1,800円以上の注文で送料無料

ラストレシピ の商品レビュー

4

106件のお客様レビュー

  1. 5つ

    29

  2. 4つ

    48

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2025/05/25

現代と戦時下の満州を舞台にしているが、どの時代のどんな立場の人間であろうとも口語が全く同じで違和感が拭えない。 直太朗に愛想を尽かして娘を連れて満州から引き揚げたはずの千鶴が「ふらっと」としか説明しかない経緯で満州に戻り、「ロシアが攻めてくる」「日本が負ける」と見透かしたようなこ...

現代と戦時下の満州を舞台にしているが、どの時代のどんな立場の人間であろうとも口語が全く同じで違和感が拭えない。 直太朗に愛想を尽かして娘を連れて満州から引き揚げたはずの千鶴が「ふらっと」としか説明しかない経緯で満州に戻り、「ロシアが攻めてくる」「日本が負ける」と見透かしたようなことを言い出すのも更に違和感がある。リアリティラインがぐらぐらしている。直太朗が共産党員に殺されたであろう場面も妙で、駅と自宅の位置関係と距離が近所みたいな距離感で、わざわざ引き返す必要が見受けられない。直太朗が妻子にレシピノートを託して送り出してそれきりにするのが妥当では? 三宅中将の陰謀も拍子抜けする内容で、その計画であれば料理人に直接伝えずに実行すればいいのでは? 唐突に出てきた731部隊も特に深い意味はなかった。 あらゆる問題がトントン拍子に解決してしまい、ハッピーエンドと言えなくもないが安直すぎる。 養護施設にいる子供達が全員孤児だと括るのは乱暴ではないだろうか。

Posted byブクログ

2024/12/31

随分前に購入して本棚に眠っていた一冊です。 最近はビジネス書やエッセイ等しか読んでおらず、 久しぶりの小説でした。 もうとてつもなく面白い! 早く次を読みたいだけど、読み進めると終わってしまうという葛藤に何度陥ったことか! ラストシーンは3回以上読みました。 この本は売らずに大切...

随分前に購入して本棚に眠っていた一冊です。 最近はビジネス書やエッセイ等しか読んでおらず、 久しぶりの小説でした。 もうとてつもなく面白い! 早く次を読みたいだけど、読み進めると終わってしまうという葛藤に何度陥ったことか! ラストシーンは3回以上読みました。 この本は売らずに大切に保管したいと思います。 最後のページに書かれてある大日本帝国食菜全席のメニューは圧巻です。 私の中では2024年のナンバーワンです!

Posted byブクログ

2024/12/29

佐々木充は大戦中につくられたレシピを探して欲しいと依頼された。このレシピは天皇を満洲に受け入れる際に使う予定だった究極の料理のためのもので、終戦の際に行方不明となっているものだった。 レシピを探すというストーリーとレシピをつくった山形直太朗、依頼した楊晴明、充のストーリーがからみ...

佐々木充は大戦中につくられたレシピを探して欲しいと依頼された。このレシピは天皇を満洲に受け入れる際に使う予定だった究極の料理のためのもので、終戦の際に行方不明となっているものだった。 レシピを探すというストーリーとレシピをつくった山形直太朗、依頼した楊晴明、充のストーリーがからみあい、単なるミステリーではない楽しみがあった。

Posted byブクログ

2024/11/12

物語の展開にテンポ感があり、一気に読み込んでしまうぐらい没頭できる作品だった。悲しみ、優しさ、情熱…色んな感情が蠢き、場面展開も多いので、頭を使うストーリーで読み応えがあった。 過去と現在が繋がる所では鳥肌がたった。 また少し時間空けてから読みたいと思う。

Posted byブクログ

2024/09/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白かった。料理をどう捉えて、作り振る舞っているのかという描写があたたかく、心地よい気持ちになれる作品だった。 ただ、幸と満が親子なのはくどいと思ってしまった。

Posted byブクログ

2024/08/22

戦時の歴史の知識もつくし、最後の最後に明かされる真実がびっくりの連続で、最後まで飽きることなくずっと面白い!!

Posted byブクログ

2025/01/19

舞台は満洲。中国名が頻繁に出てくるので最初は文字が頭に入ってこず苦戦。 ただ中盤から少しずつ謎が紐解けていき、ページを捲る手が止まらない。ラストは想像以上の真実があり、時代に対する憤りを感じ心が痛んだ。と同時に感動もあり非常に上手くまとまっている。最後一行がとてもカッコよく物語を...

舞台は満洲。中国名が頻繁に出てくるので最初は文字が頭に入ってこず苦戦。 ただ中盤から少しずつ謎が紐解けていき、ページを捲る手が止まらない。ラストは想像以上の真実があり、時代に対する憤りを感じ心が痛んだ。と同時に感動もあり非常に上手くまとまっている。最後一行がとてもカッコよく物語を締めくくっている。

Posted byブクログ

2024/07/28

料理・食べる事が好き、ミステリーが好きどちらにも自分が属するという方は楽しく読めると思う。どちらかだけという人にはちょっと物足りないかも。 いくつか詳しく書かれたレシピは想像するだけで美味しそう!並んだ料理のタイトルは想像をかき立てる。 ミステリーとしてはちょっとご都合主義な感じ...

料理・食べる事が好き、ミステリーが好きどちらにも自分が属するという方は楽しく読めると思う。どちらかだけという人にはちょっと物足りないかも。 いくつか詳しく書かれたレシピは想像するだけで美味しそう!並んだ料理のタイトルは想像をかき立てる。 ミステリーとしてはちょっとご都合主義な感じがある。 冒頭にある言葉はとてもいいと思ったなぁ。

Posted byブクログ

2024/07/10

久しぶりに面白い本に出会えた。料理人や戦争といったテーマに隠れて、愛情や友情の話が上手く織り込まれていて、とても読み応えがあった。別の作品も読んでみるつもりです。

Posted byブクログ

2024/05/05

ニノが映画出る言うけ読んだやつ。面白い。主人公の考え方が変わって成長する様など、感動するところが多かった。

Posted byブクログ