1,800円以上の注文で送料無料

起終点駅 の商品レビュー

3.9

52件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2015/10/04

自分の環境とは全く異なる環境にいる登場人物たちではあるが、気づけば自然と感情移入しており、一冊読み終えると別の人生の一端を経験したかのような錯覚に陥った。物事は全て綺麗事のようにはいかず、人が生きていくというのは苛酷なことなのだ。一人と思っていても決して一人ではなく、一人の人間は...

自分の環境とは全く異なる環境にいる登場人物たちではあるが、気づけば自然と感情移入しており、一冊読み終えると別の人生の一端を経験したかのような錯覚に陥った。物事は全て綺麗事のようにはいかず、人が生きていくというのは苛酷なことなのだ。一人と思っていても決して一人ではなく、一人の人間は必ず誰かの人生に影響を与えており、自分の人生を生きるというのは誰かを生かすことでもあるのだなと思った。

Posted byブクログ

2015/08/10

どれも暗く重たい人生を背負った話。 だからと言って悲壮感漂う感じはないけれど、明るく読み飛ばせる感じでもなく。 ただただ、人は誰も背負っているものがあるんだと、それは当たり前のことであるかのような。

Posted byブクログ

2015/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桜木紫乃作品の三作目読破。 やはり、一気読み。 桜木紫乃さんは、社会の底を愛をもって書く作家さんですね。 自分の周りにも存在する人たちなんでしょうけど、普通すぎるくらい普通に生きている人には、夜の街に生きる女性の私生活とか、廃品回収をする人の生活とかの「生」はわからない。 そこを覗くような小説だな。 大好きな北海道が舞台で、私の知らない世界が覗くことができた。

Posted byブクログ

2015/07/22

孤独な人生を過ごす人々の過去の清算と未来への光りを描く短編集。今秋、表題作の映画が公開される。 明るい物語ではない。北海道の各地が舞台ということもあるが、冷たい風や暗い曇り空に深い雪が情景として思い浮かぶ。しかし、何故だか悲観的な気持ちにはならない。登場人物たちが現実を直視して、...

孤独な人生を過ごす人々の過去の清算と未来への光りを描く短編集。今秋、表題作の映画が公開される。 明るい物語ではない。北海道の各地が舞台ということもあるが、冷たい風や暗い曇り空に深い雪が情景として思い浮かぶ。しかし、何故だか悲観的な気持ちにはならない。登場人物たちが現実を直視して、自らを戒める姿が清々しさを感じるからだろう。ただ生きるのみ、生きていくことに価値がある。そして、必要最小限の縁だけ大切にする。なかなか真似できるものではない。

Posted byブクログ

2015/06/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表題作を含む6つの短編集。どの作品も桜木紫乃らしい作風。しかし、話に入り込めなかったため、読むのに苦戦。『かたちのないもの』と『海鳥の行方』は良かった。どちらも桜木紫乃らしさが存分に発揮をされていた気がする。

Posted byブクログ

2015/05/18

釧路で法律事務所を開いてから30年。鷲田完治は国選の弁護だけを引き受け続けてきた。 そんな彼が9月に入って最初に担当した事件は、覚醒剤の使用で立件されたある女性の弁護だった。ずっと無愛想にしていたその女性が「恋人を捜してほしい」と鷲田の事務所を訪ねてくるが......。(表題作「...

釧路で法律事務所を開いてから30年。鷲田完治は国選の弁護だけを引き受け続けてきた。 そんな彼が9月に入って最初に担当した事件は、覚醒剤の使用で立件されたある女性の弁護だった。ずっと無愛想にしていたその女性が「恋人を捜してほしい」と鷲田の事務所を訪ねてくるが......。(表題作「起終点駅」より) 北海道を舞台に、それぞれの登場人物の分岐点を描いた短編集。 2015年月18日電子書籍にて読了。 明るい装丁に惹かれて読み始めたのですが、予想に反して重たい物語ばかりでした。 予想と違ってはいたけれど、悪い意味ではありません。 タイトル通り、それぞれの起点であったり、分岐点であったり、終点であったり、と、様々な人生を描いていて、それぞれの味わいがありました。 読み終わってから知ったのですが、表題作は映画化が決まっているようですね。ちょっと......というか、かなり気になります。

Posted byブクログ

2015/05/14

短編6作。 突きつけられる孤独。 風の冷たさ、心の揺れ動きが感じられる描写は恐ろしいほどに研ぎ澄まされている。

Posted byブクログ

2015/04/22

やっぱりこの作者の作品は好きだ。これまで長編しか読んでこなかったが、短編でも作者らしいペーソスが根底にしっかりと土台となりまとめられている。 どれも佳作だったが、海鳥の行方と潮風の家を特に推したい。

Posted byブクログ

2015/04/19

桜木紫乃は、女版重松清だと思う。 重松清が父から息子へと続く哀切を描くなら、 桜木紫乃が描くのは、母から娘へと受け継がれる一筋の光。 毒親育ちのあたしにとって、 母恋しさと、寄る辺なさがあいまって、 どの話も泣けて泣けて仕方ない。

Posted byブクログ

2015/04/08

6つの短編集。どれも孤独、 貧しさ、寂しさ、哀愁、覚悟といった言葉が根底にあるような作品。 桜木さんの作品はどれもこのようなテイストでせつない。起終点駅が一番良かったかな。

Posted byブクログ