1,800円以上の注文で送料無料

営繕かるかや怪異譚 の商品レビュー

3.9

222件のお客様レビュー

  1. 5つ

    39

  2. 4つ

    87

  3. 3つ

    55

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2015/03/10

古い家屋で起こる6つの怪異短編集。 今まで読んだことのある怪異譚とは解決方法が異なり、解決する尾端も気取っていなくゆるい。 それぞれ背筋が寒くなる怖さはあったけれど、不思議と柔らかな読後感。 装画、どこかで見たことある画だなと思ったら「蟲師」の方でした。

Posted byブクログ

2015/03/08

疎遠だった叔母から古い町屋を相続した祥子。 不自然に封じられた奥座敷の襖は何度閉めても、いつの間にか開いている。 奥座敷から出ようともがく「何か」がいる――。 住居にまつわる怪異や障りを営繕屋の尾端が鮮やかに修繕する、全6篇の短編集。 古い家で起こるさまざまな怪異を描いたホラー...

疎遠だった叔母から古い町屋を相続した祥子。 不自然に封じられた奥座敷の襖は何度閉めても、いつの間にか開いている。 奥座敷から出ようともがく「何か」がいる――。 住居にまつわる怪異や障りを営繕屋の尾端が鮮やかに修繕する、全6篇の短編集。 古い家で起こるさまざまな怪異を描いたホラーですが、血なまぐさいおどろおどろしさは無いので怖いのが苦手な方も大丈夫。 どのお話にも出てくる日本家屋の薄暗い闇にひそむ「何か」には不安をかきたてられますが、怖ろしげな描写は抑えめで、肩すかしをくらうくらいあっさりとした感じ。 最初はさっぱりとしすぎていて物足りなさを感じてしまったのですが、 そのくどさのない静謐さに惹かれました。 歴史のある古い家には澱が溜まり、やがては何かが住み着いてしまう。 それは避けられないことなので、排除することなく怪異と人間のお互いの領域を侵さず住み分けて共存していこうとする・・・そんな姿勢が、リアリティがあって面白かったです。 以前の作品の「ゴーストハント」のように怪異を退治するのではなく、霊能者ではないただの営繕屋が解決に導いてくれるのが、また良いです。 読後にふわっとした優しい気持ちになれる、極上のお話でした。

Posted byブクログ

2015/03/07

とある歴史ある城下町。古い(といっても2代目~3代前までしかさかのぼれない)民家に引っ越してきた人々に降りかかる不気味な出来事。箪笥で囲われた「真新しい部屋」、雨の日だけに進む謎の女、天井から響く足音、そして人の影・・・。 起こる出来事はほんとちょっと古い(とても古い、でないとこ...

とある歴史ある城下町。古い(といっても2代目~3代前までしかさかのぼれない)民家に引っ越してきた人々に降りかかる不気味な出来事。箪笥で囲われた「真新しい部屋」、雨の日だけに進む謎の女、天井から響く足音、そして人の影・・・。 起こる出来事はほんとちょっと古い(とても古い、でないところがまた生々しい)家なので、ひょっとして自分のところにも出るんでないかと怖くなる感じなのだが、それを営繕やの尾端は修繕や作り変えで筋を直していく。。 この話の中では尾端は異能者でもなく、また怪異は退治されるのではなく、戦うのでもなくて、本来の流れに戻してやる、お互いにやりすごすという対処の仕方でそれがまたなんとなく日本風の相対の仕方だなと感じながら読んだ。

Posted byブクログ

2015/02/26

怖くはない… 考えさせられる。 便利を求めて、綺麗を求めて、だけで生きてるけど、切り捨ててはいけないこともあるのだなぁ…と。

Posted byブクログ

2015/02/24

小野不由美最新作。いつもの「家」にまつわる怪異を営繕屋・尾端がなんとなく解決する短編集。 面白かったけど、ちょっと一つ一つがさっぱりしすぎかな。一話の8割くらいはその怪異に怯え、1割5分くらいで業者から尾端がやってきて解決。最後の5分でその後、と。全部が全部「その後」を知りたか...

小野不由美最新作。いつもの「家」にまつわる怪異を営繕屋・尾端がなんとなく解決する短編集。 面白かったけど、ちょっと一つ一つがさっぱりしすぎかな。一話の8割くらいはその怪異に怯え、1割5分くらいで業者から尾端がやってきて解決。最後の5分でその後、と。全部が全部「その後」を知りたかったわけでもないですが、毎回「その後はこんな感じでした。おしまい」くらいの感じだとなんとなくちょっと物足りないというか。 最終的に尾端さんがどうしてそんな怪異に縁があるのかとかそういう話もありませんでしたしね。そういうバックボーンみたいなものもちょっと知りたかった。 でもまあ改めて考えてみたら尾端さんは霊能的な要素は一切なく、ごく普通に怪異を怪異として解釈して家なりなんなりを修繕してるだけなんですけどね。

Posted byブクログ

2015/02/23

伯母から譲り受けた古い家の、開かずの部屋。その部屋から、微かな音がする。小さな奥庭から、誰かが出てこようとしている。 屋根裏にいる何者かの気配。雨の日に現れる喪服の女。押し入れや風呂の中に潜む老人。井戸から這い出てくる何か。ガレージの中で母親を呼ぶ子供の声。古い家で起こる怪異を、...

伯母から譲り受けた古い家の、開かずの部屋。その部屋から、微かな音がする。小さな奥庭から、誰かが出てこようとしている。 屋根裏にいる何者かの気配。雨の日に現れる喪服の女。押し入れや風呂の中に潜む老人。井戸から這い出てくる何か。ガレージの中で母親を呼ぶ子供の声。古い家で起こる怪異を、営繕かるかやの尾端がそっと直していく。 ホラー短編集。ホラーといってもおどろおどろしさも血なまぐささもなく、ひっそりと怖いタイプ。古い家の隙間って確かに怖い。怖いんだけど、かるかやのおかげでなんだかほっとして終われるのが大変いい。まだ連載中みたいだから、今後が楽しみ。

Posted byブクログ

2015/02/23

家屋を題材にした、短編怪奇物語。それをお祓いではなく家屋を修繕することによって解決していく。話としては面白いが、修繕屋の登場は最後ちょっとで、結果もなんとなく的な感じがあり、ちょっとさみしかった。でも続きが出たら読むだろうな。

Posted byブクログ

2015/02/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ホラーものは長編の方がゾクッとくることが多いが、短編でも予想以上の"ゾクッ"があった。さすが小野不由美先生だなとますますファンになった。 よくある、「"祟り(この本では"障り"としているが)"の原因がほぼ100%断定される→お祓いなどで解決、霊さんさようなら~」パターンではなく「おそらくこれが原因?→じゃあこうしたらどう?で、場合によってはそのまま共存」というパターンもあって、その分妙なリアリティーを感じる。 個人的には「雨の鈴」がお気に入り。

Posted byブクログ

2015/10/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

6篇からなる、怪異短編集。 古い家、歴史のある城下町にはいわくがよく似合う。 しっとり、ねっとりとした和の風情が恐怖感を増す。 思いがけず、この世のものではないものたちと対峙することになる作中の人物たち。本当にゾッとする状況ばかり。ただし、ゾッとさせられるだけで終わらないのがこの作品の魅力。散々ゾッとさせられた後に、颯爽と登場する営繕やによって解決されていくのが、何とも爽快。 封じ込めるというよりも、お互いにとってより良いように共存していくという解決法が良い。面白かった。 個人的には『雨の鈴』と『檻の外』が好き。

Posted byブクログ

2015/02/16

なにが怖いって最終話「檻の外」。いくら不仲とはいえ、実の娘を事故物件に住まわせる親。生きてる人間ほど怖いものはないです(-_-)

Posted byブクログ