うつヌケ コミックエッセイ の商品レビュー
再読。うつヌケした中の一人まついなつきは他界した。その昔、私の投稿マンガが2ページ紹介された雑誌で彼女は入賞。感慨深い。 うつ病の経験は無いが、苦しんだ友人が身近にいて、その対処を知るべく購入した。 著者田中氏をコミケ会場で何度か見かけた。可愛い自画像を裏切らない、きゃしゃ...
再読。うつヌケした中の一人まついなつきは他界した。その昔、私の投稿マンガが2ページ紹介された雑誌で彼女は入賞。感慨深い。 うつ病の経験は無いが、苦しんだ友人が身近にいて、その対処を知るべく購入した。 著者田中氏をコミケ会場で何度か見かけた。可愛い自画像を裏切らない、きゃしゃな風貌である。うつヌケのため「自分を好きになる」以上、そりゃ自画像も可愛くなるわな。
Posted by
https://library.shoyaku.ac.jp/opac/volume/144608?current=1&locale=ja&q=9784041037089&target=l&total=1&trans_url=https%3A...
https://library.shoyaku.ac.jp/opac/volume/144608?current=1&locale=ja&q=9784041037089&target=l&total=1&trans_url=https%3A%2F%2Flibrary.shoyaku.ac.jp%2Fopac%2Fhome%2Fresult%2Fja%3Fq%3D9784041037089%26target%3Dl
Posted by
うつから抜けた人たちを漫画形式でインタビュー。漫画形式なのが柔らかなタッチで良い。総じて認知の歪みで治っているがそれはちょっとした考え方の変化。朝起きたら自分を褒める、は行っていきたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
だいぶ前に読みました やっぱり趣味とかに没頭することは大事なことなんだと思った ただ出てくる人が元々すごい人が多くて すごい人が一時的にダメになっちゃったけど すごいからまた元に戻って頑張れる ように感じて少しベクトルが違うようにも感じました。
Posted by
いろいろと自分の例にも当てはめて参考になった。 仕事から逃げようとしている自分は弱いダメな奴だ、と、思いすぎないほうが良いのかもね。
Posted by
結構あっさりしてるが、様々なパターンがあること、とくにうつ発症の経緯が診断の有無に問わずわかりやすい。マンガという手段を使っていることから、今まさに渦中にいる方の心にすっと届きやすいのではないかと思う。
Posted by
・うつになった原因(田中圭一の場合):自分を嫌いになったから ・対応策 ステップ1:ありのままの自分を受け入れる ステップ2:「−ねばならない」という考えは捨てる ステップ3:ネガティブな言葉はやめて自分を褒めよう ステップ4:心の奥底まで「自分を好き」で満たす方法。affirm...
・うつになった原因(田中圭一の場合):自分を嫌いになったから ・対応策 ステップ1:ありのままの自分を受け入れる ステップ2:「−ねばならない」という考えは捨てる ステップ3:ネガティブな言葉はやめて自分を褒めよう ステップ4:心の奥底まで「自分を好き」で満たす方法。affirmation(肯定的自己暗示) 毎朝、目覚めたときに、自分を褒めることばをいう ・突然リターン:気温差などで ・「その人のことを理解しようとしたの?相手に罵声を浴びせつつも本当はその人に自分のことを理解して欲しかったんじゃないの」心の中にあの学級会の日から箱に閉じこもったままの私がいたことに、本当は私を理解していくれる友達が欲しかったことにきずいた。 ・180度視点を変えて見てみると、周囲の行動も納得できるときも ・「うつヌケの要点はいかに健康的なナルシシズムを取り戻すか」 ・認知の歪みを直すには日記。客観的事実と主観的感想を1:1の比率で書く ・「気分が落ち込んだときは人生の自習時間。自習時間にふさわしいことをやればいい」「そのときにやりたいことを見つけておく」 ・再発は若くてエネルギーがある人に起こりやすい。加齢とともにおちついてくる。リストカットするお婆さんはいんばいように。 ・ネガティブ発想は生物学的には優秀である証 ・内田樹の場合 「うつ」は脳内物質のバランスが狂って、その「狂い」に身体が付き合わされている状態だとおもうんです。そうなったときには身体から脳に働きかけて正しいバランスに戻すべきなんです ・信じられませんね、体に「どう動きたいのか」聞くなんて、そもそも体は脳の命令でうごくものでしょ?ちがうよ、体から声おを発すのはよくあることさ、きぶんがいい時、人は鼻歌を歌うけど、あれば、脳があその歌を歌おう、音程をしっかりとろうなんで考えたりしない。体が歌いたいと言っている。 ・脳と身体は主従関係にあるのではなく同格なんです ・「脳を休めて身体の声をきく」 まとめ1:なぜ人はうつになるのか? 自分を嫌いになるから。「わたしさえこの場からいなくなればいいのだ」という発言を、もし自分でなく他人に対して言ったならば、人間関係が破綻する。それを自分に言ってもやはり破綻するのではないか。 ・こどものころの苦しい思いを心に閉じ込めたままなのもうつになりやす要因 ○このフロイト的な解釈は間違ってはいないかもしれないが、ここに行きすぎるのはどつぼにはまる? ・こどものころはやむなく「自分の本心」を閉じ込めてしまっていたけど、これらを、許してあげよう、認めてあげよう、解放してあげよう、というのがうつヌケにつながった人も まとめ2:うつになったらどうする 仕事を休め派と仕事がささえになった派がある。自分を否定するものから遠明かり、自分を肯定してくれるものに近づく ・肯定してくれる何かない場合は、小さい達成感を得られる「なにか」をみつけよう ・人間は本質的に「自分がすき」「肯定されたい」「必要とされたい」。これらに抗うと心が弱る。 まとめ3:突然リターンはなぜくる ・それはうつ病はなるものではなく、だれの心にも眠っているもんもだから。いろいろな原因でこころが弱るとそいつらが出てくる。ストレスだったり気温差だったり、気圧差だったり。ここまで開いてが見えてきたら、そいつらと上手につきあうことを考えよう
Posted by
いろんな経験者のヌケた話が書いてある。ヌケでもまた戻る。それでもありのままの自分を受け入れることが出来たら、肩の荷が降りるのでしょう
Posted by
読みやすいマンガと、それぞれ個性が違う経験者のお話がとても良かったです。色々なうつの抜け方がどれか自分にハマるのか、考えながら読んでいました。 自分を受け入れてより良くするというのは本当に大事にするというのは大切だなと感じました。
Posted by
うつでない人も、心の平準化をするために必要なノウハウが詰め込まれていると思う。 自分は自分のことが好きだ、を毎朝唱えようと思う。
Posted by