1,800円以上の注文で送料無料

捏造の科学者 STAP細胞事件 の商品レビュー

3.6

102件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    27

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2015/03/30

STAP細胞事件を時系列に著したノンフィクション。 なんだかよく解らなかったSTAP細胞事件、文中の「くさった丸太をたまたま渡り切れてしまった」の一文が記憶に残る。 この本に沢山の人がレビューを寄せているのに驚いた。

Posted byブクログ

2015/03/22

理研、ハーバード大学などの名門を舞台に、一流の実績を残している科学者のもとで、このような「事件」が起こってしまったのか。 最初から全員が異なる心の迷宮に入り込んでいて、確率がほぼ0に近いような不運な出会いをしてしまったのだと思いたい。

Posted byブクログ

2015/03/21

全然伝わってこなかった 新聞記事なのか、ドキュメンタリーなのか、うーん 会話文が多いが誰が何言ってるのかわからない、 どうせなら事実の振り返りにもう少しフォーカスしてもらえばスッキリ読めた気がする

Posted byブクログ

2015/03/14

STAP細胞をめぐる一連の事件を知るのによくまとまった書物。おれは一体何だったのかは、これを読んでも納得できません。ただ一つ分かったことは、高度化されたネット社会では不正について徹底的に調べられ批判されるということ、くわばらくわばら、、、、

Posted byブクログ

2015/03/13

忘れかけていたSTAP細胞の疑惑問題。結局あれはなんだったんだろうという疑問に懇切丁寧に答えてくれた。

Posted byブクログ

2015/03/12

このスキャンダルについては興味本位でネットなどで見聞きしていたが、まとまった話を知りたくなって読んでみました。毎日新聞の記者さんが執筆したものです。 小保方氏はすごく悪質でスタップ細胞ってのも虚構なんですね。若山氏も自分で再現できないことから最初から不安に思っていたようですし、ひ...

このスキャンダルについては興味本位でネットなどで見聞きしていたが、まとまった話を知りたくなって読んでみました。毎日新聞の記者さんが執筆したものです。 小保方氏はすごく悪質でスタップ細胞ってのも虚構なんですね。若山氏も自分で再現できないことから最初から不安に思っていたようですし、ひとりひとりが無責任だったということでしょうか。あの人がああ言っているから大丈夫だろうと偉い研究者らがどんどん巻き込まれていく過程が分かります。ただ真相についてはまだわからんのです。

Posted byブクログ

2015/03/12

(15-27) 私はこの話題にとても関心があったし家は毎日新聞をとってるので、著者がかかわった記事は全部読んでる。事件についてどういう取材をして、内部でどう判断して記事にしたか、記事にするのを見送ったか、紙面の大きさ・見出しなど丁寧に書かれていて大変興味深かった。私は論文不正にこ...

(15-27) 私はこの話題にとても関心があったし家は毎日新聞をとってるので、著者がかかわった記事は全部読んでる。事件についてどういう取材をして、内部でどう判断して記事にしたか、記事にするのを見送ったか、紙面の大きさ・見出しなど丁寧に書かれていて大変興味深かった。私は論文不正にこだわるより、何より実物があったのかなかったのかの方が重要だと思っていたが著者の考えは全く逆だった。説得力がある説明だったのでその考えに納得できた。 私はこの事件の元凶は小保方氏だが、事がこうなってしまった責任の半分以上は笹井氏にあると考えていた。その考えは本書を読んでも変わらなかった。 笹井氏が小保方氏に残した遺書は私には理解し難かった。著者も疑問を持ったようで他の人に意見を求めている。ある研究者の答えにあった「赤い靴」にどっきりした。もしかしてそうだったのかも。

Posted byブクログ

2015/03/12

凡百の報道での本質を外れた「STAP細胞はあったのかなかったのか」という議論とは一線を画す。おぼろげながら事件の全体像が見えてくるが、専門の捜査機関があるわけじゃないので、これ以上の追求は難しいとも感じた。

Posted byブクログ

2016/09/20

さすが毎日新聞の記者,この本自体が捏造である。 新聞記者の著作だから(当然)信用できないのではあるが。 小保方さんがこの本に書かれているような「未熟者」であったのであれば,どういう教育をしたのか,このレベルの研究者(もどき)を何故採用してしまったのか,さらにはPIにしたのか,が...

さすが毎日新聞の記者,この本自体が捏造である。 新聞記者の著作だから(当然)信用できないのではあるが。 小保方さんがこの本に書かれているような「未熟者」であったのであれば,どういう教育をしたのか,このレベルの研究者(もどき)を何故採用してしまったのか,さらにはPIにしたのか,が問われるであろう。あまりにオバカ過ぎ。 ・記者の名前を書く必要はないのでは? ・大本営発表をそのまま記事にし続けた新聞体質は変わらず。 ・私信を許可無く公開するとか,事実関係を曲げて記述するとかひどすぎる。

Posted byブクログ

2015/03/02

STAP細胞事件を、華々しい記者会見から、おおむねの事実関係が明らかとなった2014年10月ころまで、時系列で追う迫真のドキュメンタリー。このままの幕引きは科学ジャーナリズムの敗北だという想いに貫かれて、いかに「ファクト」に迫ったかが克明に綴られます。科学的には日経サイエンス20...

STAP細胞事件を、華々しい記者会見から、おおむねの事実関係が明らかとなった2014年10月ころまで、時系列で追う迫真のドキュメンタリー。このままの幕引きは科学ジャーナリズムの敗北だという想いに貫かれて、いかに「ファクト」に迫ったかが克明に綴られます。科学的には日経サイエンス2015年3月号の特集で概ねどういうことであったのか、明らかとなったのですが(つまり、STAP細胞は存在せず、ES細胞であった)、なぜ、このような歴史に残る研究不正が我が国を代表する組織で起きたのか、今後の再発防止策をどう策定するかなど、組織論、内部統制論の観点からも興味深い。

Posted byブクログ