1,800円以上の注文で送料無料

夜の国のクーパー の商品レビュー

3.5

238件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    81

  3. 3つ

    82

  4. 2つ

    17

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2021/05/15

* 「疑うのをやめて、信じてみるのも一つのやり方だ」 * 猫が語り手の一人(一匹)という伊坂さんならではだなぁと思う作品。途中まで現実離れしてる所もあって少し難しかったけど最後はなるほどその仕掛けがあったか、となった。 . 種族の違う者同士が話せるのも面白かった。猫の声に耳を傾け...

* 「疑うのをやめて、信じてみるのも一つのやり方だ」 * 猫が語り手の一人(一匹)という伊坂さんならではだなぁと思う作品。途中まで現実離れしてる所もあって少し難しかったけど最後はなるほどその仕掛けがあったか、となった。 . 種族の違う者同士が話せるのも面白かった。猫の声に耳を傾けてみようかな。 .

Posted byブクログ

2021/05/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ある意味、ファンタジー。 冒頭から、草地に縫い留められるように縛られていることから、漠然と想起させられていた「ガリバー旅行記」的展開。 あまりにも荒唐無稽なクーパーの神話は、ちょっと無理があり、どこかで破綻しそうな気がするが、思ったよりも短い期間での出来事だったとのこともあり、つまり太平洋戦争下の日本軍の徴兵を皮肉ったのだろうと思うと、神風を信じて(?)いた日本人にも似ているのか、と思って何とか納得してみる。 でも、読後感は悪くなかった。

Posted byブクログ

2021/04/26

久しぶりに読んだ伊坂幸太郎 王道ミステリー、という作品ではなく ファンタジー要素が強いから、 初めて伊坂幸太郎を読む人にはあんまりおすすめできないかも? 描写がすごく丁寧で、やや長い印象を受けるけど、 ネコのトムくんやネズミたちとのやり取りとか、コミカルなシーンも入るから比較的読...

久しぶりに読んだ伊坂幸太郎 王道ミステリー、という作品ではなく ファンタジー要素が強いから、 初めて伊坂幸太郎を読む人にはあんまりおすすめできないかも? 描写がすごく丁寧で、やや長い印象を受けるけど、 ネコのトムくんやネズミたちとのやり取りとか、コミカルなシーンも入るから比較的読みやすい 語り手の視点が変わる小説は好きだけど、 オチがやや物足りないかな…と思ったのが星3つにとどめた理由 ただ、松浦正人さんのあとがきで紹介されている、 カントの「啓蒙とは何か」に出てくる 「啓蒙とは何か。それは人間が、みずから招いた未成年の状態から抜けでることだ。未成年の状態とは、他人の指示を仰がなければ自分の理性を使うことができないということである。(中略)啓蒙の標語とでもいうべきものがあるとすれば、それは『知る勇気をもて』だ。すなわち『自分の理性を使う勇気をもて』ということだ」という文章がまさしく作中に登場する複眼隊長が町の人に伝えたかったこと を的確に表現していると思った

Posted byブクログ

2021/03/23

戦争に負けて敵国に支配された国の話。いきなり国王が殺されたり、女性が敵国の兵士にレイプされそうになったりと、負けた国の過酷な状況が語られる。軽い口調で書かれているとはいえ、内容が暗くてつらいので、なかなか読み進むことができず、面白くないと思った。かなり後の方になって、意外な事実が...

戦争に負けて敵国に支配された国の話。いきなり国王が殺されたり、女性が敵国の兵士にレイプされそうになったりと、負けた国の過酷な状況が語られる。軽い口調で書かれているとはいえ、内容が暗くてつらいので、なかなか読み進むことができず、面白くないと思った。かなり後の方になって、意外な事実が判明し、話が急に展開していく。伊坂幸太郎の小説の中では異色な感じがする。

Posted byブクログ

2021/03/12

同時代ゲームを読んでいない(何度か挫折した)が、今度こそ挑戦してみようと思った。 これまでとは作風が異なるが、コレはこれで良いとも思う。

Posted byブクログ

2021/01/25

自分のタイミングもあって序盤がとにかく読み進められず最初の50ページくらいを6回くらい読んだ。エンジンがかかってからは物語のつながりが面白くなって、一気に読み上げた。

Posted byブクログ

2021/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

兵士は透明になって人々を救う。 どんなものでも、疑わず鵜呑みにすると痛い目に遭うぞ。たえず、疑う心を持てよ。そして、どっちの側にも立つな。一番大事なのはどの意見も同じくらい疑うことだ。 見事なオチだった。 最高。

Posted byブクログ

2021/01/13

描写が細かくて物語世界を想像しやすい 猫たちが主役でもあったりして 猫たちのやりとりがリアルで面白い

Posted byブクログ

2021/01/04

伊坂幸太郎作品の中でも、面白いんだけど、考えさせる要素が強め。「ゴールデンスランバーよりモダンタイムスが好き」って人にはハマりそう(私です)

Posted byブクログ

2020/12/22

めちゃめちゃ時間かけてしまった。そもそも読み始めるまでの積読期間よ… いつものことといえばいつものことですけど、最後の伏線回収めちゃ気持ち良いですね〜! あと猫の描写かわいい〜〜

Posted byブクログ