麒麟児 の商品レビュー
主人公は、勝海舟。 幕末の本や漫画を読んでいると、 必ずといっていいほど人物として出てくるが、 この人メインの本を読んだのは初めてかも。 やっぱりすごい人なのですねぇ。 そして、ここまで西郷さんとつながっていたのか。 さまざまな交渉はちょっと複雑すぎて 難しい部分もあったのです...
主人公は、勝海舟。 幕末の本や漫画を読んでいると、 必ずといっていいほど人物として出てくるが、 この人メインの本を読んだのは初めてかも。 やっぱりすごい人なのですねぇ。 そして、ここまで西郷さんとつながっていたのか。 さまざまな交渉はちょっと複雑すぎて 難しい部分もあったのですが、 こういう人が政治家にいたらすごいよね。 そんな人、現代には現れないのかなあ。
Posted by
江戸城無血開城、 いままでの世の中の価値観をひっくり返す時代の転換期、タイトルの麒麟児は装丁でもわかるとおりの勝海舟×西郷隆盛。物語は勝海舟の目線、目線というか腹の内の動きとともに描かれる。 幕府、朝廷、侍社会、他国を知らない人民たち、「日本をどうするべきか」という視野と胆力を併...
江戸城無血開城、 いままでの世の中の価値観をひっくり返す時代の転換期、タイトルの麒麟児は装丁でもわかるとおりの勝海舟×西郷隆盛。物語は勝海舟の目線、目線というか腹の内の動きとともに描かれる。 幕府、朝廷、侍社会、他国を知らない人民たち、「日本をどうするべきか」という視野と胆力を併せ持った人物はほんとうに少なかったなか、身も心も削られながら奔走した男たち。かごっま人なので西郷にはそれなりに詳しいんだけど、西郷どんのことを知るほどに敬意を抱くその思いを、勝がとてもシンプルに語っている台詞が染みた。 「西郷さんは、行き場のない士族たちのために命をくれてやったようなもんだ、これほど無私の人を、おれは知らないよ」 山岡鉄舟もこの時代の話にはよく出てくるけど、無骨でクレバーなかんじがいままでの山岡像のなかでいちばん好きだった、彼もまたこの時代になくてはならない傑物だったんだよなあ。 勝海舟の妻民子の話ももっと興味あったんだけど、そこはあまり描かれておらず残念、なかなか彼女を描いた作品に出会えない。時代の麒麟児とはいえ妾と婚外子を作りまくったあげく、同居させちゃうといういまの時代ではありえない破天荒メンを支えた妻民子、彼女の物語もいずれ読みたいなあ、どこかにあるかな。 ともあれ幕末好きには、すごく丹念に史実も調べられているので、資料集みたいなかんじでも読める1冊でした。ニッポンがはじまった頃に思いを馳せたい歴史好きにオススメ、です。
Posted by
あの『光圀伝』以来の力作といっていいだろう。 描かれたのは、明治維新でのひとつのエポックメーキングともいうべき、江戸城無血開城。 勝海舟と西郷隆盛の対話交渉により成し遂げたという史実。 結果を知っている後世の我々には、歴史の一齣でしかない。 しかし、当時はその結果如何によっては、...
あの『光圀伝』以来の力作といっていいだろう。 描かれたのは、明治維新でのひとつのエポックメーキングともいうべき、江戸城無血開城。 勝海舟と西郷隆盛の対話交渉により成し遂げたという史実。 結果を知っている後世の我々には、歴史の一齣でしかない。 しかし、当時はその結果如何によっては、江戸が戦場と化しかもしれない緊迫した状況。 互いに敵同士でありながら、味方以上に相手の心情・思惑を理解する、勝海舟と西郷隆盛。そして、勝に全幅の信頼を置き、彼を守るべく付き従う山岡鉄太郎。 まさに、麒麟児ともいうべき彼らの功績によって、日本が列強の餌食とならなかったことを改めて思う。 読者も、その歴史の転換点に居合わせるかのような臨場感に溢れた歴史長編。 久々に、読書の醍醐味を堪能できた。
Posted by
幕末最大の転換点であった『江戸無血開城』を行った勝海舟と西郷隆盛の命を賭して成し遂げた二人の物語です。 鳥羽・伏見の戦いで幕府軍を打ち破り、慶喜追討を命に江戸に迫る五万の大軍を率いる西郷隆盛。 幕府の命を受け、西郷隆盛と対するのは、勝海舟と山岡鉄太郎の二人のみ。 朝廷からの非戦7...
幕末最大の転換点であった『江戸無血開城』を行った勝海舟と西郷隆盛の命を賭して成し遂げた二人の物語です。 鳥羽・伏見の戦いで幕府軍を打ち破り、慶喜追討を命に江戸に迫る五万の大軍を率いる西郷隆盛。 幕府の命を受け、西郷隆盛と対するのは、勝海舟と山岡鉄太郎の二人のみ。 朝廷からの非戦7条件には何一つ受け入れない回答でどう乗り切るのか? 命懸けの覚悟と決断の連続に鳥肌がとまらない。
Posted by
西郷と勝との和議交渉、江戸無血開城を描く。 日本史が苦手で、このあたりは中・高校時代も教科書の数行で終わらせてしまったぐらいなのですが、こちらは大変興味深く読めました。幕府軍と官軍、立場は違えども大きな志で通ずるものがあり、二人の人間の大きさ、信頼関係が窺えました。無血開城の会談...
西郷と勝との和議交渉、江戸無血開城を描く。 日本史が苦手で、このあたりは中・高校時代も教科書の数行で終わらせてしまったぐらいなのですが、こちらは大変興味深く読めました。幕府軍と官軍、立場は違えども大きな志で通ずるものがあり、二人の人間の大きさ、信頼関係が窺えました。無血開城の会談の様子は緊張、緊張! 勝の人間的魅力もよく描かれ楽しく読め、理解が深まりました。先読みする勝、まさしく麒麟児。 徳川慶喜の出し方も効果的だったなあ。
Posted by
勝海舟を中心に、江戸無血開城を描く。天地明察や光圀伝にはあった、「魅力的な何か」欠けている感じ。出てくるのがオッサンばっかりだからか?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
幕末モノはあまり好きではないが、さすが冲方丁作品。一気読みしました。教科書で知識として知っていた無血開城。その裏に勝と西郷の命を懸けた駆け引きや、江戸の焼き討ち計画があったとは。意外だったのは勝が船に弱くて船酔いに苦しんだということ。そして慶喜がヘタレで最低の上司だったこと。勝がそんな慶喜に何度もひどい仕打ちを受けてもなぜか頑張ってしまうというおのれの運の悪さを嘆いているところもなんだかとても人間味があって面白かった。
Posted by
勝海舟から見た江戸城無血開城の顛末を細かく描く。幕府でまともに交渉できる人物がいないため、官軍の西郷隆盛と息がつまるような交渉を続ける。徳川家を存続させるため、江戸を戦場にしないため。 まるでキューバ危機のような、危機感を感じながら読んだ。面白かった。 大河ドラマの「徳川慶喜...
勝海舟から見た江戸城無血開城の顛末を細かく描く。幕府でまともに交渉できる人物がいないため、官軍の西郷隆盛と息がつまるような交渉を続ける。徳川家を存続させるため、江戸を戦場にしないため。 まるでキューバ危機のような、危機感を感じながら読んだ。面白かった。 大河ドラマの「徳川慶喜」で描かれたなとは違って、慶喜がかなり自分勝手な人物だった。 かなり短い期間を描いているわりに、濃密な話だった。
Posted by
いやはや、面白かった。いきなりつまんない感想で申し訳ないが、ほんと面白かった。幕末モノの多くは基本辛いのが多くて苦手だけど、最近明治維新の真実の姿を描く物語が増えてきて、なんでそうなったのか理解しやすくなってきた。この「麒麟児」は、勝海舟という麒麟児の視点を通じて物語を展開するこ...
いやはや、面白かった。いきなりつまんない感想で申し訳ないが、ほんと面白かった。幕末モノの多くは基本辛いのが多くて苦手だけど、最近明治維新の真実の姿を描く物語が増えてきて、なんでそうなったのか理解しやすくなってきた。この「麒麟児」は、勝海舟という麒麟児の視点を通じて物語を展開することで、他の作品とは比べものにならない明治維新の「なんでそうなった?」が、恐ろしく明確にわかる(これ、教科書読むより絶対いい)。読んでて冲方丁恐るべし!って心の中で叫んだわ。これはもう★5つ付けざるを得ない。読んでない?読むべき!
Posted by
勝の傍で見ているかのような、その息吹を感じる臨場感。 無意味な感情の押し付けなく、ただ史実に基づく事柄だけを詳らかにする。 そしてわたしには沸沸と熱いものが湧き上がる。 もしもって考えてしまうけど覆らない過去だからこそ、その時代が動いた刹那が尊いなあ。
Posted by