「言葉にできる」は武器になる。 の商品レビュー
自分の意見を伝えるときや、何か説明するときに上手くいかない時がある。それは伝え方や語彙力の問題ではなく、自分の頭の中にあるうちなる言葉と向き合えてないからだ。何か伝えるときはまずその伝える内容が明確になっていないといけない。本書ではその内容、いわゆる頭の中に浮かぶ自分の意見をうち...
自分の意見を伝えるときや、何か説明するときに上手くいかない時がある。それは伝え方や語彙力の問題ではなく、自分の頭の中にあるうちなる言葉と向き合えてないからだ。何か伝えるときはまずその伝える内容が明確になっていないといけない。本書ではその内容、いわゆる頭の中に浮かぶ自分の意見をうちなる言葉と表現しその言葉と向き合う大切さ、方法を著者の経験と共に列挙している。 まずは色んな局面で自分がどう感じたかに意識を向けることをしようと思う。 そして感じた事を書き出してその思考を広く、深くしていていく習慣をつけて自分の思いを伝えられるようにしたい。
Posted by
思考は自分の頭の中で話している言葉。自分が知っている言葉以上の深み、解像度にはならない。頭の中に響いている言葉に意識を傾け、書き出すことで整理し拡散し新しい繋がりを意図して作っていくというのは一つの思考の深化のテクニック。
Posted by
文章が書きづらくなっていたので、読みました。考えが、読んだ人に伝わるような表現のポイントが知りたい!と。 自分の意見を育てる「内なる言葉」と、それを表現する「外に向かう言葉」があり、まず意見を育てる「内なる言葉」を育てることが大切、という部分が、印象に残りました。 内なる言葉がよ...
文章が書きづらくなっていたので、読みました。考えが、読んだ人に伝わるような表現のポイントが知りたい!と。 自分の意見を育てる「内なる言葉」と、それを表現する「外に向かう言葉」があり、まず意見を育てる「内なる言葉」を育てることが大切、という部分が、印象に残りました。 内なる言葉がより磨かれていれば、調理(外に向かう言葉にするプロセス)は必要最小限で良い、という部分も。 人が動く言葉にするには、内なる言葉の解像度を上げることが重要で、そのために内なる言葉と向き合う1人時間(人は考えているつもりで思い出している。内なる言葉を紙などの外に書き出し、頭の中に考える余白を作る。)を持とう!と思いました。 思いを曝け出すには言葉の型が大切とのことなので、記載されていた言葉の型を使おうと思います。また、言い切り・断定を、もっと使うようにしたいです。
Posted by
言語化が上手くなるには、伝え方や文章の組み立てのような外に向いたものを取り繕うよりも、自分の考えの深さや質などの内なるものを育てた方が言語化の上手さに比例すると常々思っていたので、実際に自分の考えの深め方を体系的に教えてくれて助かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
内なる言葉を鍛えることが大事 ・連想される言葉をとりあえず書き出す (付箋に) この付箋を解像度、時系列的に並び替えてみる 時間を空けて見直す
Posted by
言葉にするのが苦手なので、 みんなにもっとちゃんと自分の言葉をしっかり伝えたいと思い購入。 p.35言葉にできないということは「ことばにできるほどには考えられていない」ということと同じ。 に、ハッとさせられました。 思考を深めるための方法や名言が沢山でとても面白かったです。 ...
言葉にするのが苦手なので、 みんなにもっとちゃんと自分の言葉をしっかり伝えたいと思い購入。 p.35言葉にできないということは「ことばにできるほどには考えられていない」ということと同じ。 に、ハッとさせられました。 思考を深めるための方法や名言が沢山でとても面白かったです。 類語辞典も買ったので自分の言葉がステップアップしていくと良いな! 2024.08.12読了
Posted by
考えをうまく言語化できずに言葉に詰まってしまう自分にとって、非常に学びになる本だった。 技術ではなく、自分の内なる言葉に気づき、深め、広げていくというプロセスを踏んでいくこと。 時間はかかるかもしれないが、まずは自分がその時その時どんなことを感じ、どんな言葉を心の中で発しているの...
考えをうまく言語化できずに言葉に詰まってしまう自分にとって、非常に学びになる本だった。 技術ではなく、自分の内なる言葉に気づき、深め、広げていくというプロセスを踏んでいくこと。 時間はかかるかもしれないが、まずは自分がその時その時どんなことを感じ、どんな言葉を心の中で発しているのか目を向けるところから楽しんでやっていきたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
言葉には「外に向かう言葉」と「内なる言葉」の2種類に分けられ、内なる言葉を磨く必要がある。それは、紙に頭に浮かんだ単語を書き出す→分類する→対義語や類義語を使って縦方向に考える事で言葉の深みがますとある。 具体的な方法が書かれていて、言語化が苦手ならぜひとも読むべきもの
Posted by
「伝わる言葉」を生み出すためには、自分の意見を育てるプロセスこそが重要! 内なる言葉で思考を深め、外に向かう言葉に変換する! とにかく書き出す!頭が空になると、考える余裕が生まれる。 →それを、分類する(時間軸、人称軸、事実軸、願望軸、感情軸で!) →分類が横、縦軸が深さ強さ...
「伝わる言葉」を生み出すためには、自分の意見を育てるプロセスこそが重要! 内なる言葉で思考を深め、外に向かう言葉に変換する! とにかく書き出す!頭が空になると、考える余裕が生まれる。 →それを、分類する(時間軸、人称軸、事実軸、願望軸、感情軸で!) →分類が横、縦軸が深さ強さ、で整理して、解像度を高める! →時間を置く、できれば2-3日 →真逆を考える! 「自分の常識は、先入観であると心得る!」 →自分との会議時間を、持つ!!
Posted by