1,800円以上の注文で送料無料

ミライの授業 の商品レビュー

4.2

206件のお客様レビュー

  1. 5つ

    69

  2. 4つ

    90

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/03/12

中学生向けに書かれているけど、30代の私が読んでも勉強になった。勉強する事はいい大学に入って、いい会社に入って…と言う事ではなくて、より良い未来を自分達で作って行くための武器。子供が出来たら是非読ませたい。

Posted byブクログ

2017/03/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

偉人の功績に触れワクワク、ゾクゾク。 レンガを積み上げて、家を作ろう。完成したらみんなで住もう。 なぜ勉強するのかの答えの比喩。 歴史を学ぶ意味、過去に何があったかを知るためではなく、これからどうするのかを考えるために歴史を学ぶ。 ベーコンの考える4つの思い込み ・人間の体や脳のし組むからくる「人間の思い込み」 ・自分の考えは全て正しいと勘違いしてしまう「個人の思い込み」 ・周りの評判や噂話を鵜呑みにする「言葉の思い込み」 ・偉い人や有名な人の言うことを信じてしまう「権威の思い込み」 思い込みを打ち破るには、「観察と実験」しかない。 若いみなさんは、まだ大人の常識に染まりきっていません。「これってなんだ?」「なんかおかしくない?」という感覚はとても貴重。この小さな違和感を大事にする。 課題解決から課題発見の時代へ。 人を疑うのではなく、ことを疑うように。 空白地帯を狙って旗(仮説)を立て、時代や状況の変化に応じて柔軟に修正していく。 パラダイムとは、ある時代に共有された常識という意味です。パラダイムシフトは、そんなに簡単に起きるものではない。それでも起こる場合の多くは、世代交代によりパラダイムシフトが促される。

Posted byブクログ

2017/03/02

2017.2.21 面白かった!知らないこともたくさん。世界の偉人といわれる人たちの過去の出来事やストーリー、周りで支えた人など。輝かしい功績だけじゃなく、こういった背景を知ることはそれぞれの人たちの動きを知ることで。私もまだまだできることがあるはず、自分の人生を歩んでいこうと思...

2017.2.21 面白かった!知らないこともたくさん。世界の偉人といわれる人たちの過去の出来事やストーリー、周りで支えた人など。輝かしい功績だけじゃなく、こういった背景を知ることはそれぞれの人たちの動きを知ることで。私もまだまだできることがあるはず、自分の人生を歩んでいこうと思った。

Posted byブクログ

2017/02/18

「ミライの授業」(瀧本哲史)。書店で手に取ってビビッと来たので購入。14歳向けに書かれたとのことですが、期待通り、大人向けにも十分に通用する内容でした。 ニュートン、ナイチンゲールから伊能忠敬、ビルゲイツ、JKローリング、緒方貞子まで、19人の生き様とイノベーティブな業績を紹介...

「ミライの授業」(瀧本哲史)。書店で手に取ってビビッと来たので購入。14歳向けに書かれたとのことですが、期待通り、大人向けにも十分に通用する内容でした。 ニュートン、ナイチンゲールから伊能忠敬、ビルゲイツ、JKローリング、緒方貞子まで、19人の生き様とイノベーティブな業績を紹介しながら、読者に未来を創る人になってもらいたいというメッセージを送る。もちろん、14歳くらいの若い人をターゲットにしているのだけど、伊能忠敬が家業から引退して測量/天文学の道に入ったのは50代から、緒方貞子さんが学者から国連難民高等弁務官に転じたのは60代から、といった例も紹介し、さりげなく大人たちの奮起も促しているのがいいじゃない♪ 100年ライフといわれる昨今でもあるし、もはや未来は創れないとしても、チャレンジ気分くらいは、いつでも持っていたいもんだ。

Posted byブクログ

2017/01/18

世の中にイノベーションをもたらすための条件や心構えについて、5つの切り口で、約二十人の偉人の伝記を語る内容。 面白かったです。 読み終わって、継続し続けることの大切さを一番感じました。 曲げずにやり続けること、失敗してもまた始めること。 「どうせ隠居生活なんて無くて一生頑張り続け...

世の中にイノベーションをもたらすための条件や心構えについて、5つの切り口で、約二十人の偉人の伝記を語る内容。 面白かったです。 読み終わって、継続し続けることの大切さを一番感じました。 曲げずにやり続けること、失敗してもまた始めること。 「どうせ隠居生活なんて無くて一生頑張り続けるもんなんだ」という覚悟を持たないとな、と思いました。

Posted byブクログ

2017/01/13

14歳に向けて語られる、未来に向けてどう生きて行けばよいのかという講演内容を文章化した本ですが、36歳の私が読んでもすごく励まされました。過去の偉人たちの成功や失敗から何が大事で何が問題だったかを教えてくれるので、わかりやすく腑に落ちやすいです。若い人はもちろん、大人も読むといい...

14歳に向けて語られる、未来に向けてどう生きて行けばよいのかという講演内容を文章化した本ですが、36歳の私が読んでもすごく励まされました。過去の偉人たちの成功や失敗から何が大事で何が問題だったかを教えてくれるので、わかりやすく腑に落ちやすいです。若い人はもちろん、大人も読むといい。そして自分を変えようと思うとともに、未来を生きる若者の壁にならないようにしたいと思うのでした。

Posted byブクログ

2020/12/10

安い人件費、ロボットが選ばれる時代。 ベーコンが考える4つの思い込み。 人間であることによる思い込み=種族のイドラ 個人の思い込み=洞窟のイドラ 言葉の思い込み=市場のイドラ=伝聞を信じてしまう 権威の思い込み=劇場のイドラ=テレビを安易に信じる 愚者は経験に学び、賢者は歴史...

安い人件費、ロボットが選ばれる時代。 ベーコンが考える4つの思い込み。 人間であることによる思い込み=種族のイドラ 個人の思い込み=洞窟のイドラ 言葉の思い込み=市場のイドラ=伝聞を信じてしまう 権威の思い込み=劇場のイドラ=テレビを安易に信じる 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。=愚者は個人の思い込みにこだわる。 課題解決よりも課題発見=フォードが早い馬車ではなく車を作った理由。 ナイチンゲールの業績は、統計を利用して衛生管理の重要性を訴えたこと。 森鴎外と高木兼寛。脚気の原因をめぐる思い込み。権威の思い込み。 空白地帯に仮説を立てる。 柔道の国際化はルール整備から。 ベアテ・シロタ・ゴードン=憲法の女性平等を実現した。憲法24条。 シャネル=皆殺しの天使=今までのファッションを葬り去った。 伊能忠敬と高橋至時。 地球の大きさを知りたい、が発端。そのために蝦夷に行く必要があった。 他の人がやっているから、というだけの理由で決めてはならない。何をするかは自分で決めること。(マーガレット・サッチャーの父)。 サッチャーは、夫のデニスに支えられていた。 メンデルは伝える力が足りなかったため、最初は注目されなかった。 トーマス・クーンの研究=新しい説は世代交代によって受け入れられる。世代交代だけが世の中を変える=パラダイムチェンジ。古い世代の人に世界を変える力はない。世界を変えるのはいつも新人。(科学革命の構造) ハリー・ポッターが作られたのもパラダイムチェンジによる。児童書は大作は売れない。 ものを書くには考えなければならない。 大人は、世界を変えない若者、を応援する。世界を変える若者は妨害する。 賛成する人がほとんどいない大切な真実はなんだろう。

Posted byブクログ

2017/01/03

偉人の生涯を振り返りながら、これから未来を生きる若者がどう生きていくべきかを考えさせる本。 始まりが滅法面白い。わかりやすく、刺激的。 偉人の伝記を読む子供は本当に減っているから(読んだとしても漫画)、こういう本を読むと、偉人の偉人たるゆえんがわかってよい。小学校高学年から中学生...

偉人の生涯を振り返りながら、これから未来を生きる若者がどう生きていくべきかを考えさせる本。 始まりが滅法面白い。わかりやすく、刺激的。 偉人の伝記を読む子供は本当に減っているから(読んだとしても漫画)、こういう本を読むと、偉人の偉人たるゆえんがわかってよい。小学校高学年から中学生にとって、大変有益な本だと思う。

Posted byブクログ

2016/12/24

イドラ(思い込み)、パラダイムシフト(世代交代) 冒険は自分だけの仮設を証明する旅 世界はたった1行のルールで変わる、シャネルがデザインしたのは新しい服ではなく「新しい女性像」

Posted byブクログ

2016/11/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ブクログの献本。 14歳に向けられて書かれたものだけど、大人も一読すべき本だった。 日本国憲法の草案に関わったベアテ・シロタ・ゴードンの紹介が一番響いた。憲法勉強したけど、彼女の名前は一切出てきたことない。彼女の奮闘に感謝したい。

Posted byブクログ