posted byブクログ

2021/05/08

*内容が細かく区切られていて、時間の合間にサクサク読み進めることができたのは良かったです。 *目新しいものがなく、内容が浅いので参考になるところが少なかったです。例えば、『聞き方が大事』と言われても、すでに知っているし、全然心に響かないです。 *参考* 64P 相手に9割しゃべ...

*内容が細かく区切られていて、時間の合間にサクサク読み進めることができたのは良かったです。 *目新しいものがなく、内容が浅いので参考になるところが少なかったです。例えば、『聞き方が大事』と言われても、すでに知っているし、全然心に響かないです。 *参考* 64P 相手に9割しゃべらせる「拡張話法」 →自分が「話す」のでなく、相手の話を「広げる」 85P 論語『巧言令色鮮し仁。剛毅朴訥仁に近し』(口先だけうまく顔つきだけよくする者に真の仁者はいない。真の人格者はむしろ口が重く愛想がない) 118P 相手との共通点は「食べ物」「出身地」「ペット」で探そう 128P 人は「笑わせてくれる人」より「一緒に笑ってくれる人」が好き

Posted byブクログ

2021/05/05

学んだこと ・会議で大切なのは、意見や感想がどんどん出てくる場にすること。とにかく、発言すること。 (その時に否定はしない。) ・プラストークを意識する ・現状をよくしていこうとすること ・人は、自分のことをわかってくれる人のことを好きになる 疑問に思ったこと ・苦手な人には自...

学んだこと ・会議で大切なのは、意見や感想がどんどん出てくる場にすること。とにかく、発言すること。 (その時に否定はしない。) ・プラストークを意識する ・現状をよくしていこうとすること ・人は、自分のことをわかってくれる人のことを好きになる 疑問に思ったこと ・苦手な人には自分から話しかけなくてよい というのは、違うのではないかと思った。

Posted byブクログ

2021/05/03

★「中田敦彦のYouTube大学」「王様のブランチ」で紹介大反響! 「初対面で何を話したらいいのかわからない」 「すぐに話が途切れて会話が続かない」 「何をどう相手に伝えたらいいのかわからない」 「うまく話せず失敗した経験がある」 「なぜだかわからないけど、相手を怒らせて...

★「中田敦彦のYouTube大学」「王様のブランチ」で紹介大反響! 「初対面で何を話したらいいのかわからない」 「すぐに話が途切れて会話が続かない」 「何をどう相手に伝えたらいいのかわからない」 「うまく話せず失敗した経験がある」 「なぜだかわからないけど、相手を怒らせてしまった」 「何を話せば話が盛り上がるのかわからない」 「思っていることを正直に言えない」 「沈黙の時間が怖い」 こんな悩みを抱えている人は、少なくありません◆内容の一部 ★普通の人が簡単に話せるようになる「3つのコツ」 ★コミュニケーションの達人だけが知っている三大原則 ★聞き上手の達人がやっている「3つの表情」 ★相手に9割しゃべらせる「拡張話法」 ★「また会いたい」と思われる人の話し方 ★「あなた」を多用して、自分のファンを作る ★相手との共通点は「食べ物」「出身地」「ペット」で探す ★心に響く自己紹介の作り方、3つのステップ ★最強のネタ帳「しくじりリスト」を作る ★話し上手な人は、余計なひと言を言わない ★正論は「ストレート」ではなく「変化球」で伝える ★叱った人を応援団に変える、このひと言 ★嫌いだけど、関係性が切れない相手との接し方 ★高圧的な物言いをする人には「反応しない練習」 ★苦手な人をかわす3つの方法 ★運のいい人たちが使っている口ぐせ ★話し方が100%うまくなる究極のスキル

Posted byブクログ

2021/05/02

永松さんの本は何冊か読んだが、読みやすい。 それだけでもとても評価できる。 内容は他の本にも書いてあるような情報が多い印象だが、買って何度も読み込んでいます。

Posted byブクログ

2021/05/02

■三大原則 ①人は誰しも自分が1番大切であり、自分に1番興味がある生き物 ②誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している ③人は自分のことをわかってくれる人のことを好きになる ⇨相手の自己重要感を高めるために、重要なのは話し方ではなく、聞き方。 ...

■三大原則 ①人は誰しも自分が1番大切であり、自分に1番興味がある生き物 ②誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している ③人は自分のことをわかってくれる人のことを好きになる ⇨相手の自己重要感を高めるために、重要なのは話し方ではなく、聞き方。 ■相手に9割喋らせる拡張話法 感嘆⇨反復⇨共感⇨賞賛⇨質問 ■正しい話より好かれる話をする 常に「自分の話したいことではなく、相手の求めている話をする」ことを意識する。 相手の役に立ちたいという気持ちを持って話すと好かれる。 ■しくじりリスト 失敗談が相手を安心させる1番の処方箋 ■好かれる話し方以上に、嫌われない話し方が重要 一度感じが悪いと思われたら挽回するのは不可。 ・余計な一言を言わない ・なんでも正直に言えばいいわけではない ・口悪いけど良い人はいない ■正論はストレートではなく、変化球で伝える どんな人にも立場があるので、それを理解して相手の立場を守れる伝え方をする。 ■人を叱る時は相手への敬意を忘れずに 君はダメだ。と言って相手の人格を否定する発言はNG。 頑張って取り組んでいる相手を労って相手の意図に理解を示す。 ■目上の人に生意気と思われる話し方、かわいがられる話し方 謝罪と同時に言いづらいことを言ってくれた相手に感謝する。 ■言葉の意味ではなく、その奥にある感情にフォーカスする 相手がこう言ったからという言葉だけでコミュニケーションを進めると、思いもしない展開となり、上手くいかなくなる。 ■話し方が100%上手くなる究極の方法 もし自分がこの人の立場ならどうするか? この人が目の前にいたら何て声をかけるか? 自分軸だけでなく、相手軸で話をするように意識する。 相手が幸せになるように。と思いながら話すと相手に好意は伝わり、相手が大事にしているものが見えてくる。

Posted byブクログ

2021/04/30

1.人は誰しも自分自身に1番興味がある 自分のことをわかってくれる人を好きになる ↓ どんな人でどんなことに興味があるのか観察する→会話しやすくなる 相手に9割話させる→相手が気持ち良く会話出来る そのためには自分が話すのではなく相手の話を広げる 2.笑わせてくれる人より一緒...

1.人は誰しも自分自身に1番興味がある 自分のことをわかってくれる人を好きになる ↓ どんな人でどんなことに興味があるのか観察する→会話しやすくなる 相手に9割話させる→相手が気持ち良く会話出来る そのためには自分が話すのではなく相手の話を広げる 2.笑わせてくれる人より一緒に笑ってくれる人が好き 3相手の立場に立つ 練習方法 テレビの謝罪会見や重大なミスを犯して大変な時もし自分がこの人の立場ならどうするか考える。この人が目の前にいたらどんな声をかけるかシミュレーションしてみる

Posted byブクログ