1,800円以上の注文で送料無料

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか の商品レビュー

3.7

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2017/06/04

メールは今のビジネスには欠かせないツールだが、世の中残念なメールが多い。 そんな残念なメールにならないための自分が気を付けないとと思ったポイントは、 1.自分の意図通り行動や返信してもらえるように、相手に正しく理解できるように、メールの構成を工夫する。 2.メールを書く時間を短縮...

メールは今のビジネスには欠かせないツールだが、世の中残念なメールが多い。 そんな残念なメールにならないための自分が気を付けないとと思ったポイントは、 1.自分の意図通り行動や返信してもらえるように、相手に正しく理解できるように、メールの構成を工夫する。 2.メールを書く時間を短縮する 3.すぐに返信する 参考 1.目的を意識しているか 2.ビジュアルを工夫しているか 3.確実に返信がもらえるか 4.相手の心に刺さる言葉を使っているか 5.スピーディーに処理しているか

Posted byブクログ

2017/05/20

私は、メールを処理するのにとても時間がかかる。この時間をなんとかしたくて、本書を手に取った。 なぜ、時間がかかるかというと、相手に自分が伝えたいことを正しく伝えるためには、その背景になったことなども整理して、まとめているからだ。 自己満足なのかもしれないなと思いつつも、そのメー...

私は、メールを処理するのにとても時間がかかる。この時間をなんとかしたくて、本書を手に取った。 なぜ、時間がかかるかというと、相手に自分が伝えたいことを正しく伝えるためには、その背景になったことなども整理して、まとめているからだ。 自己満足なのかもしれないなと思いつつも、そのメールを後から読み直すことがあったときに、やっぱりしっかり書いておいて良かったと思うことが多い。 逆に、人から届いたメールを読むときに、なぜそう判断したのか、なぜそう考えたのか背景や根拠が書かれていないと、自分で裏付けを取り直さなければならず、時間がかかってしまう。細かいことを気にする必要などないのかもしれないけれど、中途半端に納得するわけにもいかない。これも、自己満足のためか。 しかし、この本を読んで、自分のこれまでのメールに対する向き合い方が間違っていなかったと思えた。 たかがメール、されどメール。メールを書くときも、読むときも、目的をしっかりと意識していくことにしよう。

Posted byブクログ

2017/05/08

ーーーーー山下2017/5/8ーーーーー 【概要】  かける時間を少なく、より効率的にメールを運用するための本 【評価】  90点 【共有したい内容】  ・5つのポイント 目的、ビジュアル、返信しやすさ、言葉、処理時間の削減 目的 メールを送る目的を明確にする ビジュアル 相...

ーーーーー山下2017/5/8ーーーーー 【概要】  かける時間を少なく、より効率的にメールを運用するための本 【評価】  90点 【共有したい内容】  ・5つのポイント 目的、ビジュアル、返信しやすさ、言葉、処理時間の削減 目的 メールを送る目的を明確にする ビジュアル 相手が読みやすいビジュアルでないと読み飛ばされる 返信しやすさ 優先順位を下げられては返信を忘れられてしまう可能性がある 言葉 相手の心にささるとスムーズな返信につながる ・箇条書きで相手の理解度をアップさせる 本文中に日時や場所、住所や連絡先が出てくる場合は箇条書きにするとコンパクトに見せられる ・メールを構成する7つの要素 宛名、あいさつ、名乗り、要旨、詳細、結び、署名 要旨には目的を記載する。 〇〇の件でご相談があり、メールをお送り致しました。など。 要旨と詳細以外はテンプレでいい。他人のメールの良い文章は真似をする ・聞きづらいことを聞くときは 可能な範囲で構いませんので、、、 もし差し支えなければ、、、 を使う 【読んだ方がいい人】 全員 【悪いところ】 時間削減のためのアウトルックショートカットがあるとよりよい テンプレ集があるとありがたい 【どういう時に役に立つか】 メール使うとき。 【自由記述】 メールを使う際のテクニックとマナーが書いてあった。アウトルックでできることについて細かく書いてあればもっと役に立つ

Posted byブクログ

2017/04/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【内容】 メールでのやり取りの重要性とどのようなメールが良いか 【面白かった点】 無駄なやり取りを避ける内容だけでなく、 相手の感情を気遣うような内容も入っていた点 【使ってみたい点】 ・「お手すきの際に~」を使わない ・スケジュール設定は時間の提示から行う ・相手にとって最も手間がかからない段取りを意識する

Posted byブクログ