1,800円以上の注文で送料無料

「めんどくさい」がなくなる本 の商品レビュー

3.2

84件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2017/06/25

「いろいろ考えるな」というしごくまっとうな主張であるが、そんなことわかっていてもやはりめんどくさいのである。 めんどくさいという人類史上最強の敵に対抗する術は、いまのところまったくないという現状がわかる。いい薬でも出ないもんか。

Posted byブクログ

2017/05/17

めんどくさいと思う前にとりあえず行動に移す。 無意識の思考はほとんどネガティヴなもの。考えない、ということを意識的に行う。 自分がイライラしたりするのはルールをやぶっているから。自分に甘く、状態を受け入れる。 2017.05.17

Posted byブクログ

2017/04/16

内容:小さいことからやれおらーん!とのこと。人がめんどくさいと感じる理由(やらなきゃと思うなど)や人間関係のめんどくささ(自分らしくいられない)に関しても記載されている。 行動:小さなことからコツコツと。改善行動や業務をめんどくさくない小さなものに変えるわけではない、本末転倒。...

内容:小さいことからやれおらーん!とのこと。人がめんどくさいと感じる理由(やらなきゃと思うなど)や人間関係のめんどくささ(自分らしくいられない)に関しても記載されている。 行動:小さなことからコツコツと。改善行動や業務をめんどくさくない小さなものに変えるわけではない、本末転倒。 決めた行動に対して、別でここから始めようという行動を決める。 例えば相談や聞くことから始めるなど、動いていない状況を作らないことが重要なようだ。

Posted byブクログ

2017/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

要約 めんどうくさいには、大きく三つのカテゴリがあり、 ・行動するのがめんどうくさい ・人間関係がめんどうくさい ・何もかもがめんどうくさい に分けられる。 このうち、共通して散在する理由は ・考えすぎてしまっているから 対処法としては、 自分を批判しないように、仕組みを作ることが大切。 インプット 新しいことを行う時には、最初の第一歩を踏み出すのに最も労力が必要。 └最初のステップを和らげる 実際の行動 ・一日のアクションリストを作るときに、すでにやってしまったこと ex会社に出社する。朝挨拶する などを書き加えて、最初に作った段階で、既にチェックを一つつけてしまう。 └アクションリストに書いた事項に移る負担を減らす。

Posted byブクログ

2017/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「学び」 はじめにと終わりにを読んで、最近読んだ本の中ではUXにこだわった文章の書き方をしているなと感じた。読みやすい。 ・考えない力、捨てる力というのがめんどくさいを少なくするためのキーワードだと感じた。何かを選ぶって事自体に体力を使うから、考えない事柄はきちんと捨てて、選んだことは継続させることを何よりも重視する。 ・世の中に溢れる情報のうち、捨てる基準は今すぐ自分の行動に繋がるかどうか。いつか使うだろう、は情報デブ。笑 ・自分が(自分、他者双方に)不快に感じるルールを把握し、ある程度許容しておく。相手に過度に期待するのではなく、信頼関係を築く。 ・上記のことが、できなくても気にしない。笑 そんなに完璧人間じゃないことを自覚してあげる。 「言葉」 “めんどくさい”「~するべき、~しなくてはいけない」が心の負担になっている状況 “期待”結果にコミットした関係 “信頼”互いに欠点を理解し補える関係

Posted byブクログ

2017/03/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「自分が作っているルールは、作った当時は必要で正しいものだった」という考え方が好印象でした。 現在の価値観をもとに、すべてを判断しがちですが、当時の価値観で見るならば必要だったこと、正しかったこと、がいくらでもあるはずです。今から見れば、「過去の自分」がつくったルールは陳腐だったり間違ったものだったりするかもしれません。 しかし、当時の価値観であれば必要だったのだ、と捉えられれば、無下に自分を卑下する必要はないことに気付くでしょう。 テクニックではなく、自己肯定感をいかに高く保つか、ということに終始した内容でした。

Posted byブクログ

2017/02/26

タイトルから想像する内容とは少し異なった。自分のルールで自分にルールを課すと辛くなるから、自分に甘くしなさい。そうすれば嫌にならないからとのこと。頷ける部分もあったが、期待した内容ではなかった。

Posted byブクログ

2016/12/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「~すべき」とか「~をやらなきゃ」と思ってできていないとストレスになる→そもそもそれは本当にそうしなくちゃいけないことなのか?そうでもないことがほとんどでは? こういう自分で自分に勝手に課すノルマが「めんどくさい」につながるんですね。 前半からちょっと冗長なところや読みづらいところがあったので 「そもそもこの本を読まなくてはいけないわけではない」 と気持ちを切り替え、途中からはかなりバサバサと目を通して気になったところだけ普通に読んでました。 そうしようと思わなかったら「この本を読み切るのがめんどくさい」と億劫になってたので、筆者の言わんとしてるところはそれなりに吸収できたのかもしれないです。 個人的に「引き寄せの法則」を喩えに出されていて「ああこの人もか」と少しゲンナリしました。 それ自体が良い悪いとかでなく、その引き合いの出し方に独特の受け付けない感じがあるだけなんですが。

Posted byブクログ

2016/11/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何もかもめんどくさいときは休むこと。 そしてしのごの言わずとにかく行動、らしい。 1やらなきゃいけないことを減らす 2やらなきゃと思わないようになる 3やらなきゃと思ってもいろいろ考えない 4工夫してとにかく行動 ある程度効率的やり方が見つかったらまずは始める。 実社会は細かい人間がいて結局進ませない。 正しいのはわかるが納期を意識していない。 すでに時間切れからなのにわかってない。

Posted byブクログ

2016/10/24

自分にルールがあり、そのルールを他人が破った時ストレスを感じる。自分が思っている事と違う事を他人がするからストレスを感じる。 自分が悪いわけでも相手が悪いわけでもない。そのようになるようにした環境があるのだ。 自分に甘くなる事が大切。ストレスを感じにくい人は自分に甘いから。自分に...

自分にルールがあり、そのルールを他人が破った時ストレスを感じる。自分が思っている事と違う事を他人がするからストレスを感じる。 自分が悪いわけでも相手が悪いわけでもない。そのようになるようにした環境があるのだ。 自分に甘くなる事が大切。ストレスを感じにくい人は自分に甘いから。自分にルールがないから。パッションを生きよう。「〜べき」などのルールはなくす。

Posted byブクログ