1,800円以上の注文で送料無料

読みたいことを、書けばいい。 の商品レビュー

4

286件のお客様レビュー

  1. 5つ

    91

  2. 4つ

    97

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    9

レビューを投稿

2024/11/22

個人的には文章に関する記述の合間にあるコラムが面白かった。コピーライター、面接対策など実戦で役に立つ話が多い。

Posted byブクログ

2024/11/14

私は今までの人生で基本的には、日本人作家さんの書いた長編小説しか読んできませんでした。 例外として、北野武さんの書いた本。堀江貴文さんの書いた本。 そこにこの田中泰延さんが、強烈な勢いで割り込んできました。 一読をお勧めします。

Posted byブクログ

2024/10/12

素敵なギャグ本でした。ついでに、何かを書くということに対する考え方…について考えることができる本です。 「〇〇のためには××しよう!」というようなよくある指南本ではなくて、「××する人って△△だよね、それ□□じゃない?」という感じなのが好みでした。 これが正解!というキラーフ...

素敵なギャグ本でした。ついでに、何かを書くということに対する考え方…について考えることができる本です。 「〇〇のためには××しよう!」というようなよくある指南本ではなくて、「××する人って△△だよね、それ□□じゃない?」という感じなのが好みでした。 これが正解!というキラーフレーズのような言葉を求めている人は、で結局何なの?と思うかもしれません。好みですね、たぶん。 ずっと文章を書くということに文句を言いながら文章を書いてるのがめちゃくちゃおもしろかったです。 わたしも、誰か1人に伝えたいことがあるときは大人しくLINEするようにします。

Posted byブクログ

2024/09/10

結局何が言いたいのかわからない。 「自分のために書く」ことの重要性を最初に伝えられるのに、後半で「つまらない人間というのは自分の内面を語る人間」と言い始める。 自分のために書くのであれば、内面を語ることは一番大切なことなのではないのか? そもそも自分のために書くのであれば、何を書...

結局何が言いたいのかわからない。 「自分のために書く」ことの重要性を最初に伝えられるのに、後半で「つまらない人間というのは自分の内面を語る人間」と言い始める。 自分のために書くのであれば、内面を語ることは一番大切なことなのではないのか? そもそも自分のために書くのであれば、何を書いてもいいはずである。 結局は自分のために〜と言いながら、他人に読まれるための文章の書き方のように思えた。 私の読解力の問題かもしれないので、読み返す必要がある気がするが、「おもしろいでしょ」感が滲み出る親父ギャグの連発が本当に受け付けなかったので、もう二度と読み返さない。

Posted byブクログ

2024/09/06

あんまり面白くなかったです。 後半ばーっと飛ばして読んでしまいました。 前半の方が少し楽しめて読めた感じはありました。

Posted byブクログ

2024/07/12

自分が読みたいと思ったこと、つまり自分がまずは面白いと思う文章でなければ、他の人はもっと面白いと思うことはないということ。

Posted byブクログ

2024/06/26

最初の読者は自分でいい。 ブログを続けるべきか悩んだ時に読みたい本。 まずは自分を楽しませる文章にしたい。

Posted byブクログ

2024/04/25

書きたいことを、好きに書けばいい。 人に認められたくて、モノを書くのは大変だ。 まだ、他のことを探した方がいい。 事実とそこに対しての思いのバランスが大事だ。 事実が強すぎると、新聞と変わらないし 思いが強すぎると、それはもうエッセイだ。 何を書きたいのかを決めておこう。 つ...

書きたいことを、好きに書けばいい。 人に認められたくて、モノを書くのは大変だ。 まだ、他のことを探した方がいい。 事実とそこに対しての思いのバランスが大事だ。 事実が強すぎると、新聞と変わらないし 思いが強すぎると、それはもうエッセイだ。 何を書きたいのかを決めておこう。 つまらない人がいる。 内面をくどくどと話すやつだ。 事実ベースなら、まだ聞ける。

Posted byブクログ

2024/04/13

履歴書の書き方、学生時代に知りたかった。 志望動機「何となく」しかないし、そこで止まっちゃったから。

Posted byブクログ

2024/03/12

ユーモアに富んでいて非常に面白かったです。 文章術の本ですが、書き方の紹介というよりは、意識というか、心構えというか、生き方を示すような本でした。 文章に限らず、他の創作物や、何らかのアウトプットをする場合にもいかせそうです。

Posted byブクログ