何者 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
直木賞受賞作。 序盤は「あ、こういう就職活動をしている学生たちの話か。」と思ったけれど、さすがの直木賞受賞作、そんな単純な群像劇では終わらない。 中盤からどんどん人間の闇が見え隠れする。 ストーリーが進むにつれ、次第に本性が現れてくる。 最後にはミステリーかと言わんばかりの展開があり、その闇が露わになる。 SNSの裏アカなど現代ならではのツールを使い、軽い気持ちで投稿した数々の低俗な言葉が溢れる。 ドロドロとした雰囲気で読み終わるのかと思いきや、読後感は妙に爽やかときた! 朝井リョウさん、やるな……!
Posted by
自分の就活中を思い出した。 必死だったなぁ。日本特有の集団一括採用。 振り返ってみれば人はどうでもいいことに悩むが当時は本気なのだ。 他人の内定を素直に喜べない感じや人間の嫌なところが出る感じがリアル。 最後に安全なところにいた主人公が裏アカを持っていたどんでん返し。なる...
自分の就活中を思い出した。 必死だったなぁ。日本特有の集団一括採用。 振り返ってみれば人はどうでもいいことに悩むが当時は本気なのだ。 他人の内定を素直に喜べない感じや人間の嫌なところが出る感じがリアル。 最後に安全なところにいた主人公が裏アカを持っていたどんでん返し。なるほどね
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
思ったこと感じたことを、心に留めておくのではなくSNSに綴ってしまうと目に見える形として残るなと。良くも悪くも。 外見に対しての承認欲求とか、生き方や考え方についての自己顕示欲とか、今の時代にやたら目立つようになった人間性が就活中の大学生たちの日常には溢れていて苦しくなる。 読んでいくなかで最初はこの苦しさは彼らの青春や若さに対しての妬みなのかと思ったけれど、たぶんこれは人間の卑しさを感じて苦しいんだなと。それが自分の中にもあることに、物語を読んでいると気づくからキツい。読者にブーメラン!
Posted by
うんうん、大学生の時ってこんな感じだよな〜 就活懐かしいな〜と甘酸っぱい感じで読み進めた。 そうそう若い時は自分はこういう人間だという事をやった・やれる事柄で表現したがるよな、でも今でもそれはやっちゃうかもななんて評論家気取りでいたら…。 あ〜、頭をガンと殴られた気分。やられた〜...
うんうん、大学生の時ってこんな感じだよな〜 就活懐かしいな〜と甘酸っぱい感じで読み進めた。 そうそう若い時は自分はこういう人間だという事をやった・やれる事柄で表現したがるよな、でも今でもそれはやっちゃうかもななんて評論家気取りでいたら…。 あ〜、頭をガンと殴られた気分。やられた〜という読後感。これはいい経験した。
Posted by
タイトルが読んだ後にガラッと意味が変わって捉えられる本。 菅田将暉くん好きだから読んでたんだけど確かに役柄にぴったりな明るいキャラでした笑
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
油断していた。 タイトルと、聞いた話から、 これは何者かになりたい人達の話だと思っていた。 違和感はなんとなく抱えつつ、 ふーん、と読み進めて、 あ、って気づかされるラスト。 やられた、そっちもか、、となるし、 どんな感想を書こうとすでにがんじがらめにされているのはきっとみんな同じなんだろう 意識高い系はやるだけ偉いって思うし、 難しい言葉を使わなくても、毎日ちゃんと生活を営んでる人たちは偉いって思う。 みんな偉いとは思うけど、 やっぱり何者かではいたい。 しかもノーリスクに。 そして、 誰かの何かでいることの難しさを学びながら、 その生活を守ることも、 充分立派だとも感じている。 そんなことを書いていたところで、 凡人の光太郎が、 自分の人生での惑う事なき主人公であったことを思い出す。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
再読、当時映画も観た。 就活中の人は苦しくなるから読まないほうがいい。満足に終活を終えられなかった人も、自衛が必要かも。 終盤、理香が自分は恥ずかしいところをさらけ出してる!そのぶんあなたとは違う!と拓人を詰めていくが、いやいやその冷笑している人と同じラインでしょうあなた。と思ってしまった。 タクシー内で『何者』のいわゆる種明かし部分はできなかったかな?光太郎との会話で明かされてたら、もう少し救われたのだけど(._. 嫌にリアルな部分があり、感情が動かされる人が多いから良い作品と評価されるのだと思う。けれど、素敵!や共感!などではないので、注意。
Posted by
主人公の悪く言うと捻くれてるところが自分に当てはまって辛いところはあったが、その分共感できてなお辛かった。
Posted by
正直しんどかった。作者と同世代なので自分の就活をリアルに思い出して辛かった。ここまで悪く書かなくてもいいのに、とも思ったが、そこを描ききるところが作者の作家としての本懐なのだとも思う。他の世代の人にとってはもう少し気軽に、興味深く読める作品なのかもしれない。
Posted by
率直に、すごく面白かった。 甘酸っぱい、ではなく、ほろ苦い学生時代の感覚をまざまざと思い出した。 就活でいちばん大切なのは自己分析、というのは、いまも昔もよく言われる。 自分という人間が何者なのか、何者になりたいのか、なれるのか。 面接官でも、就活仲間でも、キャリアセンターの人で...
率直に、すごく面白かった。 甘酸っぱい、ではなく、ほろ苦い学生時代の感覚をまざまざと思い出した。 就活でいちばん大切なのは自己分析、というのは、いまも昔もよく言われる。 自分という人間が何者なのか、何者になりたいのか、なれるのか。 面接官でも、就活仲間でも、キャリアセンターの人でもなく、自分自身で見つけなければならないのだ。 その過程で、自分の嫌なところとも向き合わざるを得ない。つらいが、必要な経験だ。 SNSのせいで、他人のことは気にしない、というのが難しい世の中になったなぁと思う。巧妙なマウントの取り合いがヒリヒリする。 嘘ではない。でもカッコつけた自分しか見せてない。自分でも意識しないくらいにカッコつけた自分しか。それを繰り返していくと、ホントの自分がわからなくなる。でもその葛藤自体が、まぎれもなく「青春」の一部でもあると思う。 終盤はミステリのどんでん返しのような感もあり、最初から最後まで目が離せなかった。 リアルすぎて、現在絶賛就活中の人に勧めるのは、ちょっと躊躇う……
Posted by