1,800円以上の注文で送料無料

絵を見る技術 の商品レビュー

4.5

132件のお客様レビュー

  1. 5つ

    73

  2. 4つ

    34

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/20

フォローしている方が、読んでおすすめされていたので、迷うことなく購入。 先に、『観察力を磨く 名画読解』を読み終えてから、こちらの本を読みました。 立ち位置としては、『絵を見る技術』は、鑑賞そのものにウエイトを置いていて、『観察力を磨く』は、鑑賞を通じて、日常で観察力を発揮す...

フォローしている方が、読んでおすすめされていたので、迷うことなく購入。 先に、『観察力を磨く 名画読解』を読み終えてから、こちらの本を読みました。 立ち位置としては、『絵を見る技術』は、鑑賞そのものにウエイトを置いていて、『観察力を磨く』は、鑑賞を通じて、日常で観察力を発揮するためにはどうするべきか、に重きを置いている印象を受けました。 どちらがよい、悪いという断定は避けますが、あくまで参考程度に。個人的には2冊とも読むことをお勧めします笑。 読み終えた直後は、手品師の種明かしのような驚きで、そういうことだったのか!と。 美術作品の見方の解説をする本は、どうしても偏った見方になってしまう不安があり、正直なところ、今まで抵抗がありました。 しかし、自分の見方を固定するのではなく、あくまでこういう解釈もあるのだな、とプロの視点を学ぶ姿勢をもちつつ、 立ち位置としては、新しい言葉を学ぶような感覚で読んでいくと、ものすごくすんなりと受け入れられると実感しました。 この本では、まずシャーロックホームズの名台詞を引用し、自分がいかに観察していないか、すなわち「見たいように見ている」かを読者に想起させ、視点を養う基礎として、主題(フォーカルポイント)を探すところから始まります。 その後、視線誘導、バランス、色の使い方、構図、そして統一感と続きます。 こうして並べてみると、気難しく感じられますが、内容としては優しく、美術の知識が全くない方でも安心して読み進める構成となっています。 感銘を受けたのは、「色の使い方」の部分です。 色の使い方を、彩度という視点だけではなく、歴史的事実、すなわち画家は薬剤師のように絵具を調合して作っていたこと、青色が貴重な時代があったことなどを知ることで、色一つにおいても、絵画に奥行きを見ることができるのは、なんとも素晴らしいことではありませんか。 とにかく、美術作品を見たいという衝動に駆られます。 この本で紹介されている技術を1つでも断片的に使うことができれば、きっと視界がぐっと広がると思います。 最後に。 著者は、「自分の好き・嫌い」と「作品の客観的な特徴」が分けられると、楽しみ方の幅が広がる、と述べております。 まずは第一印象を感じる。自由な感想が全ての出発点で、そこから観察していく。これは、絵画だけでなく、小説や映画など、他の作品にもいえることではないのでしょうか。 「この構図が良い」だとか、分析的な意見を言えるようになることは魅力的ではありますが、 「眩しいな」と口からこぼれるように出てくる感想も、いつまでも持っていたいものです。

Posted byブクログ

2019/09/26

とっても勉強になった!! 絵ってこうやって見ればいいのかー! 今までは美術館で絵を見てもパッと見の印象ですきーとかきらいーとか、あ、これ有名だーと、サササッと見て帰っていたけれど、本を読んで分析的な絵の見方ってこうなんだ!と感動。 ====== ざっと整理。 絵の見方は、1.自...

とっても勉強になった!! 絵ってこうやって見ればいいのかー! 今までは美術館で絵を見てもパッと見の印象ですきーとかきらいーとか、あ、これ有名だーと、サササッと見て帰っていたけれど、本を読んで分析的な絵の見方ってこうなんだ!と感動。 ====== ざっと整理。 絵の見方は、1.自分が感じた印象・背景知識+2.絵を見る枠組みに沿った観察結果。 観察のポイントとしては、 1.フォーカルポイントはどこ? 2.経路---入口と出口 3.バランス---構造線とリニアスキーム 4.色 5.構造 6.その他---輪郭線、疎か密か、質感、形の反復 特に1と2が目から鱗だったし、 最後のまとめで見た「ウルビーノのヴィーナス」の解説は鳥肌ものだった! 最初立ち読みで読んだんだけど、改めてじっくり読んだらわかりみが全然違った。ぜひ買うか借りるかでじっくり読むのがオススメです。 ====== ちなみにこの本のもう1つの良さとして、たくさん絵画を例として用いて紹介してくれたので、この人はこういう時代にこういう絵を描いたんだー!っていうのが自然に分かってすごく良かった◎ 私のお気に入りはラファエロ・サンティ(特に「システィーナの聖母」)!フワって浮いてる感じがとても素敵!読み進めると構図や色もよく考えられてるんだ!と分かって見飽きない。 ドレスデンにあるアルテ・マイスター絵画ギャラリーにあるんだって。ぜひとも本物を見てみたい! あと、小学生の時に家に大きくポスターが飾られてた絵が出てきて嬉しくなった〜(ルノワールの「習作(陽光の中の裸婦)」! こちらはオルセー美術館にあるそう。パリ行きたいなー!

Posted byブクログ

2019/09/25

絵画の見方についての本を初めて読みましたが、非常に新鮮で素晴らしい内容でした。 名画と呼ばれるものがどのような理由で名画と呼ばれるに至ったかを、画家や描かれた時代というよりは、その技法や色の選択、注視点や絵を見る際の目の流れといった観点から説明している本です。 欲を言えば、名画...

絵画の見方についての本を初めて読みましたが、非常に新鮮で素晴らしい内容でした。 名画と呼ばれるものがどのような理由で名画と呼ばれるに至ったかを、画家や描かれた時代というよりは、その技法や色の選択、注視点や絵を見る際の目の流れといった観点から説明している本です。 欲を言えば、名画になりきれなかった作品や、一般人には非常に上手いと思われるレベルだが専門家には駄作や失敗作と呼ばれそうな作品の、上記の観点から見た駄目な点も紹介してくれればより深い理解ができると思いました。

Posted byブクログ

2019/09/22

自分には美術の才能はないと思っている。実際、線1本満足に引けない。でも観る(鑑賞なんておこがましくて言えない!)のは好きで、ときどき美術館に足を運ぶ。何を描いているのか、どのように観るのが正しいのか(この考え方がそもそも間違っている気がするが)、理解の一助になるかと思い本書を手に...

自分には美術の才能はないと思っている。実際、線1本満足に引けない。でも観る(鑑賞なんておこがましくて言えない!)のは好きで、ときどき美術館に足を運ぶ。何を描いているのか、どのように観るのが正しいのか(この考え方がそもそも間違っている気がするが)、理解の一助になるかと思い本書を手に取った。フォーカルポイント、経路(見る順序)あたりは楽しかったが段々と難しくなり5章の「構図と比例」はもう無理だった。実際にこれを美術館でやるのは難しそうだが、知識として覚えておいて損はないと思う。

Posted byブクログ

2019/09/09

見るための「技術」があるなら、その範疇の絵画表現も「技術」になってしまうので、「果たして、それは芸術なのか?」という疑問が残りました。絵画鑑賞の一つの視点が得られた読書となりました。しかし、もっと様々な視点があっても良いと思います。

Posted byブクログ

2019/10/12

絵を見るって印象だけでいいって人もいるけど、描きての意図や構成、流れの妙がわかるともっと面白い。そこから、なぜこの床タイルの一枚が剥がれているかがわかったりする。本当に剥がれていなくても、剥がれて描いた方が絵の完成度が高ければそうするのだ。ということは、ありのままが映る写真とはだ...

絵を見るって印象だけでいいって人もいるけど、描きての意図や構成、流れの妙がわかるともっと面白い。そこから、なぜこの床タイルの一枚が剥がれているかがわかったりする。本当に剥がれていなくても、剥がれて描いた方が絵の完成度が高ければそうするのだ。ということは、ありのままが映る写真とはだいぶ違うぞってわかってくる。目から鱗だ。

Posted byブクログ

2019/08/20

ただただ面白いと感じて読み進めると同時に、新しい発見がありすぎて、自分の絵画に対する視野が変わってきくことに、嬉しさを感じた。 この本を片手に美術館へ改めて行ってみたい、そう思わせるには十分な本だ。 美術が好きな人だけでなく、数学、歴史が好きな人も読むべき本と感じた。きっと興味...

ただただ面白いと感じて読み進めると同時に、新しい発見がありすぎて、自分の絵画に対する視野が変わってきくことに、嬉しさを感じた。 この本を片手に美術館へ改めて行ってみたい、そう思わせるには十分な本だ。 美術が好きな人だけでなく、数学、歴史が好きな人も読むべき本と感じた。きっと興味を持って読み進められるはずだ。 できれば中学生や高校生が手に取ってほしい本。美術や数学、歴史など授業がとても身近で楽しいものになるのではと、昔の自分に渡してあげたい1冊。

Posted byブクログ

2019/08/19

When you look at the great painting, what do you do? I always wonder that the way I looking at is correct or not. This book tells you how to...

When you look at the great painting, what do you do? I always wonder that the way I looking at is correct or not. This book tells you how to look at the pictures. It’s focused on technical things like composition, structure, colors, finishing and so on. (Jiro-san)

Posted byブクログ

2019/08/12

絵画鑑賞って、天性のセンスが問われるのかと思ってたけど、結構理論的なところもあるんだなー。 素人でも、絵の見方がすこし分かって、読み終わった後は美術館に行きたくなること間違いなし。

Posted byブクログ

2019/08/27

たくさんの見る技術が書かれているので、すぐに完全応用とはいかないだろうが、美術館に行くたびに使ってみて、身に着けていきたいものだ。絵画には、科学、数学の面もあるということだと思う。名画の条件がいろいろ分かるのだが、ここでは取り上げていないデッサン力などの絵画技量も落とせないポイン...

たくさんの見る技術が書かれているので、すぐに完全応用とはいかないだろうが、美術館に行くたびに使ってみて、身に着けていきたいものだ。絵画には、科学、数学の面もあるということだと思う。名画の条件がいろいろ分かるのだが、ここでは取り上げていないデッサン力などの絵画技量も落とせないポイントだろうな。フォーカルポイント、ストッパー、視線誘導、リニア・スキーム(バランス)、カラー・スキーム、構図の定石、等分割パターン、ラバットメント・パターン、直交パターン、黄金分割パターン、ルート矩形、輪郭線、疎か密か、質感、形の反復、共線性(主要ポイントを一致させる)、ガムット(傾きを揃える)などの技術が盛りだくさん。今まで知らなかったことが、いっぱいあった。カラー、白黒を交えて名画がたくさん掲載されていて、とても分かりやすい。是非ともお勧め!

Posted byブクログ