人生を思い通りに操る 片づけの心理法則 の商品レビュー
良かったです。
理詰めで片付けの効用を説いてる感じ?がして、読んでる途中で、もう無性に部屋を片付けたくなり、最後まで読まない内に、部屋を片付けてしまいました。さすがメンタリスト!単純な私は、彼の文章に操られてる??でもおかげで読んでから今まで部屋は片付いてます。なので、他の著書も読んでみたくなり...
理詰めで片付けの効用を説いてる感じ?がして、読んでる途中で、もう無性に部屋を片付けたくなり、最後まで読まない内に、部屋を片付けてしまいました。さすがメンタリスト!単純な私は、彼の文章に操られてる??でもおかげで読んでから今まで部屋は片付いてます。なので、他の著書も読んでみたくなりました。
まいたけ
DaiGoさんのYouTubeはあまり興味がなかったのだが、この本はかなりわかりやすいし興味深かった。 片付けにおいて、そもそもいかに物を増やさないことが重要であるかが身に染みる。実際に1buy2outをやってみているがなかなか難しい!というか、かなりエッセンシャルになるので、買...
DaiGoさんのYouTubeはあまり興味がなかったのだが、この本はかなりわかりやすいし興味深かった。 片付けにおいて、そもそもいかに物を増やさないことが重要であるかが身に染みる。実際に1buy2outをやってみているがなかなか難しい!というか、かなりエッセンシャルになるので、買うハードルがかなり上がる。続けていきたい。
Posted by
学び ・人間は、とりかかるときに必要な時間を20秒短縮するだけで、それを習慣化できる (例)いつも先延ばしにしてしまく仕事があるなら、それにとりかかるために必要な時間を20秒減らす工夫をする。 手順を減らす、取り掛かるために必要な物を減らす
Posted by
実践してみようと思った内容は、 1in2out。一つ買ったら一つ捨てようとは思っていたもののなかなか出来ずにいたけど、更に二つ捨てるとなると買う物を更に吟味でき、より自分にとって必要なものを考えれると思った。 断捨離はよくするのだけど、いつもいらない物を探して捨てる。でも、これ...
実践してみようと思った内容は、 1in2out。一つ買ったら一つ捨てようとは思っていたもののなかなか出来ずにいたけど、更に二つ捨てるとなると買う物を更に吟味でき、より自分にとって必要なものを考えれると思った。 断捨離はよくするのだけど、いつもいらない物を探して捨てる。でも、これは大切?またあったら買う?っていう見方で物を見るのいいと思った。 適切な場所に物を片付ける。 これは大事だし、適切な場所を決めることで使ったらすぐ片付けるが出来そう。 写真を撮っておく事で、片付けない子どもが片付けれるようになるかもと実践してみようと思った。
Posted by
オーディオブックを活用するようになって、DAIGOさんがこんなに本を出版されていることを知りました。 読書が好きな方だけあり、数多くのエビデンスが載っているのがよいです。 1in2outの暮らしを目指します。 片付け本はいろいろありますが、必要な点が押さえられている本だと思いま...
オーディオブックを活用するようになって、DAIGOさんがこんなに本を出版されていることを知りました。 読書が好きな方だけあり、数多くのエビデンスが載っているのがよいです。 1in2outの暮らしを目指します。 片付け本はいろいろありますが、必要な点が押さえられている本だと思います。
Posted by
いらないものを探して捨てていくのではなく、まず自分に必要なもの、大事なものを選び、それ以外は必要でないと判断するやり方は、なかなか捨てられないタイプにはしっくりきました。 自分にとって一番大切なことは何か、を考えることができました。 そして、1日一回はやってしまう「スマホどこ置い...
いらないものを探して捨てていくのではなく、まず自分に必要なもの、大事なものを選び、それ以外は必要でないと判断するやり方は、なかなか捨てられないタイプにはしっくりきました。 自分にとって一番大切なことは何か、を考えることができました。 そして、1日一回はやってしまう「スマホどこ置いたっけ??」と探す無駄な時間はなくすようにしたいです。 家族4人いると、みんなのものがあちこちにあって、それぞれ必要なものがあって、なかなか自分のものだけで空間を最適化することはできないけれど、頑張ります。
Posted by
実行しやすいシンプルな事が書いてあるので、実践につながる。1in2outと1日1捨(本書では与ですが)を生活に取り入れる。
Posted by
片付けがとにかく苦手なので手に取った本。 片付けが目的ではなく、片付けをすることでどれだけ人生を豊かにできるか?効率的に行動できるか?を目的として書かれた本です。 人間の心理をもとに片付けの思想、実際に何をすれば良いかが書かれていて、とにかく捨てろ系ではないので、捨てられない人に...
片付けがとにかく苦手なので手に取った本。 片付けが目的ではなく、片付けをすることでどれだけ人生を豊かにできるか?効率的に行動できるか?を目的として書かれた本です。 人間の心理をもとに片付けの思想、実際に何をすれば良いかが書かれていて、とにかく捨てろ系ではないので、捨てられない人にも優しい。 人間の性格を変えるには8週間必要なので、2週間ごとに組まれたプログラムを年始から実践してみようと思う。
Posted by
・片付けることがゴールではない ・ものを探したり、収納したり管理したりする時間を減らし自分の人生の時間を増やす ・一個買ったら2個捨てる ・時間がもどったら同じものを買うか? ・洗濯機のように、管理する手間があるものはサブスクを利用するのもあり ・収納グッズはいらない ・買わない...
・片付けることがゴールではない ・ものを探したり、収納したり管理したりする時間を減らし自分の人生の時間を増やす ・一個買ったら2個捨てる ・時間がもどったら同じものを買うか? ・洗濯機のように、管理する手間があるものはサブスクを利用するのもあり ・収納グッズはいらない ・買わないモノリストをつくる 何もしない時間を作ると普段気が付かないことに目が行くのでリラックスできたり、普段できない経験ができる ビジネスパーソンのための本って感じ ダイゴの本は効率化重視
Posted by
人生を思い通りに操る 片づけの心理法則 著:メンタリストDaiGo 大量のモノ、情報を処理する能力で、人間がAIに勝てる見込みはない。今後その差は開く一方である。けれども、「何もない」ところで感じ、考え、楽しむことについては、まだまだ人間に分がある。そこに、人間にしかできない仕...
人生を思い通りに操る 片づけの心理法則 著:メンタリストDaiGo 大量のモノ、情報を処理する能力で、人間がAIに勝てる見込みはない。今後その差は開く一方である。けれども、「何もない」ところで感じ、考え、楽しむことについては、まだまだ人間に分がある。そこに、人間にしかできない仕事がある。 あふれるモノや情報に翻弄されたままでいることは、人間らしい能力を失うことにつながる。片付けは、自分自身が未来を選び、つくる行為である。 本書の構成は以下の7章から成る。 ①片づけの基本・3原則 ②心理的片づけで得られる 5つのメリット ③モノが勝手に減っていく 7つの質問 ④これで二度と散らからない 毎日の片づけ習慣7 ⑤エリア別・片づけの鉄則5 ⑥時間を最大限活用する 7つのテクニック ⑦人生を最大化する 8週間プログラム 片づけで人生が変わる。 表面的に身の回りを綺麗に整えるのではなく、自分自身の頭も整理整頓し片づけ、自分自身何を大切にしたいか、どうなりたいのかを考え、そのために必要なものを周りに置いて生活する。 極端ではなく、効率だけを求めるでもなく、心の安息も得る中で生活を行う中で柔軟に自身の考えを生活に取り入れる方法が心理学やその他のアカデミックな裏付けを根底に備えながら紹介している。 片づけは人生そのものであることが、十分すぎるほど説明されている。今すぐに自身の身の回りが綺麗に片づくまではいかないないものの、あるべき姿やそれに向けた心と身体と周りの整理から前向きな気持ちが湧き出ていることが実感できている。
Posted by