いのちの車窓から の商品レビュー
やっと借りれました(*´︶`*) 面白くて一気読み。 当たり前なんだけど、 普段自分が思ってることとか 考えてることを口にして 他人に伝えることなんか、 基本的にはなくて。 だからこの本はあまりにも赤裸々に書いてて 面白かった笑 頭の中を覗いた気分(*´艸`) 特に大泉洋...
やっと借りれました(*´︶`*) 面白くて一気読み。 当たり前なんだけど、 普段自分が思ってることとか 考えてることを口にして 他人に伝えることなんか、 基本的にはなくて。 だからこの本はあまりにも赤裸々に書いてて 面白かった笑 頭の中を覗いた気分(*´艸`) 特に大泉洋さんの話は面白かった やりとりが目に浮かぶ笑 あとガッキー。 【本当に素敵な普通の女の子】 なんかわかる気がする(*´︶`*) 他の本も読みたいなー 年明けかなー。 この本を読んだ後、車に乗ったら 星野源さんの曲が流れてきて。 なんか、本を読んだあとだからか 歌に深みがでてきた笑
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
誕生日プレゼントで『いのちの車窓から 2』をもらったのだが、一冊目を読んでいなかったので読んだ。音楽家としての星野源を一番聞いていた時期のエッセイなので楽しめた。 文章が書けないので、その練習として連載を始めたらしいのだが、信じられないくらい読みやすい。うどんをツルツルとすするように読めた。正直なところ、2024年時点の星野源については背負っているものが大きくなりすぎた結果、存在のパブリック性が必要以上に高まってしまっており、個人的にはそこまで興味を抱けていない。本著が書かれた2014〜2017年ごろは国民的スターとなる一歩手前のちょうどいい塩梅があり、人間味を感じるエピソードが多くオモシロかった。なかでも小学生の頃のエピソードで、嫌がらせしてきた相手に対して脳内報復する描写の唐突なバイオレンスはグッときた。 彼は役者、音楽、文筆とマルチな才能を発揮しているなかでも、音楽に関するエッセイがやはり一番惹かれた。どういう気持ちで音楽の制作に向き合っているか、どのように制作しているのか、また楽曲やアルバムの背景など、知らなかったことがたくさん書かれていて興味深かった。ブラックミュージックとJ-POPの今までにないバランスでの融合を模索している過程が特にオモシロく、「SUN」はリリース当時「あーそっちいくかー」と虚しく感じた記憶があるが、その意図を知って溜飲が下がった。また細野晴臣とのエピソードは、細野晴臣をレコメンドする文章として一級品で色々聞いてみたくなった。 2024年の今読むと伏線回収される話がいくつか収録されている点も趣深い。一つはパートナーである新垣結衣とのエピソード。てらいなく彼女を褒めており、芸能界ど真ん中の二人がパートナーになる前に、男性サイドがこんな形で思いを文章で残しているケースはないのではないか。そんな意味でも貴重なものと言える。 もう一つはライブでのノリ方について。今年出演したフェスで「みんなで手をあげるのをやめましょう」と観客を促したところ、ツイッターを中心に燃えていた。しかし、2016年時点で彼は同様の意見を本著で述べている。そもそも「自由に踊ってほしい」というメッセージなのだが、2024年の今ではこんなことでも燃えてしまう。自分に対するネガティブなムードを当時からすでに察知していたかのように、批判、批評に対して過度なアレルギー反応を示していたのも印象的だった。「常に前向きに、ポジティヴに」という生き方を否定したいわけではないが、「嫌いなものを口に留め」という彼のマインドセットは悪い意味でいえば、我慢や服従を促していないか?と感じてしまった。「人それぞれの生き方がある」とディスクレーマー入れていたものの、今や彼の言葉は多くの人の言動を左右する可能性があるからこそ、余計なお世話だとは重々承知の上で、自己主張をエンパワメントする存在になってほしいと勝手に期待してしまう。このあと、どのような心境の変化があるのか、ないのか、二作目を読むのが楽しみになった。
Posted by
大泉洋さんやガッキー、星野源さんの周りにいる人の素敵なところが書いてあってそれを見つけられる星野源さんも素敵な人なんだなーと思った 小学生の頃によく耳にしてた「恋」を作詩したときのことも書いてあってあの頃は何気なく聞いていたけど歌詞を意識しながらまた聞いてみようと思った
Posted by
第2巻が発売されると知って気になって図書館で借りた1冊。凄く素敵でした。 特に印象に残っているのは、可愛くて仕方ない「柴犬」と感動して泣きそうになった「大泉洋」と、もちろん「新垣結衣という人」。更に星野源さんが好きになりました。
Posted by
文章が上手い。 人柄も滲みでていて、ファンにはたまらない本だと思う。 この時は未婚だったんでしょうか。
Posted by
数年前に読了したのだが、最近星野源さんの曲をよく聞くこともあり 再度読み返したくなって数年ぶりに読み返した。 好きな人たちのことを書いている回は、愛おしさが伝わってくるし ある物事を見る視点が自分にはないものだったりすると 「この視点を取り入れたい!」となる。 源さんの作る曲が...
数年前に読了したのだが、最近星野源さんの曲をよく聞くこともあり 再度読み返したくなって数年ぶりに読み返した。 好きな人たちのことを書いている回は、愛おしさが伝わってくるし ある物事を見る視点が自分にはないものだったりすると 「この視点を取り入れたい!」となる。 源さんの作る曲が好きだから、源さんの考え方が好きなのかもしれない。 一番好きな話は、友人の話。 4つの決めたルールが、すごく良い。 月末には「いのちの車窓から2」が発売される。 そちらも楽しみだ。
Posted by
息子が読んでいたものをちょっと拝借してみた。 とてもほっこりしていて星野源という人柄が庶民で理由もなくうれしくなった。 時間がゆっくり流れている感覚が心地よい。 柴犬、細野晴臣、大泉洋の話が個人的にはお気に入りかな。特に大泉洋の件は勝手に脳内変換されて笑いを我慢できなかった。 ...
息子が読んでいたものをちょっと拝借してみた。 とてもほっこりしていて星野源という人柄が庶民で理由もなくうれしくなった。 時間がゆっくり流れている感覚が心地よい。 柴犬、細野晴臣、大泉洋の話が個人的にはお気に入りかな。特に大泉洋の件は勝手に脳内変換されて笑いを我慢できなかった。 逃げ恥やガッキーの話は今本人たちが読むとどんなだろう。 ミュージシャンになるまでやきっかけ、世間との関わり方、大病されてからのことなどさらりと触れる感じに人としての強さを見た。 音楽、演技、作家と多才でいて近所のお兄ちゃん的な存在感が稀有だ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
イラストがすしおさん!かわいい〜 ひとりではないということp188〜 幸福でありながらもハングリーな表現ができる人が本物 ひとりぼっちだ、幸福ではない、わたしもそんなように強く考える時があった。あったというかいまもちょっと考える。でもそれじゃあだめなんだね
Posted by
この本を通して細野晴臣さんの「ろっかばいまいべいびい」を知ることができてよかった。何回か聞いただけだけど初聴で「この曲良い!」となりました。 他にも自分には無かった考え方、、、「怒り」とか。 何気なく過ぎてしまっていることに面白さを見つけられるようになりたい。
Posted by
"星野源らしさ"がたくさんつまったエッセイ 星野源という人間の一部分が垣間見えたと思うし、おげんさんがもっと好きになりました。 いちばん好きな部分は「ある日」 星野源の日常がよく表れていて1番好きな文章でした。
Posted by