1,800円以上の注文で送料無料

「めんどくさい」がなくなる本 の商品レビュー

3.2

84件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2020/08/30

めんどくさいと考えるメカニズムと、そう考えるのは良くないといことはわかったが、 そうしないようにするには、一度読んだだけではなかなか難しい。 手元に置いて繰り返し読めば実現できるかもしれないが、図書館のだから返さなきゃ

Posted byブクログ

2020/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

めんどくさい、がなくなれば、色んな事をもっとスピーディーに行動できるようになり、結果として目標を達成するのが早くなったり、より自分の人生を充実させる事ができると思い、読み始めた本。

Posted byブクログ

2020/05/27

◯すべきことなどない→やらなくて良いことorやりたいこと ◯なんとなくの思考と意識した思考がある なんとなくの思考はネガティブor過去でー ◯嫌いな人は自分のルールを破っているだけ ◯大切な人のように自分を扱う

Posted byブクログ

2020/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最初に「パッション」と「ミッション」が大事、という話から入った時は、(真理だが精神論からかよ…)と思ったが、次の章くらいから、タイトルから期待する内容に入っていった。 自分はこの本を買う時はあまり考えなかったが、自分が何かをするのがめんどくさいと思う事ではなく、他者との関係をめんどくさいと感じる人に向けての内容も入っている。 始める前に情報収集や考え事をしすぎるとダメ とにかく一歩目を踏んで継続することを大事にするのだ というある種当たり前のことが書いてあるのだが、 そのための具体的な考え・アクションの切り口や、 そもそも「やらなきゃ」を見直すための手順も書かれていて、自分がうまくやりたいことできてないな…と思った時に、たまに見直したくなる気がする。

Posted byブクログ

2020/05/01

・人の脳は常に何かネガティブなことを考えている。 行動力が低い人は、事前に考えすぎる傾向がある。 行動力のある人は、あまり考えずにとりあえず動きながら体で様々なことを習得する。 ●小さなこと(簡単なこと)から始めてみる。 ・いきなり大きな目標を考えると壁が高くなる。 ●「...

・人の脳は常に何かネガティブなことを考えている。 行動力が低い人は、事前に考えすぎる傾向がある。 行動力のある人は、あまり考えずにとりあえず動きながら体で様々なことを習得する。 ●小さなこと(簡単なこと)から始めてみる。 ・いきなり大きな目標を考えると壁が高くなる。 ●「〜しなきゃ」、「〜すべき」を、 「〜したい」→「なぜなら〜(ポジティブな理由)」と考えるように意識する。 ★ネーミングウォーク ・1人で歩いている時に、ふと目にしたものに1つの単語で自由に名前を付ける。 →しばらく続けると"1つの単語"という制限があるので、だんだんと考えが浮かんでこなくなる。 すると、頭が空っぽになり、深いリラックス効果が得られる。 ・ネーミングウォーク後は、めんどくさい気持ちもなくなり、自然と楽に行動できるようになる。

Posted byブクログ

2020/04/29

・行動力が低い人は、ほとんどの場合、事前に考えすぎる傾向があり、行動力がある人は、あまり考えずにとりあえず動きながら体で覚えていく。  >何かを「やらなきゃいけない」と思えば思うほど、「めんどくさい」と感じやすくなります。そして、頭でいろいろと考えれば考えるほど、さらにめんどく...

・行動力が低い人は、ほとんどの場合、事前に考えすぎる傾向があり、行動力がある人は、あまり考えずにとりあえず動きながら体で覚えていく。  >何かを「やらなきゃいけない」と思えば思うほど、「めんどくさい」と感じやすくなります。そして、頭でいろいろと考えれば考えるほど、さらにめんどくさいという気持ちが強くなり、やりたくなくなります。「行動するのが、めんどくさい」をなくす原則4つの原則とは…~  私が共感したのは「世間がどうか、他人がどうか、成功者がどうかはいっさい関係がありません。自分の生き方を決めるのは、他人ではなく、あなたです。」というところです。私たちは、無意識のうちに親や恩師から受けた教えに拘束され、自らを責め、苦しんでいるのかもしれません。  「人間関係がめんどくさい」ときは、最低一つは「ありのままの自分でいられる環境」に所属するとよいとのことです。ありのままの自分でいられる環境とは、自分(の価値観)が多数派に属している環境で。そうすれば、不快な感情を感じにくくなり、人間関係の問題は解決される~  とのことです。環境を変えることは難しいかもしれませんが、諦めないで、人間関係に、めんどくささを感じる時こそ、出掛けて行くことを必要なのかも…?  私たちの周囲には、自分の価値観や行動原則を押し付けている人がたくさんいます。最近では、所属する組織ですら例外ではありません。そんな攻撃を上手くいなしながら、自分のやりたいように方向を変えたいものですね。  「当初 思っていた以上によい本でした」何事も、めんどくさいと、ついつい先送りしがちな私(あなた?)にピッタリです!

Posted byブクログ

2020/07/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まさに、「めんどくさい」がなくなると幸せになると思い読んでみた。そこで、参考になったこと。 ・やる気やモチベーションを無理に上げて「めんどくさい」をなくすのでは短期的にしか効果はないため、自分の心が自然に興味がわき、やりたいと思う気持ち「パッション」になることで継続的な行動につながる。つまり、自分の心に素直な感情でいる自然体がよい。 ・「~すべきだ」「やらなきゃ」「~しなければならない」という考えをやめ、手段や方法にいっさいこだわらず、柔軟になる。 ・「やらなきゃいけないこと」を減らすために、①本当にやらなきゃいけないことを絞る(減らす)、②思わないようにする、③いろいろと考えない、④とにかく行動する ①「めんどくさい」ことを紙に書く→自分に本当にする必要があるか質問(損得でなく、直感で選ぶ) ②この世の中で今「~しなきゃ」と思っていることは頭の中の幻想。「したい」に変えられるといい。「やらなきゃ」を「~をする必要はない」に置き換え、その理由を挙げる。 ③「意識的な思考」ではなく「なんとなくの思考」の時間として、「考える」ことは良いことではなく「考えない力」が重要。 ・何かをしているときは、そのやっていることに集中!!! ・自分に甘くなる!自分を責めない。 ・情熱がわくようにするにはどうするの?自分は何に情熱がわくのか?とにかく、参考になったことを意識してみよう。

Posted byブクログ

2020/03/29

やらないといけないと思いながら、 めんどくさくなって、先延ばしにする。 または、結局やらない、と言うことは誰にでもあります。 本日ご紹介する本は、 人は何故めんどくさいと思うのか? そして、その対策を紹介した1冊。 ポイントは 「脳の特性」 めんどくさいと思うのは脳。 結...

やらないといけないと思いながら、 めんどくさくなって、先延ばしにする。 または、結局やらない、と言うことは誰にでもあります。 本日ご紹介する本は、 人は何故めんどくさいと思うのか? そして、その対策を紹介した1冊。 ポイントは 「脳の特性」 めんどくさいと思うのは脳。 結局、人の脳がそういうものだと言うことです。 脳の特性を客観的に知ることで、 ある程度うまく立ち回れます。 「やる気を当てにしない」 人の”やる気”ほど当てにならないものはありません。 その時は、感情が高ぶっているので、できる気がします。 しかし、時間がたつと必ず心変わりして、めんどくさくなるもの。 夢や目標の達成は短期決戦ではないので、継続できることが重要。 やる気を当てにせず、やる環境を整えたり、 ルーチン化してしまうことが重要です。 「考えない」 人は、考えれば考えるほど、 よりめんどくさいと感じて、やりたくなくなります。 一方、とにかく行動し始めれば、 ”めんどくさい”感情は薄れるもの。 小さく始めて、とにかく動くことが重要です。 「好きな環境に身を置く」 ”好きでない”、”やりたくない”、”得意でない” と言うことを減らすほど、めんどくさい感覚は減ります。 できるだけ自分が好きで得意なことができる環境に身を置こうとすること。 日ごろのストレスを減らす有効な対処法です。 自分にとってのやるべきことを決めるときはよく考え。 やることが決まったら、あまり考えないのがいいようです。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ やる気やモチベーションという燃料は、きわめて短期的 「めんどくさい」への対処方法がわかっていれば、どんな夢や目標も実現できる 「~やらなきゃ」と思っていて、できないと、大きなストレスになる やり方で悩んで何もしないくらいなら、とりあえずやってみればいい 効率性より継続性、まず失敗を目指してください 最初に決めておけば、考えなくて済む 人生において、自分が多数派のグループに最低一つは所属することが大切 多くの人にとって、自分の最大の敵は自分 自分のダメなところを受け入れると、適切な対策が取れる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 第1章 なぜ「行動するのが、めんどくさい」が起こるのか? 第2章 「行動するのが、めんどくさい」がなくなる4つの原則 第3章 「行動するのが、めんどくさい」を消す技術 第4章 「行動するのが、めんどくさい」をなくす10の工夫 第5章 「人間関係がめんどくさい」のメカニズムと対策 第6章 相手に関係なく、自分が幸せでいられる6つの方法 第7章 苦手な人にうまく対応できるようになる方法 第8章 嫌いな人が気にならなくなる5つのステップ 第9章 「何もかもがめんどくさい」を解消して、希望を取り戻す ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Posted byブクログ

2020/01/07

さっと読んで、今の自分に必要な考え方を見つけるような使い方ができる本です。行動に移すのが億劫な人が手に取る本だと思うので、なぜ行動するのが億劫なのかが本を読んで自己分析できるのではないでしょうか。 また、後半では鬱になりやすい人の考え方にも触れてました。 ・自分に厳しいと、何かあ...

さっと読んで、今の自分に必要な考え方を見つけるような使い方ができる本です。行動に移すのが億劫な人が手に取る本だと思うので、なぜ行動するのが億劫なのかが本を読んで自己分析できるのではないでしょうか。 また、後半では鬱になりやすい人の考え方にも触れてました。 ・自分に厳しいと、何かあるごとにストレスがたまる →ストレスを感じてる時はすぐに解決策にうつれない、クリエイティブなアイデアが出てこない →結果、自分に甘い行動を取らざるを得なくなる

Posted byブクログ

2019/12/03

タイトル通り、前半のめんどくさい=行動が長く続かないことへの解決方法が具体的にわかりやすくかかれております。後半のめんどくさいは、一変し人間関係のめんどくさいの解決方法へ。後半は、心の悩みを抱えている方や、人間関係に悩んでいる方にオススメの内容です。太字だけ飛ばし読みでも十分理解...

タイトル通り、前半のめんどくさい=行動が長く続かないことへの解決方法が具体的にわかりやすくかかれております。後半のめんどくさいは、一変し人間関係のめんどくさいの解決方法へ。後半は、心の悩みを抱えている方や、人間関係に悩んでいる方にオススメの内容です。太字だけ飛ばし読みでも十分理解できますので、30分ぐらいで、この中身が読めるので、とてもコスパに優れている良い本だと思います。深読みせずに自分に入ってくる言葉だけ拾えば良い本だと思います。

Posted byブクログ