1,800円以上の注文で送料無料

マジカルグランマ の商品レビュー

3.4

150件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    46

  3. 3つ

    63

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/05/07

読後感がとてもよかったです。75歳の女優、正子さん、夫は、映画監督の浜田荘太郎。同じ敷地で母屋と離れで別居中。4年間、一度も口をきいていなかったが、夫の死に1週間も気づかなかった事が世間に知られ、“ちえこおばぁちゃん”としてシニア女優、ブレイク中だったのにあっという間に世間から目...

読後感がとてもよかったです。75歳の女優、正子さん、夫は、映画監督の浜田荘太郎。同じ敷地で母屋と離れで別居中。4年間、一度も口をきいていなかったが、夫の死に1週間も気づかなかった事が世間に知られ、“ちえこおばぁちゃん”としてシニア女優、ブレイク中だったのにあっという間に世間から目の敵にされることに。映画監督の夫と友だちだという田村杏奈が「お別れの会」が開かれた夜に現れる。杏奈と正子の不思議な同居生活が始まり、生活費の為にメルカリで家にあるものを売り、売れるものがなくなるとお化け屋敷を運営する事に。題名のマジカルグランマのマジカルは都合の良いという意味で使われている。正子が好きだった映画『風と共に去りぬ』がマジカルニグロ問題と言われ意味がわからなかったがステレオタイプ、現実にはいない、便利なタイプ、ご都合キャラと訳してもらい、正子は、全てが腑に落ちる。 マジカルグランマにならない正子の戦うストーリーでもあるのかなぁー、わがままで毒舌で、でもなんだか色々な人を巻き込んで、どんどん余計なものを削ぎ落として、楽しく生きる姿、本来の正子がどんどん出てきて、杏奈ともなんだか親友の様な孫の様な、娘の様な、互いが必要としていて、言いたい事をいいながら成長しあっていく姿がいいです。正子のINTARESTが楽しい日々を送る原動力なのだと思いました。元気なお年寄りになる為に、正子さんを見習わないと!と思いました。

Posted byブクログ

2024/03/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図書館。 装丁やタイトルから可愛い話なのかなと思ったけれど、そこは著者らしく、いろんな世代の女性の悩みと、それをブチ砕く場面を描いていた。 中盤のホラーハウスのくだりはとても楽しくてワクワクしたし、全部が全部上手くいかないのも、とても良かった。

Posted byブクログ

2024/01/20

"おばあさん"の概念が壊される本。 柚木麻子さんの著作を読むのは初めてだけど、こういう豪放磊落な文章を書く人なんだなーと意外だった。最初正子が抱えていたいろんな問題が、思わぬ形で叶っていくのを見るのは痛快で面白かった。 結末も読者の予想に忖度しない感じで、なん...

"おばあさん"の概念が壊される本。 柚木麻子さんの著作を読むのは初めてだけど、こういう豪放磊落な文章を書く人なんだなーと意外だった。最初正子が抱えていたいろんな問題が、思わぬ形で叶っていくのを見るのは痛快で面白かった。 結末も読者の予想に忖度しない感じで、なんというかこの本の結末にはぴったりだったと思う。 この本はフィクションではあるけど、何歳になってもわがままに、やりたいことをやって生きていいんだと思えた。 自分が主人公みたいなおばあさんになりたいかと言われたら別だけど笑

Posted byブクログ

2023/08/16

いろんな展開盛りだくさん こんなおばあちゃんになりたいとは思わないけどもっと自分の好きに生きていいんだなあって思った

Posted byブクログ

2023/07/17

タイトルから孫目線のお話なのかなと思ったら、全然違いました。見かたによっては正確悪く見える正子さんですが、嫌いではないです。貪欲な高齢者もいいじゃないですか。この歳でも色んなことを学んで自分をアップデートしてる姿は見習いたいなと思いました。 そして「マジカル〜」の意味を初めて知り...

タイトルから孫目線のお話なのかなと思ったら、全然違いました。見かたによっては正確悪く見える正子さんですが、嫌いではないです。貪欲な高齢者もいいじゃないですか。この歳でも色んなことを学んで自分をアップデートしてる姿は見習いたいなと思いました。 そして「マジカル〜」の意味を初めて知り勉強になりました。

Posted byブクログ

2023/06/17

「役割として世間から期待される」マジカルグランマ、マジカルニグロ。その殻に甘んじずに自分がどうするかを考え行動する、高齢者の主人公。周りの人も巻き込んでいく。結構好きな読後感。

Posted byブクログ

2023/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

◾️record memo あんな連中の言うこと気にしちゃだめよ。あなたはあなたのままでいいの。 自分で自分の機嫌をとる方法なんて、この年になっても、よくわからない。 みんな、肯定されたい。だって世界はなかなか、これでいいよ、よくやっているよ、と個人に言ってはくれないから。 あなたはそのままでいいし、きっとその気になればなんでもできるし、なんにでもなれるわよ 即興のお芝居で相手の望む景色を見せてあげるのは、何よりも得意だ。 この子がよく食べて、よく寝られているのなら、そして空気清浄機がここにあるのなら、正子はもうそれでいいのだ。 これまでたくさん間違ってきた。核となる部分は、そんなにすぐには取り替えられないのかもしれない。でも、新しい価値観を身につけて、二つを共存させながら、したたかに生活を続けるのだ。

Posted byブクログ

2023/03/29

まさに!マジカルグランマ=大勢に都合のいい、優しくて裕福でチャーミングなおばあちゃんを想像して手に取りました!!笑

Posted byブクログ

2023/02/18

「マジカル○○」という言葉を初めて知りました。強者に都合の良い、周囲の期待に自分を抑圧して応える。私たち、多かれ少なかれそんな生き方をしていますよね。 正子さんがやりたいことを加速度的にやりだして、「マジカル」なんかぶっ飛ばしていくのが痛快です。

Posted byブクログ

2023/02/14

「正子、おおいに嫌われる」「正子、ものを売る」「正子、またセクハラされる「正子、お化けになる」「正子、虹の彼方へ」 5話収録の連作短編集。 柚木作品にしては珍しい74歳の女性が主人公。 映画監督である夫とは家庭内別居、その夫が死後数日経って発見されても、正子に至っては「いいこ...

「正子、おおいに嫌われる」「正子、ものを売る」「正子、またセクハラされる「正子、お化けになる」「正子、虹の彼方へ」 5話収録の連作短編集。 柚木作品にしては珍しい74歳の女性が主人公。 映画監督である夫とは家庭内別居、その夫が死後数日経って発見されても、正子に至っては「いいことが重なる」って事になる。 そう、この正子さん、優しく穏やかなグランマなんかじゃない。 まず自分! 思い出の品々をお金の為にメルカリに出品したり、屋敷をお化け屋敷にしちゃったり、バイタリティに満ち満ちている。 自己中なんだけど、なんとも憎めない正子さんの老境コメディ。

Posted byブクログ