1,800円以上の注文で送料無料

麒麟の翼 の商品レビュー

4.1

308件のお客様レビュー

  1. 5つ

    89

  2. 4つ

    140

  3. 3つ

    57

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

一気に読める

とてもおもしろかたのですが、最後まで父親の労災隠しに関する言及が無かったのが気になりました。

とらじろう

2024/05/22

何度も再読したくなる本です。 加賀刑事の描写で、明らかに阿部寛さんを意識していそうな表現があったところは、くすっと笑ってしまいました。肝心の物語も読みやすく、話がどんどん進み、展開がガラッと変わるので、最後まで楽しめました。映画もおもしろいのでおすすめです!

Posted byブクログ

2024/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ここ最近東野圭吾作品で名作と言われる作品を何作品も立て続けに読んできたためか、”東野圭吾”らしい作品だと強く思った。 家族が軸となるところや、一度罪から逃れたことがその後も尾を引くところetc. 私はそうした”らしさ”が好きな一方で、殺害された青柳武明や後遺症が残る吉永友之とその遺族を想うと、あまりに浮かばれない事件であり、杉野や糸川が許せず、なんとなく作品として好きになりきれない部分があるので★4とした。

Posted byブクログ

2024/05/20

麒麟の翼 / 東野圭吾 久しぶりのミステリー、そして久しぶりの東野圭吾さん お手本のような刑事小説。 本編には派手なトリックも絶海の孤島も呪われた村もない。 ただ1人の「刑事」がいるだけだ。 なんの手がかもない状態から事件はスタートし、少しの違和感から仮説をたて検証する。 そ...

麒麟の翼 / 東野圭吾 久しぶりのミステリー、そして久しぶりの東野圭吾さん お手本のような刑事小説。 本編には派手なトリックも絶海の孤島も呪われた村もない。 ただ1人の「刑事」がいるだけだ。 なんの手がかもない状態から事件はスタートし、少しの違和感から仮説をたて検証する。 そうして1歩ずつ事実に近づいていく。 地味だけど個人的にめちゃくちゃ刺さった小説。 これはどんな仕事でも一緒かもなぁと思いながら、 生きていく上での信念だったり仕事への向き合い方を学べた1冊でした 愚直に、前に進む。 結局これが一番なんだよなぁ、、、 それはそうと加賀さんお父さんの三回忌できて良かったですね(*´罒`*)

Posted byブクログ

2024/05/16

加賀恭一郎シリーズ第9作。 最近、違う本を読んでいたので、久しぶりに読みました。 読みやすく、どんどん引き込まれ、あっという間に終わりました。 殺された青柳さん、そして犯人とされてる八島。 この2人になにがあったのか、七福神巡りはなんの目的なのか?息子との関係は?と最後までわから...

加賀恭一郎シリーズ第9作。 最近、違う本を読んでいたので、久しぶりに読みました。 読みやすく、どんどん引き込まれ、あっという間に終わりました。 殺された青柳さん、そして犯人とされてる八島。 この2人になにがあったのか、七福神巡りはなんの目的なのか?息子との関係は?と最後までわからずドキドキでしたが、犯人がわかって(ちょっと可哀想でしたが)面白かったです。 加賀さんの父親との関係も絡めてあって、読み応えのある作品でした。

Posted byブクログ

2024/05/09

加賀恭一郎シリーズの中の1位を更新したかもしれないぐらい良い作品でした。家族関係のお話にはハズレがないですね。 息子に正しいことをして欲しいという父の思いがつまった事件の真相に感動しました。 事件の当事者たちの父子関係だけでなく、加賀自身の父子関係も含まれていていい作品でし...

加賀恭一郎シリーズの中の1位を更新したかもしれないぐらい良い作品でした。家族関係のお話にはハズレがないですね。 息子に正しいことをして欲しいという父の思いがつまった事件の真相に感動しました。 事件の当事者たちの父子関係だけでなく、加賀自身の父子関係も含まれていていい作品でした。

Posted byブクログ

2024/04/28

加賀恭一郎シリーズは、やはり面白い。 多くのファンがいる本シリーズの中でも評価の高い本作。 今回も加賀刑事の執念深さや熱い思いが、事件の真相を浮かび上がらせた。 加賀恭一郎シリーズの最大の見所は、普段は寡黙な加賀刑事が、犯人や関係者を一喝するところだと思っているが、本作でも健在だ...

加賀恭一郎シリーズは、やはり面白い。 多くのファンがいる本シリーズの中でも評価の高い本作。 今回も加賀刑事の執念深さや熱い思いが、事件の真相を浮かび上がらせた。 加賀恭一郎シリーズの最大の見所は、普段は寡黙な加賀刑事が、犯人や関係者を一喝するところだと思っているが、本作でも健在だった。 加賀刑事とは関係がないかもしれないが、最後の贖罪が、それで本当に十分だったのか。モヤモヤの残る結末となったのは残念だ。

Posted byブクログ

2024/03/30

嘘をついてはいけない。正しいことをする。 単純で誰もが子供の時から教えられることだけれども、思いがけない何かが起こった時にも貫くためには常に信念として強く思うことが大切なんだと思う。 物語の構成がいつもに増して素晴らしく、最後はジーンと感じなら読み駆け抜けました。オススメです。

Posted byブクログ

2024/02/29

父と息子の関係を描く小説はこれまでにあまり読んだことがなく新鮮だった。ただ犯人を突き止めるためのサスペンス話ではなく、犯人を探す中で息子の心の変化や父の息子への熱い想いも描かれていてよかった。最後まで犯人が読めずドキドキした。父の死は意味を含んだ死であり、わずかだが報われたと思え...

父と息子の関係を描く小説はこれまでにあまり読んだことがなく新鮮だった。ただ犯人を突き止めるためのサスペンス話ではなく、犯人を探す中で息子の心の変化や父の息子への熱い想いも描かれていてよかった。最後まで犯人が読めずドキドキした。父の死は意味を含んだ死であり、わずかだが報われたと思える結末でよかった。

Posted byブクログ

2024/02/21

麒麟の翼、素晴らしかったです。 加賀恭一郎シリーズあるあるですが、やはりせつなく悲しいストーリーが展開、そして思いもよらぬ方向からの事件解決への糸口。伏線と回収。。 負と過ちの連鎖、どこかで断ち切れそうで断ち切れない。保身、隠し通す弱い心、家族、友人、非正規雇用などなど様々な要...

麒麟の翼、素晴らしかったです。 加賀恭一郎シリーズあるあるですが、やはりせつなく悲しいストーリーが展開、そして思いもよらぬ方向からの事件解決への糸口。伏線と回収。。 負と過ちの連鎖、どこかで断ち切れそうで断ち切れない。保身、隠し通す弱い心、家族、友人、非正規雇用などなど様々な要因で負が連鎖していく、まさに作中ある通り癌細胞ですね。加賀恭一郎は、見事にその連鎖を断ち切るべく様々な角度から事件解決に挑みます。本当に素晴らしい人です。 日本橋人形町界隈はとても好きな街です。新参者を見て読んで足を運びましたが、本作キッカケにまた散歩に出掛けてみたくなりました。

Posted byブクログ