営繕かるかや怪異譚 の商品レビュー
一言で、よい意味で不気味。 城下町から残る古い家。 陽があまり入らず湿気も溜まる、どことなく落ち着くことができない。 そして闇が襲ってくる。 見えそうで見えない、はたまた、こちらに危害を加えそうにないけれど、それでも【いる】ことに対してどうしようもない恐ろしさがわいてくる...
一言で、よい意味で不気味。 城下町から残る古い家。 陽があまり入らず湿気も溜まる、どことなく落ち着くことができない。 そして闇が襲ってくる。 見えそうで見えない、はたまた、こちらに危害を加えそうにないけれど、それでも【いる】ことに対してどうしようもない恐ろしさがわいてくる。 日本独特の恐怖がここにある。 そんな恐怖を営繕屋である尾端が、修繕。 尾端についての詳しい説明は文中にはないものの、怪異現象に対して専門家ではなく、家主に助言し、意向を聞いてから修繕する行動は、恐怖の中にほっとする束の間が与えられる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
文章コワ〜〜…と思いながら読み進めた。コミカライズ版だと、知らないお爺さんが家にいる話が怖かったが、文だと井戸の話が一番怖い。けど怪異よりも祠を勝手に壊す夫が怖い。有害、無害さまざまな怪異が出るが、家ごと全て包む尾端さんが素敵だ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館の企画、ホラー福袋の2冊目。 すごく軽く読めて、怖さもそれなりに。さすが小野不由美さんでした。。 古民家が簡単に思い描ける語り口で、雰囲気も良き! 1作目が一番怖かったかな。営繕かるかやさんが来て解決してくれるっていう話の構成がわかってなかったので。2作目以降は安心して読めた。 河童の話が一番好きかな。
Posted by
怖くておもしろい。 古い城下町、古い家屋が立ち並ぶ小路。自分の住んでる古い家にはなにやら妖がいるらしい。妖を退治するのではなく、うまくやり過ごせるように家を修繕することで解決する6つの短編集。 1作目の『奥庭より』が1番おもしろかったです。
Posted by
ひさびさに読んだ小野さんの本。 魔というか、妖怪というか、そう言うのが出てくる短編集。営繕 かるかやさんは物語の最後にちょっとだけでてきて、解決を手伝ってくれるだけでした。 ゴーストバスターズのころから、小野さんのホラーは読んだら怖くなるって知ってたけど、これももれなく怖い。
Posted by
建造物を新築、修繕する「営繕屋」の尾端。 城下町に建つ古い家屋で起きる様々な怪異を、修繕する事で解決していくという話。 短編集なので、怪異が起こり始める場面は怖い。 怖いけど、尾端がやって来てそれらが起きる原因や理由を考え、修繕して解決に導いていく事で、その背景にあるものに想いを...
建造物を新築、修繕する「営繕屋」の尾端。 城下町に建つ古い家屋で起きる様々な怪異を、修繕する事で解決していくという話。 短編集なので、怪異が起こり始める場面は怖い。 怖いけど、尾端がやって来てそれらが起きる原因や理由を考え、修繕して解決に導いていく事で、その背景にあるものに想いを馳せる事ができ、ただの怪談話とは違う気持ちで読み終えた。 でもやっぱり夜は怖くて読めなかった。
Posted by
とても面白く拝読しました。 営繕稼業を営む男が怪異現象を解決する話です。 語り始めの怪異現象のあらましをヒヤヒヤして読んだ後、営繕屋さんによる霊を静めるリノベーションとその成果にホッコリさせられます。その絶妙な読後感が心地良く、一気読みする結果となりました。
Posted by
退治とか封印とかで怖いものを無くしてしまうのではなく、自然と怖いものを回避したり、こちらにも怖いものにもダメージを与えずに折り合いをつける方法、を見つけて解決してくれる。人にもお化けにも優しい営繕屋さんです。
Posted by
最初から不満あるなら住まなきゃいいのに。登場人物みんないろんなことに不満持ってそうで、マイナス思考って悪いものに寄ってこられるぞ。最後の話、子供や動物ってなんでそんなに親や飼い主慕うのか可哀想で泣きそう。それをなんとも思わない奴は地獄に堕ちろほんとに。
Posted by
幽霊側の視点とかっていうのに考えさせられた あっちからしたらこっちも怖いのかもね…って思うと本当に日常の中にも怪異は潜んでるんだなって
Posted by