1,800円以上の注文で送料無料

「言葉にできる」は武器になる。 の商品レビュー

3.8

338件のお客様レビュー

  1. 5つ

    73

  2. 4つ

    117

  3. 3つ

    87

  4. 2つ

    23

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/10/31

自分が上手く話せないのは、自分自身の内なる言葉を上手く理解出来てないからというのにはすごい納得した。 外側に向けた言葉ばかり磨いても、みんなが言ってるような同じような言葉になってしまうし、内容がないような心を撫でるだけのような言葉になってしまう。 伝えたいことがあるならば、自分の...

自分が上手く話せないのは、自分自身の内なる言葉を上手く理解出来てないからというのにはすごい納得した。 外側に向けた言葉ばかり磨いても、みんなが言ってるような同じような言葉になってしまうし、内容がないような心を撫でるだけのような言葉になってしまう。 伝えたいことがあるならば、自分の心の中から整理してほんとに言いたいこと、①何故それをしたいのか②それで?どうしたいの?③本当にしたいの?とはいえ、〜ではないの? というような疑問をぶつけてより自分の中で確信的なものに迫っていく。 頭の中がもやもやしてるのは色んな考えが巡っているから。人に話すことでスッキリするのはその考えを外に吐き出すから。けど吐き出しただけではなんの解決にも至ってないし、すぐに忘れてしまいまた悩みが発生するので自分がどういう悩みを持っていたかそれからどういうアプローチをかけたいのかというような、考えるにしてもちゃんとまとめて整理していくことが大事だと思った。

Posted byブクログ

2023/10/29

人生を豊かにするための本。人にどう伝えればいいのかではなく、この世界をどう捉えて生きて、それをどう伝えていくかという話をしている。

Posted byブクログ

2023/10/17

伝えたいことはあるのに、上手く言葉にできない。 そんな経験がある方は沢山いるのではないでしょうか。私もその1人であり、思いを言葉にするのが下手くそです。 どうにかならないかという思いから、この本を読むに至りました。 言葉にできないということは、「言葉にできるほどには、考えら...

伝えたいことはあるのに、上手く言葉にできない。 そんな経験がある方は沢山いるのではないでしょうか。私もその1人であり、思いを言葉にするのが下手くそです。 どうにかならないかという思いから、この本を読むに至りました。 言葉にできないということは、「言葉にできるほどには、考えられていない」 まさにその通りだと思いました。伝え方などのスキルやテクニックを磨いたとしても、肝心な「自分の思い」がしっかりしていなければ、浅く薄い言葉となってしまう。 自身の頭の中に浮かぶ考えや感情(=内なる言葉)と真剣に向き合うことで、内なる言葉の語彙力を増やし、解像度を上げていく。 そういった意識を持てるか持てないかで、言語化の質に大きな差が生まれる。 そんな気付きを得られる1冊でした。まずは自分自身の内なる言葉と向き合うことを習慣にしていきたいと思います!

Posted byブクログ

2023/09/06

仕事の中でとっさに発言しようと思っても、言葉に出来ず発言できないシーンがあったため、本書のタイトルと目次から答えがあるかな?とてに取りました。 著者が電通のコピーライターということもあり、どちらかと言えば熟考を重ねた末の1つのフレーズを導き出すための方法が書かれていました。 し...

仕事の中でとっさに発言しようと思っても、言葉に出来ず発言できないシーンがあったため、本書のタイトルと目次から答えがあるかな?とてに取りました。 著者が電通のコピーライターということもあり、どちらかと言えば熟考を重ねた末の1つのフレーズを導き出すための方法が書かれていました。 しかし、自分が知りたいと思っていた、その場で発言するための方法を自分なりに導き出すヒントを多々得られました。 コピーライターの方が書かれているだけに、心にグッとくるワードが多く、覚えておきたい言葉リストがだいぶ増えました。

Posted byブクログ

2023/08/29

数年ぶりの再読。 前回に比べ、内容を体系的にみられるようになり、自分の成長を感じた。 「内なる言葉」を練ることが大切。 これからも、色々なことを考えていきたい。

Posted byブクログ

2023/08/15

我々は相手に思いを伝えるのに言葉で伝えないといけない、そのためその言葉が伝わって相手に行動させる力があるかを考えないといけない。この本はその大切さをうたっている。内なる言葉、思いが言葉の重みを生む、化学反応させる、T字型思考、MECE、口にだして読んでみる、言葉の意味の解像度を上...

我々は相手に思いを伝えるのに言葉で伝えないといけない、そのためその言葉が伝わって相手に行動させる力があるかを考えないといけない。この本はその大切さをうたっている。内なる言葉、思いが言葉の重みを生む、化学反応させる、T字型思考、MECE、口にだして読んでみる、言葉の意味の解像度を上げる、キャッチコピーを作り出す人の内なる言葉を考え方を取り入れていきたい。

Posted byブクログ

2023/08/11

・重みがある、わかりやすい言葉(伝わる言葉)の訓練 1. 内なる言葉(頭の中の考え)で思考を育てて、それを外に向かう言葉に変える。 2. 自分の意見や感情⇨どういう感情?⇨どんな内なる言葉?⇨人に説明できるように 3. 言葉に重みが生まれるのは、発する側の必死さ、切実さが伝わる時...

・重みがある、わかりやすい言葉(伝わる言葉)の訓練 1. 内なる言葉(頭の中の考え)で思考を育てて、それを外に向かう言葉に変える。 2. 自分の意見や感情⇨どういう感情?⇨どんな内なる言葉?⇨人に説明できるように 3. 言葉に重みが生まれるのは、発する側の必死さ、切実さが伝わる時 4. 自分の本気度を相手が自分ごととして捉えることで相手を動かせる。 5. やりたいことを、なぜ・なんのためにそれをやりたいのか、それをやることでどんな効果があるのかを相手が理解できるように。 6. 内なる言葉を書き出すことで思考を深める。書き出して頭が空になると、そこに考える余裕が生まれる。 7. 常に自分が考えている抽象度を意識する(具体的なこと?概念的なこと?) 8. 思考の迷子になったら抽象度を上げる 9. 例える 10. 短い言葉にしてみる 自分の根底に流れる思考や価値観は、発するあらゆる言葉に影響を与える。 ◎自分の経験すべてを財産にするために、まずは自分の気持ちを書き出すこと。 起こったこと、経験したことに対して、私はただ事実をつらつら書き出しがち。どんな出来事に対して、どう思ったか、なぜそう思ったか。 これからのビジョンに対しては、なぜそれをしたいのか・そうすることで何が生まれるのか・本当にそれでいいのか(ほかにない?)を考える習慣をつける。その言語化を忘れずに。 深彫りは横の幅広げるよりできると思うから(これも思考の癖)、いろんな視点から物事を見れるようにしたい。他の人だったらどんなアドバイスくれるかな、って考えれば新しい視点が持てるかな。 なーんていっても頭の中がいっぱいでパンクしがちだから、そんなときはとりあえずバンバン書きなぐりたい。付箋一組手帳に入れて、文章にできないときは単語レベルで思考整理していこうかな。 「深く知る」…自分だったらどんな説明をするか。全部クラスで説明するつもりで向き合う。

Posted byブクログ

2023/07/13

この本は「内なる言葉」というフレーズが頻出するが、言葉にできるというのは単なるボキャブラリーを増やすとかコミュニケーション能力を上げるということではない。内なる言葉=自分自身の確固たる軸(意志)から発する言葉は熱量があり、人の心を動かす。そしてそれは自分自身と向き合って、行動に移...

この本は「内なる言葉」というフレーズが頻出するが、言葉にできるというのは単なるボキャブラリーを増やすとかコミュニケーション能力を上げるということではない。内なる言葉=自分自身の確固たる軸(意志)から発する言葉は熱量があり、人の心を動かす。そしてそれは自分自身と向き合って、行動に移して初めてその人の軸(意志)として確立する。 自分を知ることで、「言葉は人間の行動の一つでしかない、あらゆる行動の源泉にはその人なりの思いや動機が存在している。」というそんな当たり前だけど本質的なことに気づける。言葉を大事にするためにも自分自身に向き合っていきたいと思った。

Posted byブクログ

2023/06/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

言葉にするのが苦手だったため、そんな自分を変えたいと思ってこの本を読んだ。言葉にできないということは伝える意見がないと書いてあった。図星である。口先だけ上手く言えたとしても、内容が伴っていなれば相手に伝わるわけがない。 意見をまとめるには、頭の中にあることを書き出し、グループ分けしていく。ブレインストーミングのような感じで。考えを順序立てることで筋道の通った意見になる。 伝え方としては、中学国語で学んだ対句・反復・比喩などを使うと相手の印象に残りやすくなる。 自分を狭めているのは自分という壁である。 いつかはやってこない。 メモメモ…

Posted byブクログ

2023/06/03

前から気になっていた本。 普段から、「言葉がでてこない」と思う時が多いので、読んでみた。 実家に帰ったら父が持っていたので、借りたいと伝えたら、貰えた。 「言葉が意見を伝える道具であるならば、まず、意見を育てる必要がある」という言葉には、なるほどと思った。 意見したいことが分か...

前から気になっていた本。 普段から、「言葉がでてこない」と思う時が多いので、読んでみた。 実家に帰ったら父が持っていたので、借りたいと伝えたら、貰えた。 「言葉が意見を伝える道具であるならば、まず、意見を育てる必要がある」という言葉には、なるほどと思った。 意見したいことが分からないと、言葉はできてないしね。 自分の場合、例えば感想文を書こうにも、自分がどう感じてるのかすら分からないから書けないのかなと思った。 無理やり言葉にすると、嘘っぽく感じてしまう。 まさに、「内なる言葉」に自分は向き合えていないのかもしれないと思う。そういう場合、何か話そうと思ってもシドロモジロになってしまうけど、何も考えてないと思われてるのだろうなぁ。 ただ、どうやったら内なる言葉に向き合えるのかがよく分からなかった。このへんは、語彙力を鍛えるしかないのかな。 『人を「動かす」ことはできない。「動きたくなる」空気をつくる。』という言葉は印象的。 リーダーは夢を語るのがいいというしね。自分もそのような言葉を語れるようになりたい。

Posted byブクログ