1,800円以上の注文で送料無料

砂漠 の商品レビュー

4.1

299件のお客様レビュー

  1. 5つ

    114

  2. 4つ

    102

  3. 3つ

    59

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/23

物事を客観的に見る癖のある主人公の目線で、 彼の大学生活とその中で起こった事件を綴った物語 個性の強い登場人物の描写が、とても面白かったです。 アメリカのイラク派兵が開始された時は、僕も大学に入学したての頃だったので、感情移入しやすかったです。ただ、麻雀のルールを知ってい...

物事を客観的に見る癖のある主人公の目線で、 彼の大学生活とその中で起こった事件を綴った物語 個性の強い登場人物の描写が、とても面白かったです。 アメリカのイラク派兵が開始された時は、僕も大学に入学したての頃だったので、感情移入しやすかったです。ただ、麻雀のルールを知っていれば、もっと楽しく読めたのにな~と思いました。

Posted byブクログ

2023/07/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

5人の大学生の大学生活を書いた青春小説(とでも言うべきか)。 4人それぞれに個性があるし、話もとても面白かった。 私も最初は西嶋うざーとか思ってたけど、読みすすめていくうちに西嶋結構面白いな、と思うようになった。 伊坂幸太郎の小説って、物騒な事件が起こると主人公が真っ先に死んだりするので、今回はどうなんだとヒヤヒヤしたけど、無事に生きたままエンディングを迎えてくれて良かった。 5人はこれからもこんな感じで年齢を重ねてほしいな、と思ってしまう小説だった。

Posted byブクログ

2023/07/10

何より西嶋を受け入れる登場人物たちに大人を感じてしまった…日常系のような不思議な小説でした〜。 大学生活っていいな。

Posted byブクログ

2023/07/07

あの頃はきっとオアシスだったんだ、と自分の大学時代に思いを馳せながら読んだ。 でもオアシスは懐かしむくらいにしておく。 それにしても砂漠は広すぎて嫌になる。砂漠を知らない方が幸せのはずだ。 なんてことはまるでなく、そんな砂漠で上手く生きていくために、いろいろな経験が糧になるんだろ...

あの頃はきっとオアシスだったんだ、と自分の大学時代に思いを馳せながら読んだ。 でもオアシスは懐かしむくらいにしておく。 それにしても砂漠は広すぎて嫌になる。砂漠を知らない方が幸せのはずだ。 なんてことはまるでなく、そんな砂漠で上手く生きていくために、いろいろな経験が糧になるんだろうな。 たまには砂漠に雪が降るかもね。 厚いけどすぐに読める。多くの学生に読んで欲しい本だと思った。

Posted byブクログ

2023/06/30

学生時代思い出すなぁと感慨深くなったり、 こんな学生時代送りたかったなぁと羨ましくなったり 日常から離れてないのにずっとおもしろくて、 伊坂幸太郎すごいなぁと思った。 一見普通に見えるけど、登場人物全員に憧れる

Posted byブクログ

2023/06/23

高校生の青春とは違う、 大学生の青春の物語。 今年の春、大学を卒業した私には、 小説の中に出てくる経験はしてないものの、 懐かしく思えた。 この一冊で世界が変わるかもしれないと 裏表紙に書かれていたのが読み終わった後少しはわかる気がした。

Posted byブクログ

2023/06/19

 私が今まで読んだ伊坂作品は「ラッシュライフ」「グラスホッパー」「サブマリン」「AX」とまだ4作品しか読んでないのですが、この「砂漠」が一番面白かったです。  主人公の北村目線で描かれることが多いですが、西嶋のなんと魅力的で奔放なことか。きっと登場人物の人気ランキングをアンケート...

 私が今まで読んだ伊坂作品は「ラッシュライフ」「グラスホッパー」「サブマリン」「AX」とまだ4作品しか読んでないのですが、この「砂漠」が一番面白かったです。  主人公の北村目線で描かれることが多いですが、西嶋のなんと魅力的で奔放なことか。きっと登場人物の人気ランキングをアンケートを取ると圧倒的に西嶋人気なんだと思いますが、もし現実社会で身近に西嶋のような人間がいたら、私は果たして友人として付き合えるのか自信がありません。自分に自信がないと西嶋のようなタイプとはたぶん理解するまで相当な時間がかかるような気がします。それでも西嶋のような友達がほしいと思っている自分がいます。  西嶋のおかげで伊坂作品がより好きになりました!

Posted byブクログ

2023/06/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

だいぶ5に近い4 大学生時代の4年間の人生の夏休みって自分が感じていた期間が、砂漠ではオアシスと表現されていた。社会に出るまでの貴重さ4年間の大学生でしかない気持ちとか、大学生でしか出来ない時間の使い方とかすごく共感できた。 マージャン、居酒屋、学祭、、、 学生時代にしか触れない気持ちに触れれた。 今社会に出てこころが大衆化されているけど、やっぱり少し尖っていたい気持ちになった。 主人公 北村 彼女 鳩麦(ブティック店員) チャラメの 鳥井 彼女 南(暖かい空気) 臆さない 西嶋 彼女 東堂(冷たい美人) 268ページ レポーターは手負の鹿がチーターに襲われそうな時、助ければいい。野生のルールなんか関係ない。 自分が襲われそうなら拳銃使ってでも殺す。 シェパードを助けたこと。

Posted byブクログ

2023/06/11

頑張っている人がいるとどこか冷めた目で見てしまう風潮が大学にはある気がする。 けれども、他の人から見れば無駄な行動でも、自分を信じて動き続けられる人間のほうが、人生が豊かになるように感じた。

Posted byブクログ

2023/05/24

期待してたけど、なかなか…。 大学生の日常が描かれているけれど 決して煌びやかな日々というわけでは全くない。 青春!という感じではないんだけど こういう学生ストーリーというのは 胸に来るものがあるのだろうか。 友情、についてというところでは 熱くなる部分があるのかもしれない...

期待してたけど、なかなか…。 大学生の日常が描かれているけれど 決して煌びやかな日々というわけでは全くない。 青春!という感じではないんだけど こういう学生ストーリーというのは 胸に来るものがあるのだろうか。 友情、についてというところでは 熱くなる部分があるのかもしれない。

Posted byブクログ