1,800円以上の注文で送料無料

珈琲店タレーランの事件簿(3) の商品レビュー

3.3

172件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    46

  3. 3つ

    81

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2018/04/29

このシリーズ、京都が舞台ということもあって読み出したのですが、第3巻は京都であることはほとんど関係なし、バリスタ大会での謎解きの長編となっています。 1巻、2巻のような爽やかなイメージとは違い、少し展開がダラダラした感じでもう一つだったかも。

Posted byブクログ

2018/03/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2018年18冊目。 久しぶりのタレーランシリーズ。 今回は初めての長編。相変わらず美星バリスタの推理は冴えていたけど、今回の事件はなんだか重くて暗くて嫌な感じでした。 まぁそんな中でもおじちゃんの存在や、あまり進展しているようには思えないアオヤマと美星バリスタの距離感にほっこりしながらあっという間に読んじゃいました。 あぁぁ、千家さん、完治は難しくても、寛解してくれたらいいなぁ・・。 エピローグでの千家さんの言葉は何もバリスタだけに言えることではないのだと思う。シンプルだけどとても難しいことだ。

Posted byブクログ

2018/01/28

2018.1.26 中々どぎつい犯行理由と方法だったけど、相変わらずさらっとした雰囲気で読みやすいミステリーだった。

Posted byブクログ

2017/08/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 実力派バリスタが集結する関西バリスタ大会に出場した珈琲店《タレーラン》の切間美星は、競技中に起きた異物混入事件に巻き込まれる。 出場者同士が疑心暗鬼に陥る中、付き添いのアオヤマと犯人を突き止めるべく奔走するが、第二、第三の事件が・・・・・・。 バリスタのプライドをかけた闘いの裏で隠された過去が明らかになっていく。 珈琲は人の心を惑わすのか、癒すのか----。 美星の名推理が光る! 【感想】

Posted byブクログ

2017/06/10

これまでの作品より、事件性を感じさせる作品でしたが、一人一人のキャラクターの設定から描写、謎解きの巧妙さがいつもながらあっぱれな作品でした。

Posted byブクログ

2017/04/11

関西バリスタ大会を舞台にした謎に迫る物語で、これまでとは違い長編になっている。 長ければ良いというものではないけれど、長編になっても美星とアオヤマを取り巻く世界観は変わらない。 二人のもどかしくなるほどの距離感も、美星の珈琲への思いも、相変わらずな藻川マスターも、物語の中でいつも...

関西バリスタ大会を舞台にした謎に迫る物語で、これまでとは違い長編になっている。 長ければ良いというものではないけれど、長編になっても美星とアオヤマを取り巻く世界観は変わらない。 二人のもどかしくなるほどの距離感も、美星の珈琲への思いも、相変わらずな藻川マスターも、物語の中でいつもの姿を見せてくれた。 長編になったことで変に間延びした出来になっていたらどうしよう・・・そんな不安もあったけれど、ミステリーとしての形にきっちりと仕上がっていた。 過去の大会で起きた異物混入事件が今回の大会にも影を落としていく。 いろんな思惑があったとはいえ、何故その時にはっきりとした形で決着をつけなかったのか。 開催者としての体面もある。 過去の栄光と現在の闇との狭間で迷っていく魂がいる。 自分のしでかしたことの責任を取らずに平然と振る舞う人間がいる。 何も解決されないままなかったことのようにされた事件は、終わらないままに時を経て再び顔をみせる。 美星の推理の果てに明らかになったものは、やりきれない現実だった。 もしもあのとき・・・。 そんなふうに起きてしまったことを悔やむことは誰にもあるけれど、それでも、もしもあのとき・・・と考えずにはいられない。 たとえわずかでも希望があるのなら、それを信じて進むしかないのかもしれない。 だって、明日も生きていかなければならないのだから。

Posted byブクログ

2017/03/20

読みやすいなぁー。だんだん複雑なミステリーになってます。ガリレオに近いかな?ちょっとゆるめで、ちょっとコメディタッチな雰囲気が、ドラマのガリレオだとか、謎解きはディナーのあとでのようなラクに読める感じの一冊。 あんまり好きではないけど、疲れないでふぁーと、読み切れます。笑!!!...

読みやすいなぁー。だんだん複雑なミステリーになってます。ガリレオに近いかな?ちょっとゆるめで、ちょっとコメディタッチな雰囲気が、ドラマのガリレオだとか、謎解きはディナーのあとでのようなラクに読める感じの一冊。 あんまり好きではないけど、疲れないでふぁーと、読み切れます。笑!!!!! ふぁーとね。 面白いけど、夢中になる程ハマりすぎることもなく、なんともかんとも気楽ーな本で、読書苦手な方もファーと読めそうなアニメチックな一冊でしたー! 子供も読めそう!

Posted byブクログ

2017/03/15

今作はミステリー感のある作品だったなと思う。前作もミステリー感はあったが、今回は人は死なないものの「館モノ」であり、その王道感はやはり雰囲気が出るのかなと思う。キャラクターの軽さみたいなのは気にはなるけども。

Posted byブクログ

2017/02/18

出てたの気付いてなかったので、約2年半振りの3作目。これってパルスプラザ? ちょっと話が無理だったかしら・・・ でも、まあそれなりには読めた。

Posted byブクログ

2017/02/04

巻数を重ねる度に面白くなっていく。謎解き要素が多く、ワクワクしながら読み進めていたけれど、真相はかなりシリアスでした。それぞれが自分の想いを話すことができていたら、未来は変わっていたかもしれない。過ぎたことを後悔してもどうにもならないけれど、そう思わざるを得ない。しかし、今回事件...

巻数を重ねる度に面白くなっていく。謎解き要素が多く、ワクワクしながら読み進めていたけれど、真相はかなりシリアスでした。それぞれが自分の想いを話すことができていたら、未来は変わっていたかもしれない。過ぎたことを後悔してもどうにもならないけれど、そう思わざるを得ない。しかし、今回事件が起きたことにより、過去の事件の真相も明らかになり、それぞれの心のわだかまりが少しはなくなったのではないかと思います。それにしても石井は最初から最後までムカつく奴だったなあ。

Posted byブクログ